fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

年の瀬 大晦日となりました
今年も公私にわたり多くの方にお世話になりました
この場からですが御礼申し上げます
来年もよろしくお願い致します
2008年も随時新しい珈琲豆を御紹介していきたいと思っています

昨日までの年末プレゼント状況です
A賞リロイ   応募12名
B賞ミル       8名
C賞ブルマンたる  8名
D賞コーヒーカップ 12名
E賞ブレンド豆   15名
F賞化粧缶      9名 どなたに当たりますかお楽しみに。
スポンサーサイト



このページのトップへ
27(木)はドミニカブルーマウンテン
28(金)はマウィモカナチュラル
29(土)はトラジャ中煎りドミニカコロンビアマウィモカナチュラルブルーマウンテンパカマラモカマタリトラジャ深煎りモカ2種ミックスブラジル
パソコンのある部屋も底から寒い状況です、今年もあと二日、今「元気ですか?」と聞かれてもノーですが、2日には「元気元気」と言えればいいのですが。 このページのトップへ
2日に行う「中央高校51年卒同期会」のしおりが完成しました。
製作は「ジェット・デザイン」さんです
表紙は「ソルボンヌk子さんイラスト」、中は生徒会長あいさつと校歌、裏はメモとSNSのこと、幹事と景子さんの紹介となっています。
あと数日になりましたが、キャンセルが出ないことを祈るばかりです。
200712281428352.jpg
20071228142835.jpg
このページのトップへ
1週間前の下書き
「珈琲どりーむ」という漫画本があるようです
去年の8月に1巻が出て、今3巻まであるようです。
楽しく親しみやすく読めそうなので、一度手にしたいです。ということは立ち読み・・最近はビニールカバーが掛かっていて出来ないので・・買うしかないでしょうか

昨日
芳文社発行 原作・花形怜さん 漫画ひらまつおさむさん
「珈琲どりーむ」3巻を購入してみました。
老舗のお茶販売の店の跡取りが珈琲の世界で繰り広げる物語

20071228141631.jpg
このページのトップへ
珈琲と文化 2007冬 68号が届きました。

ご希望の方はお申し付けください(限定10冊)

特集記事は
「スペシャリティコーヒーの最新動向」
定義
品質と香味
サスティナブルコーヒー
生産国の認識
例としての豆の紹介
変遷
などです。農園指定の流れを作りつつあるスペシャリティコーヒーが分かる内容となっています。
200712281416312.jpg
このページのトップへ
きららマガジン最新号が昨夜到着。
店頭に置いていますのでご自由にお持ち帰り下さい。
20071228155500.jpg
このページのトップへ
今日あたりから寒くなりそうとの予測ですが、雪も降りそうです。

今朝目覚めて、CS放送312ムービープラスを頭がまだ覚醒する前でしたが見ていると、「戦場のアリア」という映画を放送していました、最後まで見て店に遅刻しそうになりそうでしたが。

アリアで思い出したので今朝の一枚は「ひとときの音楽」にします。
戦場のアリア スペシャル・エディション戦場のアリア スペシャル・エディション
(2006/11/02)
ダイアン・クルーガー、ベンノ・フユルマン 他

商品詳細を見る

ひとときの音楽 ~バロックの美しい歌~ひとときの音楽 ~バロックの美しい歌~
(2005/09/21)
寺神戸亮 波多野睦美、波多野睦美 他

商品詳細を見る

大晦日は桑原英子さんと三隅真実さんの声を、今年最後のアリアとして耳に残さねば。 このページのトップへ
SAN CHAというインド紅茶をお土産に頂きました。
中でも写真1のダージリンは今まで飲んだものの中でも印象的なお茶です。
色違いのネル状の袋に入っている写真2も楽しみです(アッサム、ニルギリ、ダージリンのインド産3大茶葉)
20071228155520.jpg

200712281555202.jpg
このページのトップへ
営業中何かとあってブログ時間が取れません(スタッフ不足もありますが)、朝7時ですが製作します。
昨日もまとめて焙煎。ドミニカブレンド用グァテマラハワイコナパナマ(次回入荷までの最終分)、ホワイトキャメルマタリエチオピアハラール(店内でモカとして提供)、パカマラグァテマラ・アンティグアタンザニア・スノートップ>、マウィモカナチュラルトラジャ深煎りガラパゴス・オーガニック、コロンビアブラジルマンデリンモカ2種ミックスなどでした。 このページのトップへ
大晦日に第九を歌って「ハッピーカウントダウン」の舞台上に出演する予定でしたが・・
練習にも行けず日々バタバタしていますので、歌われる方々にご迷惑をおかけしそうで、また失礼と思い断念。
一昨日 欠席届けを三隅先生と宇部市・総合政策課の方に出しました。
大晦日は客席側から参加することになりました。
練習用CDは記念に大事にしたいと思います。 このページのトップへ
二日ほどゆっくりしていました焙煎ですが、
そのためか、昨日は終日豆を焼くことに。

