fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

27水曜日 マウィモカナチュラル

29日金曜日 ハワイコナグァテマラ・レインフォレスト30日土曜日 キリマンジャロブルーマウンテンルワンダエチオピアモカハラーパナマ・ラベルリナビルカバンババレー

31日本日は午前中、コロンビアマンデリンハラリとグァテマラのミックスなどを焼く予定です

金曜・土曜とスタッフ不足でしたので、少し押し気味で仕事します、本日は9月メルマガや店内用スペシャリティーコーヒーメニューなどを製作予定・・残業かな。
スポンサーサイト



このページのトップへ
今日はスタッフ一名夏疲れでお休み、遅いブログアップとなりました

今日の最初のBGMは、ジャン・ピエール・ランパル演奏 無伴奏フルート作品集
JSバッハ 無伴奏フルートソナタ イ短調BWV1013
GPテレマン 無伴奏フルートのための幻想曲
CPHEバッハ 無伴奏フルートソナタイ短調
フルート演奏の最初に購入した忘れられないCDです
NEC_0534.jpg



オーレルニコレ、フランスブルッフェン、バルトルトクイケン、エマニュエルパユ、ジェームズゴールドウェイなどの演奏家によってそれぞれに特徴があることは当然で、それぞれにファンが多くいることも納得できます
実際に聞いたことがあるのは「前田りり子」さんだけですが、宇部の緑橋教会でフランスバロック音楽でした、また機会があれば聴きたいものです。
このページのトップへ
宇部市にあります「常盤公園」で明日8月30日(土曜日)に、モモイロペリカン「カッタ」君お別れ会が午後3時より公園内のレストハウスで行われます。
7日まではレストハウスの上の湖水ホールにて、藤原紀香さん撮影の「アフガニスタン・カンボジア写真展」も開催中 午後5時閉館、最終日は2時まで。
詳しくは常盤公園ホームページを御覧ください。


 

テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報

このページのトップへ
やっと涼しくなって事務所に季節遅れのエアコンが付きました
冷房は2009夏のお楽しみです・・となりました
これでまた世界的温暖化の原因を作ってしまったような・・快適な職場にはなりましたが・・電気代と室外機からの温風吹き出しが気になります

お盆前でしたが、限定5台販売のダイキン製を開店前に知人に並んでもらい、格安で購入
ですが、コンクリートの穴開け費用で、支払い総額は定価に戻ったような・・とほほ。
NEC_0536.jpg
手前はプリンターが置いてあるユニット、右奥は冷蔵庫です
事務所の一番綺麗な角度でしょうか
このページのトップへ
日中はかなり過ごし易くなってまいりました
店内のエアコン温度設定も25度強風から26度弱へ落としました
アイスコーヒーの御注文も少なくなり、毎年のことながらお盆を過ぎると
風が変わることを2008年も感じる今日この頃です

26日火曜日
イルガチャフェアロマパカマラティムティムバランギリタンザニアスノートップキリマンジャロなどを焙煎しました

これでほとんどの豆が新しくなったでしょうか
夏はどうしても豆の動きが鈍るので多くの種類を販売する関係上
一部の豆の焙煎日が古くなるのは仕方ありません(こまめに少しづつが理想ですが)
このページのトップへ
昨日は、コロンビアブラジルエチオピアモカ・イルガチャフェパナマ・ラ・ベルリナケニア・チャニアリバーなどを焙煎しました。

このFC2の通販ページにても、当店珈琲豆の紹介も始めました、お時間があればのぞいてみてくださいね。

今月発売の「月刊タウン情報やまぐち」で、カフェ特集があります
当店もレアチーズケーキとコーヒーの写真付きで紹介されています
立ち読み(出来れば購入いただき)ででも読んでのご感想などお聞かせください。

テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

このページのトップへ
23日土曜日
ドミニカカリビアンプレジャー(最後となりました)、ブラジル浅煎りルワンダ・アバトゥンジホワイトキャメルマタリ
24日日曜日
ハワイコナビルカバンババレー新ドミニカ(試し焼き)、サンプル用のグァテマラ産パカマラ2種などを焙煎しました。 このページのトップへ
このページのトップへ
先月末のKRY最終土曜日9時50分から放映された「omosiroube tv」での1分映像です
クリックされると簡単に見ることが出来ます。

omosiroube tv 映像

テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報

このページのトップへ
昨日は連休明けのため、焙煎とアイスコーヒー作りに追われた一日でした

ハワイコナに始まり、キリマンジャロブルーマウンテンコロンビアブラジルマンデリンモカハラリ+グァテマラのミックスタンザニアスノートップトラジャ深煎りなどを焙煎。

閉店後、30日放送の「おもしろうべ・ティーヴイ」の収録
番組内のコーヒーブレーク・1分放映ですが
かなり撮影は凝っていて、スタッフの方の熱気とライトの放熱で
エアコンの効き目もなしや
9月のスペシャリティーコーヒーは「エチオピア・イルガチャフェ・アロマ」です
どんな紹介となりますか
KRY朝9時50分からの放送です
宇部の面白い情報番組
オリンピックに飽きたら見てくださいね。

テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報

このページのトップへ
朝晩かなり涼しくなりました
徐々にアイスからホットへとなりそうです
今朝ご紹介するCDは、店を始めて最初のころに知った(オーボエタ)、バロック音楽の2大ブランド「イムジチ」「ハインツホリガー」の競演によるものです
このジャケットも作曲家「アルビノーニ」という響きも何かその世界に入っていける要素でしょうか
個人的には大好きな一枚です
NEC_0533.jpg
アルビノーニ:オーボエ協奏曲集 このページのトップへ
昨日までつかの間の夏休み(ということは収入なし、不安だ、オリンピック不景気でした今年のお盆営業)
今回の宿は名は知られているけど、由布院のように至れり尽くせり満点の宿ではありませんでした
ですが長年気になっていたので、これで安心しました
そこは大分・直入にある長湯温泉
今回の道順ですが、九重インター下車、四季彩ロード経由湯の坪、筋湯経由、久住高原ロードパークで久住到着 高原のきれいな涼しい空気最高でした(写真はコテージの入り口看板です)夏に長期滞在するには最適みたいです
200808191445000.jpg

そこから車で442号線、30号線を走り約20分で長湯温泉郷に到着
温泉街とは離れた(有名なラムネ温泉ではなかったです)
ダムやドイツ(提携している都市があるようです)関連の店が近くにある宿・・・翡翠の庄です、かなり期待していましたがお風呂設備は古かったですね、名物のエノハ(山女のことです、生後1年前後のときの呼び方)は骨煎餅も刺身(幻のエノハ茶漬けが売りです)も美味でした
200808191832000.jpg
200808191850000.jpg
200808191915000.jpg

朝の野菜、ハム、たまご、牛乳など抜群に美味しく
川の風に吹かれて、のんびりデッキチェアでうたた寝する楽チン
200808200820000.jpg
200808200820001.jpg
200808200820002.jpg

お風呂の近くに「せめてこれくらいおごりましょう」と書いてあったので
ミニ缶ビールとオレンジジュースは極々飲んで
両方で「極楽」気分

前回の黒川温泉・山水木の方がお風呂の景観は良かったです
母親同伴なので岩風呂とか石の段差とか注意する点があって
内風呂付きで、館内は平坦な道が希望です
が、温泉なので山の中、岩と石は避けてとおれませんが

新しいところは、楽しいこと満載ですが
驚くことがないと(わがままですが)
ベンチマークとなる温泉地と比べるので
九州で人気のある由布院(温泉地あんどサービス業・ホスピタリティーなど全般に意識が高いと思われます)に最後は戻るかもしれませんね。

帰りは、ドイツ村から左折、ふるさと林道で30分で湯平に着きます、そこから由布院インターまで15分くらいでしょうか、この道が最短コースのようです
次回は是非、町営のラムネ温泉に入りたいものです。 このページのトップへ
やっとお盆ムードも終了
今日からは仕事モードの方も多いのでは
今年のお盆営業は例年と比較してかなりユックリムードでした
オリンピック時差ナシ開催の影響でしょうか
お出かけの方が少なかったのかな

