昨日は4種類ほど焙煎。カリブ海に浮かぶ「イスパニョーラ島」の東部、ドミニカ共和国産・ティピカ種100%の「ドミニカ・カリビアンプレジャー」、アフリカ東部中央「マラウィ胡」で知られるマラウィ北部ミスク地区産「ゲイシャ種」、インドネシア・スラウェシ島産「トラジャ」某コーヒーメーカー専売のようなイメージがある豆ですが、インドネシアの良心のようないい豆です。
トラジャも美味しいですが、マンデリンのスペシャリティのひとつ、ティムティムも負けず劣らないすべての特徴(コーヒーの味のすべて)を有しています、是非お試しください。当店スタッフ一同お薦めです。
柔らかい味、コクのある余韻の残る味、苦味を有する完成された味・・などそれぞれに個性があって楽しいものです。
テーマ:ハンドメイド - ジャンル:ライフ
今日は金曜日なので、「
きららジャパンフォーク大辞典」という番組に、リクエストするのが週の始めの慣例です。
古いLPがありましたので、井上陽水さんの「
氷の世界」から「
小春おばさん」をリクエストします。
年々「放送禁止用語」が増えるようですが、「おばさん」も将来はその中に入るのではと・・以前は「父兄参観」と言われていましたが、今は「保護者参観日」だそうで・・話す側の方は大変みたいです。
テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽
コダーイ弦楽四重奏団ハンガリーの伝統音楽
シューベルト、コダーイ、バルトーク、ヴェルディ、シューマンの代表曲を演奏
5月30日(水)福岡シンフォニーホール 18時45分開演
お問い合わせ 下記のグリーンコンサート福岡までどうぞ
http://www.greenconcert.jp
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽
「
アルフレッド ハウゼ」タンゴオーケストラ
ストリングスの響きが限りなく美しい、
コンチネンタル・タンゴの甘い調べ
アクロス福岡シンフォニーホール
5月23日(水)18時30分開演
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
昨日は、ブラジル浅煎り(通常ではアメリカンといわれるもの)、コロンビア、ブラジル、マンデリン、モカマタリ&ハラリのミックスの5種類を焙煎しました。
今月はゆっくりした日々が続いていますが、飲食関係の方の合言葉「選挙の年は暇」が聞こえてきます。
今日はこれから天気もいいし、気分を一新するため(遠出に出るため)洗車でもしますか・・手洗い洗車は何年ぶりかになりますが。
テーマ:働くということ - ジャンル:就職・お仕事
今朝テレビで放送していました。
「
ブルボン・ポワントゥ」7350円/g
南アフリカ・マダガスカル島東部に位置するブルボン島・現レユニオン島産高級珈琲豆 販売開始
UCCさんが予約販売を始めたようです、凄い価格ですね。
番組で飲まれた方は「酸味が少なく甘い」とのコメントが多かったですが、その通りの味です(日本では人気ある系統の味)。
当店での「同島から移植栽培されている
ニューカレドニア産リロイ」も同じ形状ですが、少しだけ細長く見えました。
来週は熊本と福岡に行きますので、その豆をもし発見できたら観察してご報告します。
10キロ注文すると当たる?麻袋と証明書です。

テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ
自宅では年末に購入した寝かさないワインのストックも切れて、そろそろ次の面白いワインをと思っていますが。
エノテカでは有名シャトーの
デミボトル12本セットという興味をそそられる企画があるようです。
一晩でフルボトルは辛い時など、デミ375mlあたりが丁度いい量の日もあるので、ちょっとしたお祝いの日や飲み比べの日なんかにはいいかもしれません。
味の批評なんて、珈琲だけで十分ですが、ワインも時間の経過といいますかコルクの栓から解放された後の「ひらいていく感じ」が楽しめていいですよね、何年もの重みが数時間のうちに変化していくさま・・珈琲も最初のフレッシュな香りもいいですが、数分経った後の奥から出てくる味わいの変化も一つの楽しみです。
Wine Shop ENOTECA
テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ
リンク先には、知人・友人・お客様のほかにも、こちらの「FC2」で繋がった方もアップしています。
履歴から一度お礼で覗いて、楽しそうな好きな幸せになれるブログばかりを、リンクさせてもらっています。
初めての履歴を通じて、面識の無い方のブログで暖かい気持ちになれたのは、約2年のブログ経験から初めてでした、それだけでも良い引越しでした。10日目の感想から。
テーマ:ブログ紹介 - ジャンル:ブログ
「お持ち帰り水出しアイスコーヒー」の価格変更について
お知らせいたします。
アラビカ種100%の香り高い「
ウォータードリップ 別名
ダッチコーヒー」の季節が近づいてきました。
当店では、アイスコーヒーとしてご提供していますが、その持ち帰りボトルについてのお知らせです。
従来価格(1リットル・無糖・無添加)は630円でしたが、550円に変更となります。
ご愛顧いただいた「入れ替えサービス」は廃止となりますので、ご了承ください。
「
きららカードご提示」で、更に550円が500円となります。
今後ともよろしくお願い致します。
テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ
「
ホイネット」 宇部のいろいろなお店情報を「宇部日報」新聞社が作るサイト
http://www.hoinet.com/「
ソルポニエンテ」 山陽小野田・焼野(綺麗な夕陽が見える浜)にあるスペインレストランのサイト
http://www.sol-poniente.co.jp/「
Jet Design」 当店ホームページでお世話になっているサイト
http://www.jet-design.com//「
Rock偏愛学 」ロックが好きな方必見のブログ
http://blog.livedoor.jp/micowber/
テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報
皆様の地域でも「
コミュニティーエフエム局」はおありですか?
私達の町「本州の最西端・
山口県宇部市」にもあります。
5年目に入った「
エフエムきらら」という局も地元の人たちが出演して、楽しくて地域活性化にもつながる番組を基本に、自作自演的な構成です。タイムキーパー、ディレクター、構成、音楽準備などすべてを少人数でするので、従来の各自の役割分担方法とは違う異色のラジオ局です。既成の局アナの方はビックリな進行方法も独自色があることが、大事とのことです。
毎日7時~23時すべての番組(CM以外)が生番組、すべて手作り、地域防災のための放送もあり。
コミュニティ関係者が各地域から見学に訪れる「日本一注目されている局」です。(褒めすぎかな)
各地(山口・九州ですでに5局立ち上げ、近く3局オープン)の仕掛け人&代表者でプロデューサーの「
いのうえさとる」さんが話題を提供、面白くしている張本人かな。
当店ホームページで、数年前にいのうえさんと製作した番組「
珈琲の香る風景」で、サテライト放送した詳細をご紹介しています。
テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報
今日は、3つのリンク先をご紹介します。
「
エフエムきらら」 宇部の初・
地元コミュニティーエフエム局のサイト
http://www.kirara804.com/「
永島建築デザイン設計事務所 」当店の福岡在住の設計士さんのサイト
http://www.design-nagashima.com/「
宇部市民オーケストラ」 宇部で結成された市民オーケストラのサイト
http://www2.ocn.ne.jp/~ube-oke/
テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報
時折、送料無料で気楽に飲めるワインを頼む「
エノテカ」さんで、最近凄い有名なワインの正規取り扱い店となったようです。
イタリアのスーパートスカン「
サッシカイア」とフランスの芳醇「
コルトン・シャルルマーニュ」
夢のような取り合わせ、とんとご無沙汰な二本ですが。いつになったら飲めるのかしら。最初に知った時に比べて、倍の価格になってることが残念・・円高よもういちど希望します。
ワインショップエノテカ
テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ

この女性が分かりますか。誰が買ったか家にありました一枚。
古いレコードですが、藤圭子さんです。
新宿の女、圭子の夢は夜ひらく、女のブルース、京都から博多までなどなど、私たち世代の愛唱歌がずらり。ん 違う 今の方には「ひかるさんの母」ですか。
アマゾンでも取り扱いがあるようなので。
テーマ:本日のCD・レコード - ジャンル:音楽

今月の食雑誌「
ダンチュー」は、
銀座特集。
表紙を見ると4丁目交差点、いいなーー行きたいな、と思ってしまうアングル写真です。
早く1月の連休来ないかな、先の話ですみません。
この中から次に行く店を決めようっと。
テーマ:しあわせの素 - ジャンル:心と身体
昨日は、タンザニア・スノートップ、イエメン・バニーマタル・ホワイトキャメル、ブラジル浅煎りの3種類を焙煎。
3日間行いました「
リロイを特別価格で」も無事に終了 十数名の方に楽しんでいただきました、ありがとうございます。
「幻・春の霞コーヒー・リロイ」の豆の小売は昨日で終了しました(残は100gくらい)あとは店内で御飲み頂けるのみとなりました、次回の豆販売は12月です。
テーマ:cafe - ジャンル:グルメ
うえだのぶ的ホームページ 「
あばれ犬」で知られる宇部の
漫画家&
イラストレーターのサイト
http://www.c-able.ne.jp/~abareinu/池田知穂公式ブログ 書家池田知穂さんのサイト 「毎日の書」が見れます。
http://www.chiho.jp/当店
ホームページからも、番組で製作していただいた「ゲストを表現した書」が御覧になれます。
テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報
この二日の焙煎状況ですが、昨日はドミニカとブレンド用グァテマラSHB。今日はガラパゴス、イエメンモカマタリNO9、コロンビアスプレモ、ブラジルスクリーン19NO2、キリマンジャロAA、エチオピアハイランドハラールなど焙煎しました。
明日は県会議員選挙ですね、閉店後に市役所に行くつもりです。
20歳以上の成人ですから・・(つっこんでくださいね)。
テーマ:旬のニュース - ジャンル:ニュース

