fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

一日早い5月の当店情報です。 

■「今月の店休日のお知らせ
5月3日は祝日ですが、木曜日のためお休みいたします。 
15(火)16(水)17 (木)日連休をいただきます。
連休中の通販でのご注文は、18(金)日出荷となりますので、ご了承ください。

■「珈琲豆特別販売」について
期間 5月18日(金)~30日(水)
焙煎豆・生豆の価格 10%オフで販売(リロイ・箱ギフトは除く)

「更にお得な(20%オフ)新2種パック・各150g」が7タイプ登場

甘味(A)        「ブルーマウンテン&パピヨンブルー」  定価・4575円→販売価格・3700円
甘味(B)        「ガラパゴス&パカマラ」          2445円→2000円
ハワイ産2種        「ハワイコナ&マウィモカナチュラル」     3465円→2800円
イエメンモカ2種       「ホワイトキャメル&モカマタリ」    2520円→2000円
スペシャリティブレンド2種 「ブルマンブレンド&コナブレンド」  3300円→2600円
インドネシアの名品2種  「ティムティム&トラジャ・カロシ」  2100円→1700円
中米産2種        「グァテマラ&パナマ」        1890円→1500円

プラス420円にて「箱ギフト」としてご利用になれます。


■「珈琲豆20%増量券プレゼント
5月に珈琲豆をお買い上げの方全員に20%増量券プレゼント(6月が有効期間)

■「今月のメール会員さま特典」は
珈琲豆お買い上げの方に「ペーパーフィルター」か「柄付きネル」をプレゼント(1回有効)
スタンプカードをご提示または御名前をお聞かせください。

■通販専用企画 「今月の珈琲豆」は、甘い珈琲3種セット(焙煎豆のみ)

●「カップオブエクセレンス」で有名なシベリア農園の甘い香りと味「パカマラ」
●エクアドル・ガラパゴス諸島2番目に大きな島「サンタクルス島」世界遺産なので有機栽培 オーガニック特有の飲みやすさと甘さ
●アメリカ唯一の珈琲生産地ハワイ州「ハワイ島コナ地方」世界が認めたグリーンウェル農園の素晴らしい大粒の形状・見事なグリーン・個性ある甘さ
その3種類を各100gで定価2890円→特別価格2000円 2種パックよりお得です、もちろん宇部周辺の方も「ホームページ」からご注文「ご来店時にお渡しする」方法でも承っております。
ご注文はこちらから
http://www.oc-ten.com/shopcart/index.html
 
 
スポンサーサイト



テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報

このページのトップへ
昨日から「ゴールデンウィーク」に突入したのでしょうか?日頃見慣れないお客様が半分以上になってきました。
昨日は、スノートップドミニカグァテマラ単一農園ものブラジルコロンビアを。
本日は、マンデリンキリマンジャロマウィモカナチュラルモカ2種ミックスを焙煎しました。
まだアイスコーヒーやコーヒーゼリーの動きは鈍いですね、焙煎室で私が熱くて汗をかくぐらいの外気温でないと、爆発はしないでしょうか。

テーマ:ハンドメイド - ジャンル:ライフ

このページのトップへ
最近身近で起きた小さな出来事をご報告します。

このブログで山口東京理科大のジム先生をご紹介しましたら、生徒であった方からアクセスがあり、無事に橋渡しが出来たこと。高知の方でしたので、碑文谷のあの方のテレパシーかもしれません。

先日お客様が珈琲豆をご購入の際、ブルマンとコナを先に真空していましたら、「ストップ」と言われたので作業を中断していると「100gね」と、スタッフがキョトンとしていますと「スノートップ」もことでした・・本当です、お客様も本気でした。笑うしかありません。

常盤ときわ公園をウォーキングしていますと、ゴルフクラブを持っている方がいまして、ビックリしました、公園の芝生上で練習してるではないですか、ゴルフ場に行けばっとご指導したくなりました。信じられない光景でしたが。心がプアではいけません。

