fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

昨日 今年最初の映画(DVDですが)を鑑賞。
今年一年幸せになりそうな予感のするインド映画2編

命ある限り
きっと、うまくいく

愛と友情と幸せ、
欲張りな人生のキーワード3つを堪能出来る名作でした。

インド映画にはまりそうな羊年になるかも。
命ある限り [DVD]命ある限り [DVD]
(2014/01/07)
シャー・ルク・・カーン、カトリーナ・カイフ 他

商品詳細を見る
きっと、うまくいく [DVD]きっと、うまくいく [DVD]
(2013/12/03)
アーミル・カーン、カリーナ・カプール 他

商品詳細を見る
スポンサーサイト



このページのトップへ
昨日は12時まで喫茶での利用は1組、もう閉めようかなと考えていましたら
喫茶のお客様は徐々に増えましたが、ですが珈琲豆など物販のお客様がメインでした。
それほど台風の影響はなかったようですが
どう最近は自宅待機される方が増えたような。

いつものように、うとうとしながら見始めた映画
途中から面白くなり 完食
映画のタイトルは「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」
どこかで見た大物俳優が多く出ています。

途中 1章、2章・・・と分かれて構成されていて
どこかで同じ手法のものを見たなと思っていましたら
あのウエス・アンダーソン監督作品でした。
父親の威厳、家族の絆をそれぞれのユニークなキャラクターで描いた作品

最近レンタルも始まった「グランド・ブダペスト・ホテル」も同監督の最新作
映画館で冒頭の部分を見損ねましたので再度借りて見ようと思います。
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ [DVD]ザ・ロイヤル・テネンバウムズ [DVD]
(2007/09/19)
ジーン・ハックマン、アンジェリカ・ヒューストン 他

商品詳細を見る
このページのトップへ
先日 2本のDVDを借りました

「鑑定士と顔の見えない依頼人」

英国王のスピーチの矯正役のジェフリー・ラッシュが主人公
見終えて再度見たくなる映画でした、ミステリー要素があるのでタネ明かしはなし。
ドナルド・サザーランド いいですね。

「大統領執事の涙」

バードでチャーリーパーカー役のフォレスト・ウィテカーが主人公
全体を流れるテーマは重たいものでしたが、最後はハッピーエンド
接客業の心得が出てきて、興味深いシーンも多々あり。

昨夜は大統領ものを、「私が愛した大統領」をスカパーで。
今 販売中のプエルトリコの珈琲豆
この国の珈琲を晩餐会で使っていた
アメリカで最も愛されたフランクリン・ルーズベルトの隠れた真実の物語
英国王のスピーチのジョージ6世夫妻の初渡米の様子も描かれています
ナチス・ドイツの時代 1930年代の物語です。
その時代背景がよく分かる映画でした。

鑑定士と顔のない依頼人 [DVD]鑑定士と顔のない依頼人 [DVD]
(2014/08/02)
ジェフリー・ラッシュ、ジム・スタージェス 他

商品詳細を見る
大統領の執事の涙 [DVD]大統領の執事の涙 [DVD]
(2014/08/15)
フォレスト・ウィテカー、オプラ・ウィンフリー 他

商品詳細を見る
私が愛した大統領 [DVD]私が愛した大統領 [DVD]
(2014/03/07)
ビル・マーレイ、ローラ・リニー 他

商品詳細を見る
このページのトップへ
かなり前になりますが、柴犬を飼っていました。
両親が主に世話をしておりましたが
ある日いなくなって探していますと、市から連絡があり
犬を隔離した施設にいるのではと。
愛犬トムはそこにいました、ですが病気をもらったようで
帰宅して数日後に衰弱死しました。
弟が小学校から帰るまでにはと急いで裏庭に埋めた記憶があります。
もう犬(動物)は飼わない・・あれから35年です。

私は今 犬を飼うならば・・・おじいさんのような風貌をもつ・・犬種名は出てきません

昨日も早朝に目が覚めまして
いつものように映画を見てしまいました。
今 独立で話題となっているスコットランド
その首都エディンバラで起きたイギリス版忠犬ハチ公 ボビーの物語

