fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

今、岡山で開催されている「インカ マヤ アステカ展」が福岡でも見れるようです。
百道浜にあります「福岡市博物館」にて
3月25日(火)から6月8日(日)まで

日本初上陸206点
神秘の扉が今、開かれる
世界遺産の宝庫(珈琲豆の宝庫でもあります)
中南米三大文明の遺産が一堂に。

因みに今の国名はメキシコ、グァテマラ、ペルーです。この顔は神でしょうか人間でしょうか創造物でしょうか・・・答えは「行けばわかる」でしょうが、夢に出てきそうですね。
200802081133000.jpg
スポンサーサイト



このページのトップへ
昨日は、コロンビアホワイトキャメル・マタリグァテマラ・アンティグアドミニカモカマタリブルーマウンテンなどを焙煎。
スペシャリティコーヒーの中のスペシャリティ(価格も生産量も味も)を「レア・セレクト」として3月中旬から販売します。(スポットでの販売となります)
少ない仕入れ量ですので、完売にて次回入荷までお待ちいただくようになります。エリーゼリロイに加えて、セントヘレナ・ナポレオンブルボンコピルアックの2品。5月にはパナマ・エスメラルダ・オークション(ゲイシャ)も入荷予定です。

詳しくは近日このブログで掲載いたします。
このページのトップへ
:問題1
インドネシアなどで猿がコーヒーの実を食べて排泄する珈琲豆をコピルアックと呼びますが、ロシアでは凄い人気のようです「カフェ・プーシキン」では1杯が7千円、高いものが売れるバブル現象が起きているようです。
今回仕入れたコピルアックの農園はどこでしょうか カタカナ4文字

:問題2
今回新規導入のケニア・チャニアリバー農園の豆ですが、フランス宣教師使節団が種を持ち込み100年以上品種入れ替えを行っていない「オリジナル・ブルボン種」を何と呼んでいるでしょうか カタカナ9文字

:問題3
世界3大長寿地域と知られるのは東欧の「ブルジア・コーカサス」、風の谷のナウシカのモデルと言われる「パキスタン・フンザ」、そしてもうひとつは・・・
国名と地域名をお答えください カタカナ 5文字と6文字

:問題4
今回初入荷 マンデリン・トラジャに次ぐインドネシア第3の珈琲豆 
バリ島の北部高地バトゥール山斜面から初入荷、品種はアラビカ種その木の品種は カタカナ4文字
「バリバリパラダイス」という商品名で流通しています。
お詫び・・入荷予定でしたが売り切れのため次回入荷まで販売延期、お試しメニューでは人気でしたので残念です。

:問題5
最近インターネットなどで知られて人気がある珈琲豆「イルガチャフェ」が産出される国名は カタカナ5文字

メール会員さま限定企画です
詳細はメールにてお知らせしたいと思います。
ご入会希望はホームページからどうぞ

テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

01月 « 2008年02月 » 03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する