本日はお客様は少なめと予想されますが
緊張途切れることなくがんばりましょう

気分は連休モードなのですが。 このページのトップへ
グランドヴィンテージ2005年ボルドーが入荷、18日までは送料無料中のようです

ENOTECA Online(ワイン通販 エノテカ・オンライン) このページのトップへ
あるお客様のブログ「babi-yarの珈琲三昧」にて当店評価が出ていました
3月にご来店時には、新入荷の3種類のレアな豆を飲まれたので印象的な方で覚えていました
テクノラティで「大島珈琲店」で検索しますと、偶然にそのブログに遭遇
拝見しますと専門的なコメントをされていますので、店側としても参考になります
これからも多くの方のご意見を参考に、可能なかぎり最高のポイントでの焙煎を心がけたいと思います。ティムティムを少し深く焙煎して反省しています。微妙ななめらかさとコクが消えてしまいました。 このページのトップへ
先日 珈琲業界のお客様が「Ajudaアジューダ」の繁田武之さま
珈琲雑誌「珈琲と文化」にも執筆されている方で、今は上海で珈琲関連のお仕事をされているようです(奥様の帰省に合わせて、寄っていただけました)珈琲生豆の水分測定装置を販売されているようです
水分量によってかなり焙煎後の仕上がりは変わってきますが、その器械を導入までにはいかないかもしれません
大手の珈琲焙煎業者や生豆卸しの会社では、その水分測定装置を設置されているようです。 このページのトップへ
今日最初の店内BGMは
ジョン・セバスチャン・バッハ作曲無伴奏ヴァイオリンソナタ1,2,3番
演奏はアルテュール・グリュミュオー
グリュミュオー40歳前後の絶頂期の名演です
200808141544001.jpg
バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソ詳細はこちらに このページのトップへ
キルトフェスティバル TOKYO2008 が開催されます
渋谷・東急本店7階催事場にて
9月4日(木)~9日(火)まで
入場料700円

今 大島2号が西岐波に習いに(しゃべりに?)行っている「野原チャックキルトスクール」
そちらの主催です
当店にも招待券が数枚ありますので、その期間にそちら方面へ行かれる方でご希望があればメールを下さい  info@oc-ten.comまで 当店へ取りに来ていただける方対象です
200808131851000.jpg

テーマ:ハンドメイドの作品たち - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ
日々同じスケジュール(同じ時間にアイスコーヒーをセットして8時間後の夕方に冷やす)で仕事していますと、惰性とマンネリに浸かっているいるような錯覚に陥ります
昨日は同級生の来店が多く、それはそれで嬉しいのですが仕事スピードは落ちちゃいます
今日ものんびりと仕事しますです

昨日13日水曜日

マイブレンドに配合する、コロンビアブラジルマンデリンハラリとグァテマラのミックス
ドミニカのティピカ種100(あと1キロとなりました、次回からはティピカ種ベースのドミニカ・カリビアンブルーとなります)、マンデリンのティムティムバランギリタンザニアのスノートップ、世界遺産の諸島・ガラパゴス・オーガニックブルボン種グァテマラ・コバン・オーロラ農園ブルボン種
あとは今がピークのアイスコーヒー用のブラジル深煎り、マンデリンとコロンビアのミックスをフレンチロースト

ベストとシャツは脱ぎたいです、焙煎室と店内の温度差は10度はあるのでは
私の夏疲れの原因はこの温度差かな
折り返し地点まであと少し(連休はゴールかな)がんばらねば。 このページのトップへ
9日土曜日は
コロンビアブルーマウンテンブラジル

10日日曜日は
キリマンジャロホワイトキャメル・バニーマタル、配合用グァテマラSHBパナマ・ベルリナビルカバンババレーグァテマラ・コバン地区オーロラ農園 を焙煎。

今週はお盆となります
14日、15日、16日は午後6時までの営業
14日は木曜日ですが珍しく仕事しています

来週は、19日、20日、21日と連休となります
よろしくお願いいたします。 このページのトップへ
今日の最初の音楽
西山まりえさん演奏「ルネッサンス・ハープ」での「王の踊りとシャンソン」
16世紀フランス音楽 このような優雅な音色を聞きながら午後の昼寝などしたいものです、
夏はソーダ、ジントニックかモスコミュールなどを側に置いて
涼しく自然と別荘のある生活 憧れますね

今の生活からの現実逃避の妄想でしょうか
200808081855000.jpg
王の踊りとシャンソン このページのトップへ
8月8日金曜日は、ドミニカマウィモカナチュラルビルカバンババレーイルガチャフェアロマエチオピアハラーコロンビアマンデリンブラジルハラーとグァテマラのミックスなどを焙煎

今日は、ガラパゴスブラジル深煎りマンデリン+コロンビアのフレンチローストを焙煎する予定です このページのトップへ
8月今月店内でサービス価格で御提供していますスペシャリティーコーヒー2種類の御紹介

