fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

10月は今輸入が止まっています「イエメン・モカマタリ」に代わるモカを2種類
特別価格でご提供中です

1、北米唯一のコーヒー生産州ハワイ
その中の島マウィで生産されるユニークなモカです 
ゴルフ場やリゾート・くじらウォッチングで有名なカアナパリ
そのカアナパリ農園から 収穫される標高も低く小粒でインパクトは少ないですが、
口にすると個性的で優れたカップクオリティに驚かれるはずです
もちろん「モカ愛好家」でなくても楽しめる味わいです。「まいうーーもか」です。

マウィモカナチュラル 630円

2、現在 輸入が止まっているイエメン
「雨の子孫達」との意味があるバニーマタル地方から
通常のモカマタリに比べ高地産ならではの香り・甘さ・複雑さとも別格
冷めて変わりゆく味わいは「ドラマチック・モカ」と言われる所以です。

イエメン・ホワイトキャメルマタリ(バニーマタル) 600円

アタカさんがマウィモカを仕入れたエピソードが書かれてあります。
200810070907000.jpg
200810070908000.jpg
スポンサーサイト



このページのトップへ
今は一年のうちでもかなり暇な時期です することがないので

金曜日からの秋の珈琲豆特別販売に備えて
ストレート11種類焙煎しました

6日月曜日
キリマンジャロ(タンザニア北部産)、

スノートップ(タンザニア南部産)同じタンザニアの豆でもかなり味わいが異なります・・甘味は後者が勝るようです。

インドネシア・スマトラ島カロシ地区トラジャを深煎りしました

カリブ海に浮かぶイスパニョーラ島ドミニカ共和国・バラオナ地区産・カリビアンブルー(カリブの豆の特徴を有する優しい味わい)、

今月の特選スペシャリティーコーヒー・マウィモカナチュラル

エチオピアの水洗式モカ・クリーンな味わい・イルガチャフェアロマ

ケニア・チャニアリバー農園(上質な酸味とフルーティーな味わい)、

世界遺産の島・ガラパゴス・オーガニック・ブルボン種(珈琲らしい味わいで酸味も苦味も特出していないマイルドタイプ)、

すっかり著名になった感のあるハワイの豆(10年前の倍くらいになってます仕入れ値が)ハワイコナ・グリーンウェル農園ティピカ種、

マンデリンの珍種・ティムティムバランギリ(あと10キロになってきました)、

グァテマラのコバン地区のレインフォレスト認定自然と共生する農園オーロラのブルボン種(グァテマラの美味しいところ満載の味わいです)
などを焙煎。 このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

09月 « 2008年10月 » 11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する