無くなった主の墓に14年間通った史実の映画化
見た映画の題名は「ユアン少年と小さな英雄」でしたが、
今は「ぼくとボビーの大逆転」に変わっています。
 
ハートウォーミングなストーリーです
最近 イギリス映画 いいじゃないと思うことが多くなりました。
私は猫より犬派です。

ぼくとボビーの大逆転 [DVD]ぼくとボビーの大逆転 [DVD]
(2007/10/05)
オリバー・ゴールディング、クリストファー・リー 他

商品詳細を見る
このページのトップへ
本日は天気も良かったので、久しぶりに近所をウォーキング
予定は何もなくて
洋画を3本見てました。

まず、ブルース・ウィルスとジェームズ・ガーナー競演の
ハリウッド映画界と西部劇へのオマージュを描いたコメディ・サスペンス
「キャデラック・カウボーイ」
ダイハードに主演した前の作品 1988年
私的にブルース・ウィルス主演の映画では、一番好きなのは「キッド」です
ベスト10に入ります

ロバート・デニーロ、シガニー・ウィーバー、キリアン・マーフィ主演
超能力者とそれを見破る研究者を描いた
「レッド・ライト」
デニーロの迫力はどこから沸いてくるのでしょうか、凄いです

1971年イギリスでの実話を描いた「バンクジョブ」
エルキュール・ポワロ役のデビッド・スーシェが出ていました
王室・政治家・警察のスキャンダルと銀行強盗の物語
最後まで飽きない面白いストーリーと人物設定でした。
キャデラック・カウボーイ [VHS]キャデラック・カウボーイ [VHS]
(1989/09/01)
ブルース・ウィリス、ジェームス・ガーナー 他

商品詳細を見る
キッド 特別版 [DVD]キッド 特別版 [DVD]
(2005/12/21)
ブルース・ウィリス、スペンサー・ブレスリン 他

商品詳細を見る
レッド・ライト [DVD]レッド・ライト [DVD]
(2013/12/04)
キリアン・マーフィー、シガーニー・ウィーバー 他

商品詳細を見る
バンク・ジョブ デラックス版 [DVD]バンク・ジョブ デラックス版 [DVD]
(2009/03/25)
ジェイソン・ステイサム、サフロン・バロウズ 他

商品詳細を見る


これからディーラーで、裂けてしまった「スペアタイヤ」の交換です
夏休み前に少し痛い出費となりそうです。
でもないと困るものですから。 このページのトップへ
明後日の休日
映画を見ることになりました。
2014年初

先週 DVDを数枚見た影響かどうか

当然 あの大ヒット中の大作 ノア
21世紀のチャールトン・ヘストンことラッセル・コロウ
こちらも捨てがたいのですが・・いえ違います。

ウエス・アンダーソン監督 最新作
グランド・ブダペスト・ホテル 
ミステリー要素のある秀作のようです。

先週見た「清洲会議」の監督
みたにこうき作品にもありました
「the有頂天ホテル」
同じホテルものでも描き方は違うでしょうね。

ダージリン急行というインド映画の監督 なイメージですが
どんな映像を見せてくれるでしょうか
楽しみです。 このページのトップへ
今朝の一枚は、
ヨハン・セバスチャン・バッハのヴァイオリン協奏曲集です。

多くの演奏家がそれぞれの解釈で自分の世界へ誘う一曲

今日は、ヒラリー・ハーンが
ロサンゼルス室内弦楽楽団をバックに
録音されたものにしました。

曲がコーヒーの木としますと
作曲家が品種で
演奏家が精製
オーディオが焙煎
聞く環境が抽出
それぞれに違いがあって面白い

どの一枚をとっても同じ音楽とはならないのは当然でしょうか。
 
店で今 扱っています中米産ナチュラル精製(ワイニー)の
ブルボン、パカマラ、カツーラ種
来月からはパナマ・ハートマン農園のワイニー・ティピカが増えて、
ほとんどウオッシュドのイルガチャフェですが
ナチュラル精製の豆(モカ種ではなくティピカとブルボン)も新発売です。