ハワイコナキリマンジャロモカマタリグァテマラ・アンティグアブレンド用グァテマラリロイトラジャ中煎りコロンビアブラジルマンデリンモカ2種ミックスブルーマウンテン

メリークリスマス このページのトップへ
昨夜は配達も買出しもなく、久しぶりにゆっくり夕食時間がとれました。
先日頂いた「松原農園ワイン」2006・10・9収穫10,174キロ。ミュラー・トウルガウ種白ワイン。
をメインに、野菜のかき揚げ、鳥のから揚げ、カルボナーラ風チーズパスタとともに。
フランス産有名銘柄にひけをとらない素晴らしい白ワインでした、御馳走さまでした。

20071223091840.jpg
このページのトップへ
昨日は、キリマンジャロモカマタリコロンビアマンデリンスノートップを焙煎。
そろそろお歳暮シーズンも終了、少し焙煎スピードも減速となりますやら。 このページのトップへ
クリスマスまでの3日間、今年最後の3連休
あいにくの雨模様です。
今日の最初のBGMは映画音楽の巨匠「エンニオ・モリコーネ」氏とアジアいや世界を代表するチェロ奏者「ヨーヨーマ」氏のコラボレーションによる映画音楽集です。
ジャケットから推測するにお二人で話し合いながらのレコーディングだったのでは・と嬉しくなる一枚です。音楽を愛する者同士の心のふれあいがきっとあったことでしょう。
20071222083301.jpg

クリスマスという心の触れ合う日を前に選んでみました。 このページのトップへ
12月になると多くのカレンダーを頂きますが、その中でも人気、迫力、行ってみたくなる度合い・・など最高なものが印刷・創舎さんのカレンダーです。
世界遺産や素晴らしい景観などを写されての大きな作品となっています。
20071219103256.jpg

2008年版は、このパルテノン宮殿をはじめに、コートダジュール、スイス・ゼラニュウムの花、ヨハネスブルグ・ジャカランダの花、アンダルシア地方・絶壁のパラドール、ソレント・ポジターノ、マウントロブソン公園入り口、ノルウェー・ゲイランゲル、マッターホルンが見えるカフェ、モナコハーバー、カナダ・バンフスプリングホテル、アンダルシアの白い町、ユタ州・アーチーズのダブルアーチなどです。
非売品ですが、数部ほどいただきました、ご希望があればお譲りしたいと思います。 このページのトップへ
昨日は、モカマタリドミニカハワイコナパカマラ、ホワイトキャメル・マタリキリマンジャロブルーマウンテンなどを焙煎しました。
冬のコーヒーギフトの人気は、ブルーマウンテン、モカマタリ、キリマンジャロなどでしょうか、認知度の高い銘柄が選ばれる基準のようです。 このページのトップへ
楽器はアートだ
世界がきこえる 世界が見える

浜松市楽器博物館をご存知ですか
世界の楽器 1200点を展示
古今東西の世界の楽器が並んでいるようです

私的には、うなぎ、湖、ヤマハに続く浜松情報となりました。東京へ行く際には寄り道しましょうか、パック格安旅行なので途中下車は無理かな。
今、中京地域は景気がいいそうなので、バブル空気でも吸ってみたいものです。
ヤマハの町、浜松ならではのブランドを活かす「はこもの」ですね。
宇部には常盤公園があり、有効に復活させたら多くの市外観光客も呼べるブランドになりそうですが。改造計画もあるのかな。
200712191038384.jpg
このページのトップへ
1月25日の寺神戸亮、フェルナンデス、アド・エルの3人による「J・S・バッハコンサート」のリーフレットが完成しました、島先生が持参くださいました。
いつもは全国を回ってのコンサートが多いのですが、今回は宇部だけの演奏会、特別な(島先生と寺神戸さんのお付き合いだからこその)演奏会です。オリジナルなリーフレットからもよく分かります。
第40回 緑橋古楽コンサート 待ち遠しいしい冬の一夜です。
20071219103838.jpg
このページのトップへ
あまりパソコンの前に座ることの少ない日々となっています。

月曜日、ブルーマウンテンキリマンジャロコロンビア、ブラジル浅煎り、ブラジルモカ2種ミックスを焙煎。
本日は、モカマタリドミニカハワイコナパカマラなどを焼く予定です。

