fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

新しいテンプレートは見づらいとの意見があり(アクセス数も激減)
もとに戻しました

感じが良かったのですが。
スポンサーサイト



このページのトップへ
過去の表紙(テンプレート)は何かとトラブルになることが多くて
何度も再投稿するのも大変ですので

新しいブログ画面に変更しました
高所恐怖症の方は怖いかな

右下のブログを見る、または題目をクリックしてください
通常画面になります

あと当店の最新情報はこのブログとともに
「タベログ」でも
更新していますので
よろしければご参考までに このページのトップへ
2009年丑年もあと数時間
今年を振り返り
何が一番印象的でしたか

私の2009です よろしければお付き合いください

珈琲豆

今年も新しい豆が入りました
アフリカ・サントメプリンシペ、カナリア、ルワンダ・カレンゲラ、ボリビア・スイートマリア、農園は変わりましたがグァダループのパピヨンブルーなどj個性的な豆ばかり
スペシャリティーコーヒーの凄さを感じることが出来た一年でした
従来の価値観の味わいに加えてフルーティーなコーヒーが台頭してきたことを感じます、多くの方が嫌う酸味ではなくて豆の持つ香りと甘味とアフターテイスト・スペシャリティーコーヒーのスタート地点の中米からやはりニューウェーブは起きているような感じで、パカマラ、ゲイシャ、コスタリカなどが代表的な豆です
秋にはスペシャリティーコーヒーの東京でのイベントに参加出来たことも収穫
熱いコーヒーヒューマンたちに囲まれて充実した2日間東京スティでした
ドリップバッグが3種類に増えたことも店にはプラスでした、喫茶業務が暇になっていく中でがんばってくれています物販部門
いつもはインスタントで済まされる方もこれなら使っていただけるようです
販売価格はがんばって値引き出来ないのが欠点です

イベント

1月は高校のコーラス部の同窓会、6月はこに宇部で本物さんが登場した野原チャックキルト展(本人作品も多数展示されてことが意義深いことでした)
古楽界の重鎮「有田正広」さんが緑橋教会でコンサートをされて、有田さん演奏の生音を聞けたことも今年でした
いのうえさとるさんプロデュースの夏のフォークコンサートがファイナルになったこと
宇部ブランドも来年からは少し形が変わるかもしれませんね
この数年数々のイベントを成功させた方ですから、これからも面白いことを仕掛けていかれるでしょう  感謝
オペラを見ました「椿姫」ヴィオレッタ役を高原史乃さん、竹永久男さんはジョルジュ・ジョルモン役
その3月19日は丁度 三隅洋子先生の誕生日の日でした

美味しいもの

いつも(1つきに1回程度)利用するお店「焼鳥・達磨」さん、天ぷら「天金」さん、カレー「オールドスパイス」さん、寿司の「もみの木」さん、モスバーガー、今年の新規参入はうどんの「讃岐製麺・岐波店」さん、厚狭にある「そばの野の花」さん、小串の「ノエル」さんの3軒が印象的でした
三ツ星は萩のうどん「どんどん」さん、岩国の寿司「澤」さん、小倉中華・ラーメン「耕冶」さん、うなぎ「田舎庵」さん
市内の一年に一度は行きたい和の「明徳」さん、「一」さんも良かったですね

酔っ払いの素

チリワインの美味しさに触れたこと エノテカのモンテス赤
日本酒では岩国の五橋・だっさい・金冠黒松を経て「雁木」に落ち着いてきました
今は最初に飲んだ「兵庫・菊正宗」が飲みたいものです
昨夜風の強い中、ゲットしてきました
これで年末年始は満足な午後8時を過ごせます
菊正宗はきっと20代に感じた味わいが変わってるかもしれません
最近昔のビール・復刻版なるものがありますが、苦くあり「あ、この味だった」とタイムスリップします、ビールも時代とともに配合や原材料は微妙に変わっているのでしょう
早く酔っ払うようになりました、最後のウィスキーやバーボンを飲むことが激減しました、洋酒といえばワインになりました