ブルーマウンテンも今日入荷しますが、
15キロ樽×3で今年の入荷は終わりそうです。
去年と同じローテーションですと
夏にクライスデールではなくてコミュニティものが少し入るかもしれませんね
ブルーマウンテン地区ではさび病に加え、ハワイコナと同じベリーボーラー病も出たようです
今回入荷のロット 状態が良ければいいのですが・・

来月の連休は久しぶりに銀座の山野楽器で2-3時間滞在して
新しいCDソフトを購入します。
有線ではめぐり合わない一枚に会えて
また新しいCDソフトをご紹介出来そうです・・
DSC_0294.jpg
バッハ:ヴァイオリン協奏曲集バッハ:ヴァイオリン協奏曲集
(2011/05/11)
ハーン(ヒラリー)

商品詳細を見る
このページのトップへ

台本とおりの筋書きでは起こらない感激
意外性のあるストーリー
名脚本家は、いつも考えていることでしょう

オリンピックでも多くの感動がありました
1位にならなくてもいいではないですか


順位とは無関係な音楽の世界
人の好みは千差万別
今朝はリュート音楽
マイナーな楽器ですが
今の4-5世紀前にシンプルな時代に愛された音色

今よりも雑多で不衛生な時代
音楽を聴くと実世界とは別なイメージが湧きます

そこがいいところかもしれません。
自分の将来も、人間関係においても
予想や想像することが楽しいですから。



このページのトップへ
今年の秋から冬にかけて
珈琲を題材にした2本の邦画が上映されます。

ふしぎな岬の物語

当店で28年使っています焙煎機メーカー富士珈機さんの
古い1キロ焙煎機が出てくるようです。

さいはてにて かけがえのない場所

いつもお世話になっていますアタカ通商さん(ATC・・アタカトレーディングカンパニー)の
マーク入りのブルマン樽が出てくるかもしれません。

先の話題でしたが、見てみたいですね、
字幕ではないので感情移入がしやすそうです。 このページのトップへ
もしあなたが過去か未来に行けるとしたら
どちらを選びますか
どちらも怖い思いをしそうです
月に行くことよりも凄い発見があるかもしれません。

昔のテレビ番組で「タイムトンネル」かなり古くて恐縮です
それを見たのが最初の時間移動のSFでした。
バックトゥーザフューチャーという映画がヒットしました。
これもそうです。

掃除が終わり、昨日の午後は久しぶりに厚狭の蕎麦屋「野の花」さんでお昼
帰宅後は冷房を効かせた部屋で映画鑑賞

今まで見た映画の類と思って見なかった「地下鉄メトロに乗って」浅田次郎さん原作
「異人たちとの夏」を彷彿させる親子の愛情物語、
そして地下鉄がタイムマシンとして使われます

吉田拓郎作曲の同名の曲が使われていたら良かったのですが(笑)
今では普通に乗れる地下鉄が、戦時中は乗車賃は高価だったとは・・
現在東京の移動ではメトロがないと困るでしょうね

親のことは知っていそうで知らないことが多いかもしれません。
どんな人生だったのか知りたいけれど・・あなたはどうですか。
地下鉄(メトロ)に乗って THXスタンダード・エディション [DVD]地下鉄(メトロ)に乗って THXスタンダード・エディション [DVD]
(2007/03/21)
堤真一、岡本綾 他

商品詳細を見る
このページのトップへ
さて このタイトルで連想されるものは・・・

私のプロ野球日本シリーズといえば

不運の名将「西本幸雄」率いる阪急ブレーブスと
「川上哲治」率いる黄金時代の読売ジャイアンツ

当時はもちろん巨人ファンであったのですが
今この年齢になると
常勝チームに戦いを挑む「男たち」に魅力を感じます
投手陣はエース米田、足立、山田、梶本
俊足 福本
4番打者 長池