当店には「エンジン」という車雑誌を置いていますが、初めてその本を知られた方がいて、「ミニ特集」の影響でしょうか「ニューミニ」を購入されました・・本日納車だそうです。日頃の会話で次の車何にする・・ミニは候補に入りますが、チョイ小さいかな。

いろいろなことで、多くの方とつながっているこの仕事とブログですが、がんばっていければと思います。コメントありがとうございます。

テーマ:小さな幸せ - ジャンル:ライフ

このページのトップへ
先日 宇部全日空ホテルに行き、フロント前に置かれた「花あーとYukico」さんの作品(写真)を見てきました、宇部市長・藤田さんにも贈呈した「人をイメージしたオブジェ」で知られる友紀子さんですが、最近は結婚式などでの記念生花をドライフラワーアレンジすることも始められたようです。
お問い合わせ 0836-36-2734まで

すぐそばで甘い香りがしたので、振り返るとウィンドー内すべての商品が我口めがけて飛んでくるのです、仕方ないので5つだけ購入(写真)本当は全部くださいと言いたいのですが。不況ですが「けーき」がいいですね。

20070427095022.jpg


20070427094312.jpg

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ
今年から始めます「アイス・アールグレィ」で「夏のサッパリした心地よさ」をお届け出来ればと思います。
当店では、開店以来「大阪・堂島ムジカティー」を使用して、紅茶をご提供しています。
現在の販売アイテムは、ダージリンアッサムオレンジペコアップルフレーバーアールグレィセイロンアフリカンジョイの7種類。
アイスティーに向く葉としては「CTC」という粒状のもの、すぐに色が出てタンニン少なめの濁らない葉がお薦めです、クラッシュ氷の水をよく切ってもらうと濁りません、もし濁ったらお湯を注ぐと元の色に戻ります。
パソコンモニターから香りが出るのはいつ頃でしょうか?待ち遠しいですね。
早くあの方この方にこの香りを届けたいです。好き嫌いの分かれるベルガモットフレーバーですが。

20070426175241.jpg

20070424211630.jpg

テーマ:紅茶、日本茶、中国茶、、ハーブティー - ジャンル:グルメ

このページのトップへ
本日最初のBGMは、マルタ・アルゲリッチ演奏“幻のショパン・レコーディング1965”です。
何枚かありますアルゲリッチ作品の中で一番好きな一枚。
何人かのピアノ演奏者のCDがありますが、やはり近いイメージがあるので。

そういえば今月別府にて恒例の「別府アルゲリッチ音楽祭」が行われました、別府・ビーコンプラザと大分・iichiko総合文化センターを会場に11日間開催されました。
アルゲリッチ芸術振興財団主催による音楽祭です。
こちらも一度は行きたい演奏会、温泉とピアノ演奏いいなー
日本では珍しい演奏家の名前が入った音楽祭、人と人の深い交流が根底にありそうですね。
今年のリーフレット「新緑のイメージカラーとAの中に様々なアルゲリッチさんの表情がある」御紹介。
20070424210639.jpg

Chopin: Piano Works: Martha Argerich The LEGENDARY 1965 RECORDING Chopin: Piano Works: Martha Argerich The LEGENDARY 1965 RECORDING
(1999/05/18)
EMI

この商品の詳細を見る

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

このページのトップへ
20070427094425.jpg

予定よりも1時間遅くなったウォーキングです 午後7時過ぎ
牡丹もツツジも藤もすべて暗闇の中・・トホホ
夜の湖と手前のオブジェ(宇部は彫刻の町として知られています)遠くの高台に見えるのは国民宿舎ウェルサンピア。
暗くて少しの音にも過剰反応、人とすれ違うと緊張、夜の公園ならではの恐ろしさがありました。