時折リンク先や友人を徐々にご紹介していこうと思います。
最初は、「
The Life Of Jim」というブログです。
「
吉田松陰国際教育協会」を運営される豪州・英語教師「
ジム・ケーブル」さんのブログ オールイングリッシュなので、がんばって。
http://blog.goo.ne.jp/kajim52949/この写真は、写真好きなジムの故郷から歩いて数分の海辺の朝の風景です。
テーマ:生き方 - ジャンル:ライフ
最近通販からのご注文で増えています「
生豆」のご依頼ですが、あまり普通見られることは少ないと思います。「
グリーン」とも呼びます。
まだ膨らまない状態で、
珈琲色にもなっていませんし香りもありません。
スペシャリティ系の豆ですと通常の豆に比べ取り除く豆は少ないのですが、それでも少しは悪い豆はあります。
死豆・貝殻豆・石・木屑・発酵豆などの不良な豆を取り除くことを「
ハンドピック」と呼びます。その仕事をしないと不純な味が出るので、根気のいる仕事ですが日々格闘中。
モカ系、インドネシア系(上級品は除く)などには、多く含まれています。逆にほとんど無い親孝行の豆もあります。
この写真は今人気のある上が「
ハワイ・マウィモカナチュラル」下が「
ガラパゴス・オーガニック」です、大きさの違いがお解かりいただけるでしょうか。
テーマ:グルメお取り寄せ情報 - ジャンル:グルメ
福岡アクロスシンフォニーホール これからの演奏予定
5・17
フジコヘミング ピアノリサイタル5・23
アルフレッドハウゼ タンゴオーケストラ5・30
コダーイ弦楽四重奏団6・2
エル・タンゴ2007オスバルド・ベリンジェリ楽団6・3
ザ・チーフタンズ アイルランド音楽 第1弾の「
フジコヘミング」さん公演は昼夜2回なので、木曜日の昼、記念すべき「初アクロス」として聴きに行きます。
あまり残り券は無さそうですが、お問い合わせは西中洲の「太宰」さんまで
092-531-8222(昼) 092-712-7777(夜)
テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽
今日から3日限定ですが(近所の方だけ)
ニューカレドニア産・年産300キロの
幻のコーヒー「リロイ」を800円/杯でご提供します。
通常1500円でもちろんブルーマウンテンよりも高価な世界最高価格の珈琲豆の(オークションものは除く)ひとつです。
最近このリロイ種発祥の地「ブルボン島いやレユニオン島」でもUCCさんの協力で、販売が数十年ぶりに再開されるようです。
特徴は、小さな硬い豆で、カフェインは通常の半分、甘い香りと味が際立つ日本人好みのブルマン系の味です。
当店でも数キロ仕入れまして、
生豆としては随時販売、
焙煎豆としては今春分は終了、次回は12月に販売します。
春の最後のあるだけを特別価格で「メール会員」さまだけにご提供したい「春の突然企画」です。
テーマ:cafe - ジャンル:グルメ

あさり&
夕陽で知られる山口県「
山陽小野田市」の「
竜王山」で桜を楽しんできました。
平日なのに凄い人と車にビックリ。
太陽を浴びるっていいですね、いつも店の中にいるものですから。
「菜の花と桜と瀬戸内海」「桜と春日和」な感じの2枚です。
テーマ:桜 - ジャンル:日記

先日、女性誌に出ていました「TEAC」ブランドの、LPをCDにコピー出来るプレーヤーを衝動買いしてしまいました。
以前に検索で調べたこともあるくらい、焼きたいレコードがあったので、家内と珍しく意見が合い、約20年ぶりくらいの自宅での「昔の音」生活に突入です。レコードが高級品だったころのイメージがあるので、扱いも丁寧に・・結構カビなどあったりして、クリーニングに時間がかかりそうです。どれくらいの音になるか楽しみですが、団塊世代には「一家に一台」なんてことになるかも。
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
昨日は、中米の
パナマ・ベルリナ農園の豆、カリブに浮かぶフランス領蝶の形の島グアダループ産「
パピヨンブルー」、多くの方が知っているアフリカ・タンザニアキリマンジャロAA、タンザニアアルーシャ・
スノートップの計4種類。
今日は、
ブルーマウンテン・クライスデール、マイブレンドに配合するコロンビア、ブラジル、マンデリン、マタリ&ハラリのモカミックスの5種類を焙煎中。
まだゆっくり機能を理解できていません、次の店休日あたりに学習したいと思いますが。
このブログを閲覧していただいた方にもまだアクセスしていないので、近くお邪魔したいと考えています。
テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

コーヒーマニア・豆知識の専門誌「
珈琲と文化」春号が到着。珈琲豆をお買い上げの方10名様に無料プレゼント中。
今回の特集は「ドリップマシンの変遷と抽出論」「エスプレッソとイタリア人気質」「喫茶店の自家焙煎は?」などの内容です。
テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌
昨日は今春よりメニューに加わった「
ハワイ・マウィ島産
モカナチュラル」と「中米・エルサルバドル・
カップオブエクセレンスで知られる
シベリア農園の
パカマラ種」の2種類を焙煎しました。
モカは世界最小と言えるほどの小粒、パカマラは世界最大の珈琲豆マラゴジッペの交配種なので大粒、個性的なマウィモカと抜群に甘いパカマラ・・・珈琲の世界は深いです。
飲まれたことがおありの方からのコメント待っています。
テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