と前フリが長くてスミマセン


阪急といえば
ブレーブスと百貨店にあるジャバラの扉があるエレベーター
そして阪急電車でしょうか

先週 大島2号の切望で「シークレット・ガーデン」の1話を
レンタルしに行きました
ついでに「阪急電車 片道15分の奇蹟」というDVDも一緒に

日本映画もやるじゃないですか
心に残るストーリー
優しさ、愛情、マナー・・・大人とは
 
凛とした強い日本人の心は残らないといけないのでしょう
阪急電車に乗ったらいいことがあるのでは・・・そんな映画です

見終わって ハッピーになれます。
阪急電車 片道15分の奇跡 [DVD]阪急電車 片道15分の奇跡 [DVD]
(2011/10/28)
中谷美紀、戸田恵梨香 他

商品詳細を見る
このページのトップへ
コーヒー好きには
ブルーマウンテンの産地として知られるジャマイカですが
広くはオリンピック選手「ウサイン・ボルト」で有名になりました

それよりも先にジャマイカで有名になった人がいます
レゲエの神様「ボブ・マーリー」
9月2日よりジャマイカ独立50周年記念作品として
東京でロードショーがあります

ボブ・マーリー ルーツ・オブ・レジェンド

当店のブルーマウンテンのコーヒーカードは
工場で働く ボブ・マーリー風のスタッフがイメージ写真です このページのトップへ
昨日話題の映画「インセプション」を観ました

映画館で見て迫力を十分に感じることが出来る
スケール感爆発「ザ・ハリウッド」な一本でした

主演の渡辺謙(今や映画界は昭和の健さんから平成の謙さんへ移りました)と
レオナルド・ディカプリオはもちろん
準主役級のキャストも個性的な顔ぶれ

頭の中は忙しい映画でしたが
大人が楽しめる作品となっていたようです、
誰もが見て楽しいものではないかもしれませんが
サスペンス系が好きな方向きかも
犯人探しではなくて、展開と発想をエンジョイ派向き

辞書で調べますと「発端」という意味のようです
作品の中では「考えの植え付け」とのセリフが出てきます
心理学用語でもあるらしく、無意識的動機という表現で、
睡眠から深層心理を探ることをさすようです

映画館入り口は夏休みらしい賑わいでしたが、
上映されたスクリーン1では大人ばかりの静かな2時間30分
宇部ではあまり映画館には行きません(何となく)
特別な時間という気持ちになるので、つい他の街で見てしまいます
今回は防府マイカルシネマでした。

前回観たマイル映画よりも私達向きでした
渡辺謙さんを再度注目しなければ。 このページのトップへ
早朝 CSで放送されていた映画を二本見ました

「60セカンズ」と「フロムヘル」
自動車泥棒が主人公のカーチェイスと名車を楽しむアメリカ映画の王道
シンプルに楽しめる一本
そしてイギリス映画の趣味が色濃く反映された切り裂きジャックの謎に迫る映画
こちらは残酷シーンもあるのですが、ミステリーとしてはさすが英国
真実なのかな・・と思うほどの説得力でした

あと「コーヒー&シガレッツ」も見たい一本です ロベルト・ベニーニも出てますし
「ナイトオンザプラネット」という映画がお好きでしたら、間違いないかもしれません
レストラン選びと映画選びって意外と共通点があるやもしれませんね
同じ系統が見たい(行きたい)日、いつもと違うものが見たい(行きたい)日
いつもと違う道を歩きたい、違う道や景色が見たい
他人を煙に巻いて楽しみたい、騙したい・・・とは思いませんか シガーの映画ですから
人生にはフラグ 必要でしょうか

これで4回目のブログ文打ちです、実はある俳優名を打つと4度も消えてしまいました
フロムヘルの主演俳優です
今は使えない状況のようです

これでやっと先日見た「マイレージ・・」の悪夢から開放されました。


60セカンズ ディレクターズ・カット版 [DVD]60セカンズ ディレクターズ・カット版 [DVD]
(2006/01/25)
ニコラス・ケイジアンジェリーナ・ジョリー

