昨日6日は、
モカマタリ(イエメン産no9)、
キリマンジャロ、
イルガチャフェ(エチオピアの水洗式モカ、香りと甘さで人気)、
トラジャ中煎り(インドネシア・スラウェシ島北部カロシ地区産)、
ブルーマウンテン(ブルーマウンテンエリア中央に位置するハートオブブルーマウンテンと言われるクライスデールもの)、
グァテマラ(レインフォレスト認定オーロラ農園もの)などを焙煎。
今日は、
コロンビア、マイブレンドに配合する
モカ2種ミックス、コロンビア+マンデリンの
フレンチローストを焼く予定です。多分暇でしょうからぼちぼちと焙煎ミスしないようにがんばります。
ケニア・チャニアリバー農園 と検索していただくと、お客様の声が見れます(セントヘレナ・ナポレオンブルボンもあります)、ブログで多くのお店の珈琲豆をプロの視点で鑑定されていますので、よろしければ
アクセスしてみてください。
スポンサーサイト
友人が珈琲豆を持参してくれました
さて どこの豆か分かりますか
絵画好きな方には簡単かな
そうです南の楽園「タヒチ」で取れたコーヒー
バニラのフレーバーが付いた着香コーヒー
砂糖が入っているような甘い味わいです
オーストラリアの西、ニュージーランドの西、ニューカレドニアのさらに西・・・フランス領タヒチ
ゴーギャンが愛した島として有名ですが
不況にあえぐ当店も「ごーぎゃんかせんといかんです」
このパッケージを見ながらいろいろと作戦を練らねば。