向かう先は羽田経由の北海道
私は初めましてです。
北の玄関 新千歳空港 大きい
最終日にゆっくり見ましたが、ここで最後の土産が買えます。
最初の目的地 恵み野駅にあります「花カフェきゃろっとさん」へ
当店サプライヤーの紹介で二つの珈琲屋さんを訪問
テイクアウト、珈琲豆販売、喫茶業務のあるお店へ

焙煎工房と通販を準備する場所は近くに

2台の焙煎機があり、15キロ釜は温度と排気量などをコンピューターで管理するタイプ
凄いですスペシャルティコーヒーの60キロ袋が、同じものが山積みされていました
喫茶ではブラジル・トミオフクダのブルボン種、グァテマラ・グアヤボのブルボン種をチョイス

どちらも美味
当日 初めての固形物 クッキーも美味
今まで外で飲んだスペシャルティコーヒーでは好みの方向性
お兄さんが社長で内倉大輔さん、妹さんが3人スタッフで喫茶を担当
札幌に到着、ホテルへ
日航でしたが、女性スタッフが荷物を部屋まで運んでくれて窓から説明をしてくれます。
CAになれそうな方が多いです。
25階でしたので
場所を確認しながら予定を立てます。


とりあえずお腹ペコペコでしたので
駅近くのレンガ色のホクレンビルへ
地下にあるラーメンの店「一粒庵」へ


みそラーメン、初めての美味しさ 旨すぎです。
札幌初めての人 必須の「雪印パーラー」へ


大通りを歩いてすすきの方面へ すぐにあります。
以前店で使っていたスノーロイヤルというアイスクリームをオーダー。
懐かしい味がしました。
それから歩いて時計台、道庁などを散策。
札幌名物の観光馬車にも遭遇。






一度jrの駅ビルに戻り、ホテルで休息。
すすきにある3件目の目的地 カフェ・ランバンさんへ

今回誘って下さった方 御贔屓の札幌の老舗カフェです。
いろんなお話をして下さり、夕方からクローズする2階へも案内されて
珈琲にはお水を小さな炭酸が付きます、ユニーク。
同じ仕入先なので聞きなれたスペシャルティコーヒーばかりで
イエメン・バニーマタルとスマトラタイガーを注文
パナマのハートマン農園のゲイシャ種をどうぞ・・ということで
御馳走になりました。
予約の時間が来ましたので、残念ながらお別れ
夜は「田なべ」という鮨の店へ


北海道へ行くならば絶対魚を食べなさいと、多くの人に言われ
ならばと奮発してタベログ上位のお店へ
満員御礼状態です、カウンター12席とボックス6-8席
御主人が真ん中で3人が仕事されます。
7月からは移転されるようです、研修も兼ねてスタッフは多目でした。
初日
100点でした、飛行機も揺れなくて大満足。
すすきのから看板を見上げながら
好きな酒のブランド サッポロとニッカ
この看板を見ていると北海道にいることを確認。
酔いを醒ましながら駅まで歩きます。