商品詳細を見る
フロム・ヘル [DVD]フロム・ヘル [DVD]
(2006/12/01)
ジョニー・デップヘザー・グラハム

商品詳細を見る
コーヒー&シガレッツ [DVD]コーヒー&シガレッツ [DVD]
(2010/04/16)
ケイト・ブランシェットロベルト・ベニーニ

商品詳細を見る
このページのトップへ

正村タカシ 旅のスケッチ展

16日から21日まで
熊本・ギャラリー・トトで開催されます

「インナーハーバー」 「大学の傍のコンビニ」という題の2作品
はがきを店内に置いてあります、お持ち帰りフリーですのでどうぞ

行ければ行きたいのですが、3週目はパッチワーク教室があるようなので無理かな
熊本・宇城市美術館長の激務の合間に、市内日航ホテルの裏側のイーストインビルで開催されます
もし熊本へ行かれましたら、正村カラーで癒されに寄られてはいかがでしょうか

201003051002001.jpg

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

このページのトップへ
日曜日に「グローカル・ピクチャーズ」の森さんがご来店
ポスターとリーフレットを持参下さいました
「長州ファイブ」に続く第2弾目の映画
吉田松陰 生誕180年

獄(ひとや)に咲く花

下関の作家 古川薫さんの著「野山獄相聞抄」の映画化
店で鑑賞券を販売中です ¥1000
松陰先生のサイン「松陰」が印刷された券です

身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも
溜め置かまし 大和魂

とチケットにはあります

主演は近衛はな 前田倫良

吉田松陰、生涯ただ一度の恋

目黒祐樹さんのお嬢さん、古くは近衛十四郎さんの孫である近衛はなさん
時代劇スターのDNAをいかに銀幕に咲かすのでしょうか
NEC_0841.jpg
NEC_0844.jpg
豪州に帰られた方にお知らせしなきゃ

このページのトップへ
明日はお休みですが、午後は「マンスリー・オモシロウベ・ティヴイ」の撮影で
緊張する時間を過ごします
撮影風景を撮影する許可が出れば、ブログにアップします

来週は久しぶりの遠出、といっても小倉へ
ダビンチ、レンブラントと画家映画を見ましたが
スペインの画家、ゴヤを主人公にした映画を見に行きます
それと長年気になっている加治町にある「田舎庵」という鰻屋さんへ行こうかな

東京のフェルメール展へ行けない代わりの映画鑑賞
モヤモヤした気持ちをゴヤゴヤで紛らわしましょう。

宮廷画家ゴヤは見た このページのトップへ
20万回の瞬きで自伝を綴った実話
体の自由を失い左目の瞬きだけで語り始めた、蝶のように飛び立つ想像力と記憶で・・
身体は潜水服を着たように重くても、ぼくの想像力と記憶は蝶のように自由に羽ばたく


潜水服は蝶の夢を見る
明日18日木曜日、宇部市文化会館にて14時、16時半、19時の3回上映です
今日もこのポスターを見た女性が「この映画見たかったのよ」と呟かれていました、明日行かれるでしょうか
土井さん 木曜日なので行けたら参加しますね。
NEC_0546.jpg

テーマ:気になる映画 - ジャンル:映画

このページのトップへ
御紹介したほうがいいのか否か迷ったのですが、初めてのR-18指定
性描写をともなう映画は芸術か否か
恋愛の本質なのか
やはり裁判になるかな

2006年セザール賞作品賞
主演女優賞
脚色賞
撮影賞
衣装美術賞
などを受賞

「レディ・チャタレー」
「チャタレー裁判」から50年、D・H・ロレンスの名作「チャタレー夫人の恋人」が21世紀の新解釈で完全映画化

うべシネマクラブ7月例会
7月9日(水)14時~、19時~
宇部市文化会館にて
お問い合わせ 083-928-2688電話 (2689・ファックス)
200806201430000.jpg
このページのトップへ
大島夫妻の4コマ漫画製作者の友人が教えてくれた情報です

「おいしいコーヒーの真実」という映画が今週末から上映されるようです
マイナー系、いや失礼な、ミニシアター系での封切りです
宇部シネマクラブでも是非(コーヒー業界・エチオピアの話なので一般受けしそうにはないかな)にと
代表の土井さんに頼んでみましょうか

協賛の中には「スノートップ」と「トラジャ」でお世話になっている「ワタル」さんの名前もありました このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

11月 « 2023年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する