映画

今年は見ていません、映画館でもテレビでも
先日、「青い耳飾りの少女」というフェルメールの映画をCSで見ました
どうも個人的にあの時代のヨーロッパの色合いが好きです
外国人が日本の江戸時代映画が好きと同じでしょうか
映画ではありませんが、博多座での「前川清と藤山直美」舞台は久しぶりの舞台鑑賞(高貴ではなくて芸能ですが)は私の背の丈に合っていて楽しめました

絵画

いつもの西村緑川さんの絵、戸田さんの絵、熊本・宇城美術館での絵、堀研さんの息子さんの絵
絵ではありませんが、山口市でのナポレオン展は「我辞書に不可能という文字はない」のイメージどおりの栄光、そして負の終番
常人には理解できない波乱続きの人生だったのでしょう


旅行

陸の孤島 である天草に久しぶりに行けたこと
東京へ飛行機で行ったこと
最近旅行から帰っても疲れが残るようです、一日は休養にあてないといけない・・・と思いつつ、びっしり予定を入れてしますのは何故でしょうか

買い物

通販で初めて音楽CDを購入したことです
不況のため連休も取りづらいため・・ですが
次回の東京はいつになるでしょうか
あとはチョコチョコと大島2号がキルト関連のものを購入しています
専用の部屋が欲しいなどとノタマウのです
キルトをする女性には共通の悩みでしょうか

ジム・ケーブル先生がオーストラリアへ帰られたのは春
お元気でしょうか

ことしも一年ありがとうございました
来年もよろしくお願いいたします
皆様 よい年をお迎えください


このページのトップへ
最近このブログをお知りになった方へ
2007年3月以前のブログもあります、前身のブログ名は「琥珀色のコーヒーブログ」です
常連閲覧者の方は、ご存知と思いますが、こちらは「リンククラブ」というサーバーでの(アップル系のホスティング)書き込みでした、今でも残っていますので「ネットサーフ」されるときはお立ち寄りくださいね。 このページのトップへ
パソコンと連動させて使用している携帯電話のことを。

通話することはほとんど無くて、ですが買い換えて以降、携帯料金も突然跳ね上がりビックリしました。オール受信状態でした、失敗でした。
いつもメールばかり(店関連ばかりですが)それと写真をモブログ配信が主です。パケットかけ放題がいいのでしょうか。何だか無駄な気がします。
対策前は10パックで1万円越え、対策後今は10パックで7千円台です、30パックの方がいいかなと思っています。
今はメール受信はセンター預かりにして、迷惑メールは削除、他の大切なメールはパソコンで受信しています。
先日受信した写真付きメールは少し大きなサイズでして、受信サーバー容量をオーバーしてしまい(今までのを残していましたので)、一時使用不可状態になりました。そのおかげで、写真縮小など出来るようになったので、いろいろとあったほうが、対処の仕方を覚えていいと思えるようになりましたが。
今日は、携帯を撮れないので写真は無理でした。黒の903iです。

テーマ:モブログ・携帯ブログ - ジャンル:モブログ

このページのトップへ
昨日の夕方に「閲覧数表示のカウンター」を付けました。
一日50名を目標にしたいと思いますが、決して数値目標はありませんので、日々の糧にと思って・・。

テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

このページのトップへ
忘れていました。
過去のブログは「琥珀色のコーヒーブログ」です、よろしければ御覧ください。

テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

このページのトップへ
「琥珀色のコーヒーブログ」パートⅡということで、新しい環境でがんばりたいと思います。今回は自己紹介も兼ねましてご挨拶します。
山口県の宇部市という場所で「大島珈琲店」という店を始めてこの夏で23年目に入ります。
駐車場代が無料の「山口宇部空港」が空の玄関、陸路では新山口駅から宇部線の電車で30分で市内に到着、山口阿知須きらら博以来整備された道路でも20分前後で宇部に着きます。彫刻と常盤公園の町として、また宇部商が高校野球としては全国区でしょうか。
今までどおり、気楽にやっていきますので、またコメントも寄せてくださいね。徐々にいろいろと使い方をマスターしながら、地味派手に出来ればいいなと・・無理かな。よろしくです。ミルとライト

テーマ:ブログ紹介 - ジャンル:ブログ

このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

11月 « 2023年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する