テーマ:ウォーキング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

このページのトップへ
試作も終わりスタッフ内の評判も上々なので、近く2種類のアイスコーヒーメニューが加わります。
 
冷たいフワフワ感とアイスコーヒーのハーモニー 「アイス・カプチーノ」  580円
ザクザク感のカプチーノとチョコアイス 「アイス・カフェハーモニー」 630円

イメージ写真ですが。

20070424211734.jpg

20070424211805.jpg

テーマ:cafe - ジャンル:グルメ

このページのトップへ
今でも活躍中の「ベンチャーズ」ですが、日本の音楽シーンにも影響を与えたことは皆様もご存知のはず。その中でも私の好きな曲は、「雨の御堂筋」「京都慕情」です(随分と古くて恐縮ですが)。
その前に印象的なサウンドとして耳に残っているメドレーが、この表紙にあるアメリカテレビ番組「スパイ大作戦」と「ハワイファイブオー」です。今でも古さを感じない懐かしい音源のご紹介でした。
10代の時にエレキギターを始めた人は「ベンチャーズ」から入られた方は、多いのでしょうか?20070424210500.jpg

テーマ:お気に入りミュージシャン - ジャンル:音楽

このページのトップへ
昨日は平日にも係わらず日曜日のようなバタバタでした。
焙煎のほうも、キリマンジャロスノートップハワイコナマウィモカグァテマラ単一農園、グァテマラブレンド用、エチオピアハラールブルーマウンテンイエメンモカマタリコロンビアブラジルマンデリンモカ2種ミックスブラジル深煎りマンデリンとコロンビアのフレンチローストの15種類18釜焙煎しました。
売り出しのような多さでしたが、来月は中旬から2週間「珈琲豆特別販売」を実施します年に数回行うこの機会に、いろいろな珈琲豆を飲んで頂きたい企画・・何か美味しい豆はないかと迷うお客様の背中を少しだけ押させていただく2週間・・珈琲の奥深い谷底へ落ちるかもしれませんが(笑)、10~20%オフで販売しますので、よろしくお願い致します。

テーマ:ハンドメイド - ジャンル:ライフ

このページのトップへ
本日は店がお休みですが、この時期恒例の火災報知器と消火器の点検、店の夏前の製氷機や冷蔵庫の点検とふたつの業者さんが来ますので、この時間からキーボードを打っています。
それが済んで、5月に会員の方に送るメルマガ製作とゴールデンウィーク(もちろん仕事です)中のブログを下書きしようと思っています。
ホームページは月一の更新ですが、このブログ上の情報が店の最新情報ということになります・・メルマガ(メール会員)募集は随時ホームページの応募フォームからお受けしていますので、ご希望があればお気軽にどうぞ。
今日は終日天気が良さそうなので、先週休んだ「常盤公園6キロウォーキング」に夕方行きます、牡丹が咲いていれば撮ってきますね。

テーマ:インターネット - ジャンル:コンピュータ

このページのトップへ
今年初めて2本セットで「水出しアイスコーヒー・ウォータードリップ・ダッチコーヒー・インドネシア発祥オランダ式コーヒー」を製作しました。
上のボールに水を入れて、細かめの深煎りコーヒーにポトポト点滴のように(3秒で1滴)浸透して下部に落ちてくる単純な構造です、抽出時間は8時間前後、瞬間冷却とはまた違う味わいと香りがあります、お湯で作る時よりも劣化が遅いので数日はご提供出来ます。
店をオープンした(8月1日)時からの定番商品です、最初はまだ珍しくていろいろな意見もありましたが、最近は多くのお店でも提供されているので、ご存知の方も全国にいらっしゃると思います。20070425092209.jpg

テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

このページのトップへ
先日のお礼に正村タカシさんが夕方お見えになりました。
個展の初日には尊敬されている、版画家の浜田知明さんが来展されたようです。
この絵を見ると誰が書いたかわかる・・そんな絵を描き続けたいと正村さんは今日おっしゃいました。芸術の本質は自己表現かもしれないと、感じましたが・・みなさんは、どう思われますか?
人間とはアイデンティティが無くなると、自分を愛せなくなるのでしょうか・・自分が好きでないと、他人を愛せないのでしょうか。
20代の愛と50代の愛の違い・・いやもっと広義でいうところの「人を愛する」とは性別を越えて人間を愛するとは・・こんな永遠のテーマを論ずることほど楽しい会話はないかもしれません。
愛する人たちに囲まれて生活したい・・誰もが望む理想だと思いますが・・でもいろんな人がいて、喜怒哀楽があるほうが面白いのかもしれませんね。
20070424211342.jpg

テーマ:人生=ART だ! - ジャンル:学問・文化・芸術

このページのトップへ
21日の「NIKKEIプラス1」より
夫に言われて傷ついた一言
言った本人も忘れている言葉、笑いを取ろうと使った言葉、独断的・感情的言葉などなど・・あとで反省するばかりの言葉たち。
男性側の反対意見もあるとは思いますが、今回は女性からの貴重な意見です。素直に聞きましょう。

「うちの親の悪口はいうな」
相談した子どものことを「どうでもいいじゃないか」
「もっと効率よくやれば」
子どもの素行で「お前に似たんじゃないのか」
「君に関係ない」
「おれの金を自由に使って何が悪い」
「で、結論は何?」
「誰のおかげで生活できているんだ」
話し方について「しつこいな」
「うるさい」
いろんなことで手伝ってと言ったら「仕事で疲れているんだ」
「片付けが下手だ」
「家にいるんだからヒマだろ」
体調が悪いのに「ごはんはないの?」
「君も太ったね」

このうち女性の方は許せる範囲はどこまでですか
貴方はいくつものことを発しましたか
男性は忘れていても女性は覚えていることをお忘れなく
一番近い人にこそ「思いやり」が必要かもしれません
長くいっしょにいると、忘れる大切なことかも。

逆にうれしい言葉は、食事への感謝と「ありがとう」「励ましの言葉」などでした。

テーマ:大切な人。 - ジャンル:恋愛

このページのトップへ
昨日は、市議会選挙のあった宇部市でした、そんな日でしたので、開店直後から忙しくしまして、午後から少しの時間を見つけて「山になった食器の洗い物」は見ないふりして焙煎。
ブラジル浅煎りパナママウィモカドミニカ、の4種類と別注での「エリーゼリロイ」を500gは付きっきりで焼きました。

先日の話ですが、見てきました「ブルボン・ポワントゥ」の実物を。
熊本・鶴屋さんでは豪華説明ガイドブックとパッケージサンプル(青いフレンチブルーのイメージでしょうか)が展示、博多・大丸さんでは豆のサンプルが置いてありました(もちろん蓋付きで)、どちらでも問い合わせは多いとのことでした、7350円の価格設定なので実際の販売というよりもイメージ的商品との戦略かもしれません。当店でも多くのお客様の口から聞きます「ブルボン・・・」フランス語が得意なあの方に聞きましょう「ポ・ワ・ン・トゥ」
形状・大きさは「エリーゼリロイ」と同じでした、さすがに一粒でも頂くわけにはいかず・・UCCさんの焙煎度合いはミディアム~ハイぐらいでしょうか、深煎りするには勇気というか生産量が少ないですね。味の違いは島のあるインド洋と太平洋の海風からくる違いではないでしょうか・・エリーゼリロイはある意味CPが高いかもしれません(高級品なので御得は間違った表現かもしれませんが・・)あくまでも私見です。

テーマ:ハンドメイド - ジャンル:ライフ

このページのトップへ
当店スタッフが持ち帰ろうとしている?のは「スイカ」と「メロン」です。見たら分かる・・ごもっとも。
大きさがお判りでしょうか?この大きさは中々東京へは行かないのでは。
最近「道の駅」各所では、その土地のいろいろな食品を通販でも取り扱っているみたいですね(送料かけてもお得な時もあるかもしれません)、昨年秋に福岡県の南東にある「浮羽の道の駅」で購入した「朝倉の柿」は凄い甘い「やわ」というタイプで、そこでしか買えないものでした。知人に配ったのですが大人気でして・・ん、私はもらってない?秋になったら御申しつけのほど。本当の値段は言えないほどのお値打ちなので、こちらも日田(サッポロビール工場で無料飲酒サービスあり・帰りは助手席で)や原鶴などの温泉地もありますし、秋にはフルーツ村として多くの県外ナンバーで人気です。20070422220701.jpg