南米エクアドル・世界3大長寿の村として知られる「ビルカバンババレー」で収穫されるティピカ種
740円→630円
NEC_0526.jpg

2008今年のパナマコーヒーネットオークションで最高値で落札された人気のパナマ・エスメラルダ農園・ゲイシャ種
1200円→840円
NEC_0525.jpg

暑い日が続きますが、ホットの美味しいも御座います
お越し下さいませ。

このページのトップへ
点検を終えて、少し時間がありました
常盤公園に行き、カッタ君写真がある動物慰霊記念碑の前です、カシャ

今月12日~17日まで常盤湖水ホールにて
「アニメ映画・カッタ君物語」を上映されるようです 無料
午後1時、3時の2回
12日、16日は上映前に育ての親・白須さんのお話もありますNEC_0527.jpg
このページのトップへ
昨日は車の一年点検があり、大島2号を10時に西岐波「スージー」に送り届け
ディーラー近くにある「ロイヤルホスト」で久しぶりにパンケーキ
朝は暑いからか、お客様も少なく(当店も同じ現象)
ゆっくり休息

12時過ぎに再度「スージー」へ
昨日から生徒になった同級生もいて、私ひとり男性は場違いな様相
道路から見える目印(黄色のおうち)、駐車場に入る手前にある看板(小さいからカバンですね)
中にある様々な布の数々、色と柄の虜になる空間ですね
NEC_0528.jpg
NEC_0529.jpg
NEC_0530.jpg
NEC_0531.jpg
NEC_0532.jpg

テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ
昨夜は夏の前半戦終了 
全日空ホテルビアガーデンで暑気払い
特別に美味しいものは少なかったですが、生ビールと空気と背伸びしながらリラックス空間を満喫しました
店の中の顔と違い、みんな生き生きしています
NEC_0524.jpg
NEC_0523.jpg
NEC_0522.jpg
NEC_0521.jpg
このページのトップへ
コンサートで撮影された写真が数名のお客様から届きました
雰囲気だけでも届きますと嬉しいのですが

香織さんはいつもは大きなステージが舞台ですのに
こんな小さな会場で演奏いただき恐縮です
でもおかげで過去最高のコンサートとなりました、感謝。

三隅洋子先生に音楽を習った方に
先生はお元気です いのうえさん57歳 先生は反対のお歳になられました

今回も音楽担当 お疲れ様でした 山本達八先生
 2008consert 009_convert_20080805094911
音響の清水さん(サウンドプロモーター)
2008consert 010_convert_20080805095300
井上さんへ三隅洋子先生から花束のプレゼント
2008consert 005_convert_20080805094411
いつも首をかしげて歌ってます 真っ直ぐな性格ではないからでしょうか
2008consert 003_convert_20080805094039
いつもの空気が流れています 2008夏
2008consert 015_convert_20080805095428
みすみようこワールドの開幕です
目を閉じると中央高校在籍のころを思い出します
校歌合唱と言われそうです
2008consert 018_convert_20080805095551
声楽家 三隅真美さんによる「暖かい・ハッピーバースデー」感激者多し
2008consert 006_convert_20080805094604
井上さんを絶賛される洋子先生です さとるさん嬉しそう
日本の宝、そして私たちの宝です
2008consert 019_convert_20080805095726
今年もがんばってくれたスタッフ一同
2008consert 007_convert_20080805094721


このページのトップへ
さすがに暑い日と関係するのでしょうか
豆の販売は低調ですが
それでも焙煎はしています

8月2日 土曜日 ハワイコナカーボベルテコロンビアハラリ+グァテマラのミックスブラジル深煎りマンデリン+コロンビアのフレンチロースト

4日月曜日 トラジャ中煎りトラジャ深煎りキリマンジャロブラジル浅煎りティムティムバランギリエスメラルダ などを焙煎。 このページのトップへ
大正レトロ スイートスウィング 開催中
旧県議事堂(山口市)にて

毎週土曜日20時より開催されています(7~9月までの3ヶ月間、8月16日は除く)
毎月第1週は陣内大蔵さんプロデュースのスペシャルライヴ ゲストは
7月・中西圭三さん
8月・池田聡さん
9月・榊いずみさん
フォーク、ポップス、クラシック、ジャズ、ゴスペルなどの県内の演奏家も週替わりで登場
200807231647000.jpg
このページのトップへ
今日はいつもと違い
MAC(ミュージックエイドクラブ・音楽福祉団体)製作
山口ふるさとソングス 西東の2枚組みの御紹介です

宇部ふるさとソングス1・2に続く第3弾
県民の方より公募した歌詞に地元ミュージッシャンが作曲・編曲し「ふるさと山口」を歌うオムニバスCDです
私の「あなたに会いたくて」のサックス奏者「甲斐尚美」さんも「絆~つながる想い」で歌われています。
定価2000円でエフエムきらら、その他で発売中
200808011718000.jpg

テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報

このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

07月 « 2008年08月 » 09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する