毎日、焙煎・ギフト・配達の連続となっています。
同じ内容のブログで失礼しています。 このページのトップへ
バリスタ世界選手権は今年東京で行われました。
そのDVDが発売されたようです。
興味のある方はどうぞ
http://www.scaj.org/html/event.htm このページのトップへ
この土日は最後のお歳暮商戦といった趣きでした。
土曜日は、モカマタリリロイハワイコナブルーマウンテンエチオイピアハラリなどを焙煎。
昨日は、コロンビアブラジルマンデリンモカ2種ミックス、以上はマイブレンドに配合するいつもの4種類。パナマ(かなり無くなりました、年内もちそうにありません)、スノートップハワイコナブラジル深煎りコロンビア+マンデリンのフレンチローストを焙煎。 このページのトップへ
昨日は、ガラパゴス・オーガニックエリーゼリロイコロンビアモカマタリキリマンジャロマンデリンモカ2種ミックススノートップブレンド用グァテマラを焙煎しました。 このページのトップへ
今日の朝の一枚は
アコーディオン奏者・桑山哲也さん演奏の「アカプルコの月」です。
ピアノ、ボタン各アコーディオンを学び、フランスではミュゼットを吸収。
この一枚では、ボサノヴァやタンゴの要素も入った幅広い音楽となっています。
予定変更で行けなかった・山口でのモジリアーニ展を悔やみながら、この音楽を聴くことにしましょう。
少しボヤケタ写真ですみません。
20071215084851.jpg
このページのトップへ
~地球上のちっちゃな宇部。そんな宇部からのちっちゃなECO~
キャンドルナイトIN宇宙の部屋
2007・12・22(冬至)
今年第1回市民キャンドルナイトを実施
お気に入りのキャンドルを灯し、大切な人と会話を楽しみながらゆったりと夜を過ごしてみませんか。

Ube Branding Eyesからの提案です。200711051010502.jpg

テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報

このページのトップへ
昨日、お昼を食べにある食事処へ行きますと偶然に島先生に会いました。
いつもは教会か当店でしかお会い出来ないのでビックリ。
1月25日(金)に宇部緑橋教会での「ヴァイオリン・寺神戸亮さんとチェンバロとピアノ(お二人は外人の方、フェルナンデスさん、アドエルさん)」コンサート開催が決定したとのお話でした。
今年の2月にヴァイオリンの変形・ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラの演奏以来の寺神戸亮さん生演奏会となります。
その時も地元宇部の方はもちろん、福岡、大阪、東京からもお客様がいらしてました(先生談)。寒い冬ですのに100人近くの盛況でした。もしこのブログで知られて聴きたい方は是非予約されていかがでしょうか お問い合わせは、0836-21-8003までどうぞ
福岡での古楽演奏会の前夜、きっと気合の入った素晴らしい音を聴かせて下さるはずです。
リーフレットをお持ち下さったら掲載したいと思います。

テーマ:バイオリン - ジャンル:音楽

このページのトップへ
毎日の焙煎で「珈琲臭漂う人」になっているわけですが、昨日は、ハワイコナ>、トラジャ中煎り深煎りコロンビアブラジルドミニカグァテマアンティグアを焙煎しました。
少し中腰での仕事続きで腰から背中が痛いです、リハビリを兼ねて曇りのうちにウォーキングにでも行きますか(もちろん第九CDを持参で)。
今日は、今年最後の店内清掃の日、床・窓など普通掃除できない箇所を業者さんにお願いしています。明日から数日は綺麗な店となります。 このページのトップへ
マチコミ12月上


本日の「まちこみサンデー」での広告です。
リロイですが高価な価格にも関わらずお買い上げいただいています。
写真はリロイ10キロ入り袋とブルマン15キロ(前回仕入れ分)です。 このページのトップへ
昨日は、ブルーマウンテンリロイコロンビア+マンデリンのフレンチローストを。

今日は、パナマブルーマウンテンブラジルコロンビアスノートップモカマタリマンデリンホワイトキャメルマタリモカ2種ミックスなど。 このページのトップへ
 
この冬お薦めのコーヒーギフト
キリマンジャロとモカマタリ、そしてドリップバッグが入ったコーヒーギフト 4000円で新登場
200712101625000.jpg


2007・ブルーマウンテン・ニュークロップ30キロ樽で入荷
近年で最高の状態(生豆で見るとよく分かります)です
特別価格 1500円・100g 好評販売中
200712101624000.jpg
このページのトップへ
うべシネマクラブ 12月例会

12月19日(水)14時、16時半、19時からの3回上映

宇部文化会館にて

今回の上映作品は

「ボルベール 帰郷」

女たち、流した血から、花咲かす。

ペネロペ・クルス主演 アルモドバル監督女性讃歌3部作最終章

20071209101333.jpg
このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

11月 « 2007年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する