テーマ:果物・フルーツ - ジャンル:グルメ

このページのトップへ
熊本・植木インターから北西に10キロに、「七城メロンドーム」があります(写真の形の3つの屋根が目印、昨年より色が濃くなったようです)。
昨年初めて訪れてすっかりファンになったので再訪問しました。
朝収穫のメロン(出始めの肥後メロンなので、熊本のデパートにはありましたが博多にはまだ出てませんでした)は数日経つと甘いメロンに変化、通常販売している肥後メロンとは甘さが全然違うのです、箱には何日から食べ始め(甘さが増す)かの説明入りです。
メロンのほかに野菜や地元名産品の中でも、特にお薦めは西瓜で、びっくりするほどの糖分(真夏の西瓜みたいです)因みに七城ドームでは「岩崎さんのスイカ」が置かれています、この時期のものがこんな甘いなんて信じられません(嘘じゃないですって)デパートに並ぶと倍の価格になるみたいです、東京の某フルーツ専門店だと○がひとつ増えそう。
近くに行かれたら(菊池や山鹿などが近いです)是非「ものはためし」で行かれてはいかがでしょうか?今風に表現しますと「まじ、うまいっす」ですか。20070422220518.jpg

テーマ:果物・フルーツ - ジャンル:グルメ

このページのトップへ
古い友人と時折「宇部の夜の街」に出かけると、最後にお邪魔して「悪声」を残して帰るお店が今月で閉店します。

アルベルトの甘い歌声が夜の世界を表現

このアルバムを思い出の一枚としてご紹介します

こんな魅力的な歌声が欲しいな・・といつも思う一枚です

歌声と恋の成就は関係あるのでしょうか・・


200704222204382.jpg

20070422220438.jpg

テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽

このページのトップへ
20070421100703
今朝の一枚目 ヴァイオリン演奏家の「ヒラリー・ハーン」女史 曲目はサミュエル・バーバー ヴァイオリン協奏曲14 エドガー・マイヤー ヴァイオリン協奏曲
一度は生の演奏を聴きたい演奏家です、福岡で木曜日か水曜日希望しますです、ハイ。
バッハ:シャコンヌ バッハ:シャコンヌ
ハーン(ヒラリー) (2004/11/17)
ソニーミュージックエンタテインメント

この商品の詳細を見る

テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

このページのトップへ
昨日の焙煎ですが、休み明けの長距離移動の疲れもあり、本当はゆっくりしたいところでしたが、他のスタッフに任せるわけにもいかず。
ブラジル、コロンビア、マンデリン、ブレンド配合用グァテマラ、モカ2種ミックス、イエメンモカマタリ、ドミニカ、ハワイコナ、ティムティムバランギリの9種類10釜ほど焙煎。
最近の一日は、朝のメールチェックに始まり、通販注文があるときはその準備、終日のコーヒードリップ、このブログ管理・投稿・コメント、豆のブルンド準備・焙煎、あっと言う間に夜がやってくる感じです。これからは水出しアイスコーヒーに追われる日々と焙煎室がサウナ化するため熱さとの戦いも始まります。
皆様も毎日何かとの戦いがあると思いますが、がんばりましょう。

テーマ:ハンドメイド - ジャンル:ライフ

このページのトップへ
水曜日は4種類。まずグァテマラ 北東にメキシコ・北西にベリーズ・南東にホンジュラスとエルサルバドルに囲まれた珈琲生産国「中米黄金地域」にあります。
そのグァテマラには主な珈琲豆生産地域が7つあります。
アティトゥラン・コバン・サンマルコス・フライハーネス・ヌエボオリエンテ・ウェウェテナンゴ・そして世界遺産の町アンティグア。グァテマラを御飲みになる際は、この中のどちらの地域なのか聞いてみることも楽しいと思います。
そのアンティグア地方にある「サンセバスチャン」農園の豆で、甘い香りと良質な酸味と甘味、ミディアムローストの仕上がりで甘酸っぱさを十分に感じていただけます。

あとふたつは、「トラジャ・カロシ」の中煎りと深煎りを焙煎。(写真)
当店で焙煎度合いの違う同じ豆はこれのみですが、中煎りですと「濃い目のコク」愛好家には、ブラックでもお楽しみいただけますし、深煎り(シティ)ですと、ミルクを加えても美味しく飲める「なめらかさと伴う酸味・甘味・苦味など揃った名品」です。ブレンド系の味の複合がお好きな方には、お試しして欲しい珈琲です。
日本に根付いてもう20年以上、私がこの世界に入ったころは、まだ「幻のコーヒー」としてK社の専売だったような記憶があります。

あとひとつは、マンデリンとコロンビアのミックスをフレンチローストしました。エスプレッソでご利用出来たり、アイスに配合したりと(常連の方ですと、カップでのフレンチと注文されます)深煎りの当店の代表です。酸味がダメとのご注文には、お薦めします(意外と苦味のダメとの追加コメントもあったりするので、困りますが)。
20070420102703.jpg


20070420102639.jpg

テーマ:ハンドメイド - ジャンル:ライフ

このページのトップへ
昨日は、「火の国」熊本での「正村タカシ展」にお邪魔しました。
絵には、そのサイズの世界があると教えていただきました、葉書には葉書に合う世界がありその大きさの中で世界を作っていくと(いつも何も描かれない白部の部分があるのです、その間が必要だと)、大きなサイズの世界では、より多くの思いが描かれるのだと思います。
前回ご紹介した絵は、昨年の独立展で入選された130号の大作。
今日の写真は、新作の100号2枚をバックにご本人です、カシャ。
昨日も、御友人や画家仲間の方たちなどで盛況でした、遠方から出かけて「ハッピーな時間」を過ごせました。
出店品は、油絵7点・水彩5点・宇部記念会館前のバス停や門司や(懐かしの地)鹿児島出水でのスケッチ画など。
いろいろ謎の多い「正村タカシ」さんの絵画ですが、聞くことよりも想像して楽しむのも一興かなと私は思っています。
これからも一連のシリーズで徐々にその謎も解けていくかもしれません、楽しみです。
正村さんならではの「世界」を、いつか御覧になってくださいね。
これから、時折スケッチされた「絵」を、ご紹介していきます。
20070420102633.jpg

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

このページのトップへ
こちらに引っ越す前の「ブログ」でご紹介したのですが、再紹介します。
お客さまで、熊本在住の正村タカシさんの個展が、4月17日(火)~22(日)まで熊本・ホテル日航熊本裏の上通イーストインビル3F「ギャラリーカフェ・トト」さんで開催されます。宇部市内では山口医大の講義棟に何点かの大きな作品が飾られ、昨年秋の東京・上野で開催された第74回独立美術協会・独立展では入選されましたし、九州の多くの絵画コンクールでは大賞も受賞されています。今回は油絵の展覧会なので、当店レジスター横の水彩画とはまたひと味違うインパクトのある作品が見れそうです(店の本棚上の額に入っているはがきも正村さんのものです)。写真の題名は「僕たちの乗り物、レース中」。
昨年もお邪魔しましたが、明日も片道3時間「一輪車」の小旅行してきます。

20070418093109.jpg

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

このページのトップへ
20070414091153.jpg

某化粧品メーカーのブランド「0000」が最初だったとの殿方も多いのでは、(対抗はVO5かな)ポマードやチックが大人の化粧品として幅をきかせていた時代。「三丁目の夕陽」を浴びていた当時、最初に買った「EPレコード」です、誰です?チャールス・ブロンソンが歌っているなんて言うのは。
実は私もそう思って買った一人です、正解は「ジェリー・ウォレス」という方です。
アマゾンにも無いので「珍品」かもしれません・・少しだけ自慢?
日曜日は多くの同年代のお客様と話したのですが、レコードに思いがある方ばかりで、盛り上がりました・・捨ててないのですね、やっぱり思い出は。

テーマ:本日のCD・レコード - ジャンル:音楽

このページのトップへ
昨日届いた3種類

大きなカラフルなデザインの袋は、「ドミニカ・カリビアンプレジャー」60キロ。イグアナのロゴマークは「ガラパゴス・オーガニック」20キロ。そして厚いクラフトに入った空輸便(JALカートと書いてあるので)の「あの豆」を追加で頼みました。
定温倉庫から送られてきますので、開けて当分のあいだはグリーンが強くて、焙煎すると香りと味わいがハッキリした仕上がりになります。
半年もすると少しづつグリーンから薄茶に色が変わってきます。

20070416115341.jpg

テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

このページのトップへ
昨日の夕方に「閲覧数表示のカウンター」を付けました。
一日50名を目標にしたいと思いますが、決して数値目標はありませんので、日々の糧にと思って・・。

テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

このページのトップへ
昨日は、南米エクアドル領、太平洋に点在する「ガラパゴス諸島」2番目に大きな「サンタクルス」島産・世界遺産のため当然、有機栽培(OCIA認定オーガニック)・・・その「ガラパゴス・オーガニック」とマンデリンのワイルドさに、なめらかさや甘さを加えたようなスペシャルなマンデリンティムティム・バランギリ」。大きな豆2種類を焙煎。
写真は、陸亀やイグアナに負けない大きさの「ガラパゴス・ビーンズ」です。
本日は、タンザニア(キリマンジャロ)、コロンビア、ブラジル、マンデリン、モカ2種ミックスの5種類を焼く予定です。20070416115322.jpg

テーマ:ハンドメイド - ジャンル:ライフ

このページのトップへ
昨日の焙煎ですが、イエメン・モカマタリ、配合用グァテマラSHBエチオピア・モカハラールコロンビアイエメン・バニーマタル・ホワイトキャメルマタリハワイコナグアダループ・パピヨンブルーブルーマウンテン・クライスデールの計8種類でした。
店内と豆の小売とも久しぶりの盛況で、ホットしました。

テーマ:ハンドメイド - ジャンル:ライフ

このページのトップへ
うべシネマクラブ  2007・5月例会のお知らせ
百年恋歌
いつでも どこでも かたときも 忘れたことはない
人生ですから是非そんな恋をしてください バイ カフェ人です
5月16日(水) 宇部市文化会館
14時~ ・ 19時~ の2回上映
連絡先 西京シネマクラブ内 083-928-2688
地方では見ることの少ない「珠玉の映画」を上映されている「シネマクラブ」さんです、スクリーンから受ける感動もいいですよ。


百年恋歌 amazon限定特典付きDVD 百年恋歌 amazon限定特典付きDVD
スー・チー (2007/04/20)
竹書房

この商品の詳細を見る

テーマ:★☆今から見たい映画☆★ - ジャンル:映画

このページのトップへ
今朝 店で最初にかけた音楽は、タイトルは「ファンタジア」松井利世子さんのヴァイオリン演奏でした。
ゆっくり、のんびり、週末の朝には意外といいかなと個人的趣味ですが、決してジャケット買いしたのではありません。試聴して購入しました、当たりでした。
FANTASIA FANTASIA
松井利世子 (2002/11/21)
コロムビアミュージックエンタテインメント

この商品の詳細を見る

テーマ:ヴァイオリン - ジャンル:音楽

このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

03月 « 2007年04月 » 05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する