fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

宇部市役所ブランド戦略室のホームページには、3月末に放送された9回目の映像がアップされています

当店の1分間イメージ映像は「イエメンモカ・しあわせのアラビア編」です
最終回なので、今までの物語がどんな終わり方となるか・・・お楽しみに。
サイトは10分が3つ編成です、その中の2つ目、3分30秒あたりからあります。
先日ナレーションを担当された福岡の大中郁美さんがご来店され、以前は九州のテレビなどで活躍されていたようです(見たことがあります・・綺麗な感じのよい印象はお変わりなく)


あなたはいつものようにカウンターに座っているのかな

しばらく大島にも行ってないなー
ひょっとしたら私が来るかもって期待してくれてる?

でも大島珈琲店って不思議な空間
恋人同士でもないあなたと私が
大島のコーヒーアロマで恋人同士になる
私も時を忘れてあなたの恋人みたいな気分になる

そういえば私にイエメンモカをおごるって言っていたわね
アラビア半島の南岸にあった国 しあわせのアラビア
それが今のイエメン
そこで採れるコーヒーがイエメンモカ

飲みたかったなイエメンモカ・しあわせのアラビア
あなたと大島で紡いだ時間 幸せだった

また会えるかな
スポンサーサイト



このページのトップへ
26日 日曜日
マウィモカナチュラルラスデリシャス・パカマラグァテマラ・レインフォレスト

28日 火曜日
ボリビアブラジル配合用グァテマラSHBドミニカコロンビアビルカバンバティムティムバランギリイエメンモカ、5月限定販売のエリーゼ・リロイエスメラルダ・オークション(リロイとエスメラルダは珈琲缶の中で空気に触れないように袋詰めしています、ですので御注文いただいて初めて空気と接触することになります)

29日水曜日
トラジャ中煎り深煎りポリネシアルワンダブラジルキリマンジャロ

4月の週末はゆったりモードでしたが、テレビ放送の影響で「2009まったり春の日々」が吹き飛んでしまいました
今日やっと5月メルマガを完成させて、明日発信します。
もう今年も3分の一が終了、5月はどんな風が吹きますか、楽しみです。 このページのトップへ
いつもの焙煎は
24日金曜日
ブラジルマンデリンコロンビアイエメンモカ
25日土曜日
キリマンジャロブルーマウンテンガラパゴスビルカバンバなどを焙煎。

野原チャックキルト展の正式日程が決まりました
6月17日(水)18日(木)19日(金)20日(土)の4日間
宇部市・常盤公園湖水ホールにて
前売り大人¥1000 中高生 ¥500 小学生 ¥250
当日 ¥1200、¥600、¥300
ご遠方からのご予約は「080-6334-3770」佐藤さんまでお願いします。
野原チャック先生トークショーは17日、18日とも11時から
17日はサイン会もあります
野原チャックさんは両日は在ホールの予定です
トークショーの司会は、宇部のコミュニティー局・エフエムきららのオッチーこと「越智そのみ」さん
チャック先生の作品が15点、各地の先生(お弟子さんたち)の作品が15点となりそうです。

昨日放送されました「マンスリー・オモシロウベ・テイヴイ」2、井上和章さんヴァージョン
御覧になられましたか
和さんとは出演者皆さん顔馴染みのような雰囲気
面白い雰囲気が十分に伝わったのではないでしょうか
信川さんとは違う和さんの魅力溢れる番組でした
「やっぱり、うべっておもしろい」
そのとおりの展開でした
プロデューサー的を得てます このページのトップへ
今日の目覚めの音楽は
トレヴァー・ピノックさんのチェンバロ演奏「調子の良い鍛冶屋他、チェンバロ名曲集」です
親しみやすく、楽しめる選曲にしたと・・書いてあります。
ジャケットは仮装大賞に出てくるような・・調子の良い鍛冶屋のイメージでしょうか
面白く愉快なものです
面白いといえば、今朝はKRYで「マンスリー・オモシロウベ・テイヴイ」4月版が放送されます。
そうなるとこのジャケット主人公は・・(笑)
200904241902000.jpg
調子の良い鍛冶屋~チェンバロ名曲集調子の良い鍛冶屋~チェンバロ名曲集
(2002/06/26)
ピノック(トレヴァー)

商品詳細を見る
このページのトップへ
しばらくお休みしました
5月メルマガ作ったり、焙煎したりで・・ボチボチの店でした。

20日月曜日
パナマトラジャ中煎り

22日水曜日
ルワンダボリビアイルガチャフエイエメンモカブラジル浅煎りキリマンジャロコロンビアブラジル深煎りマンデリン+コロンビアのフレンチロースト


火曜日に定額給付金申請用紙が届きました

通帳の表紙裏の2・3面のコピーと申し込み用紙に記入して今朝投函
話題のことなので、書き込みました・・皆様はどうですか。 このページのトップへ
宇部で行われるキルト展 詳細が決まりました

野原チャック・オリジナル作品、野原チャック所蔵・アンティークキルト展
ーーーキルトに伝統を学び、芸術としてのパッチワークにふれるーーー

2009年6月17日(水)~20日(土)
10時から閉館時間は未定
常盤公園隣接・ときわ湖水ホール
山口県宇部市沖宇部254番地
電話 0836-51-7057
入場料 大人 1200円 中高生 500円 小学生 200円
市外の方のアクセスはこちらでどうぞ
大都市以外で開催されることは珍しいので、この機会に実物を御覧になっては。

チケットは現在製作中です しばらくお待ち下さい
お問い合わせ SUZY 0836-51-7535 まで

テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報

このページのトップへ
17日金曜日

タンザニア・スノートップイエメンモカコロンビアブラジルブルーマウンテンハワイコナドミニカグァテマラ・レインフォレスト

18日土曜日

マンデリントラジャ深煎りコロンビア+マンデリンのフレンチロースト このページのトップへ
久留米にあります「石橋美術館」では現在、石橋正二郎生誕120年記念展を開催中
ブリジストンといえばタイヤ、それぐらいしか縁がありませんが・・
久留米には美味しい老舗イタリアン「サーラ・カリーナ」があります
久しぶりに行きたくなりました。
NEC_0636.jpg

再興 第93回院展
北九州リバーウォークにて開催中
他 北九州で現在各所にて 春の絵画展開催中
NEC_0637.jpg


中州にあります福岡アジア美術館では
白洲次郎と正子の世界観 を開催中
最近よく各メディアで取り上げられる人物ですが
どのような人だったのか興味がある方は是非どうぞ
NEC_0638.jpg

このページのトップへ
今日は晴天ですね 気持ちいい朝です

4月18日土曜日 最初の店内BGMは

松野弘明さんのヴァイオリン演奏CD
the  KISSです

クラシカルな官能の時。
というサブタイトルがあります
 
かなり古いCDですが、一時期 この方のものが好きで何枚か購入していました
古典的クラシックヴァイオリンの演奏家に馴染むまでの間でしょうか
少しジャズ的要素のある情熱的な(仕事中は高揚していいのです)一枚
曲はクラシックの定番というよりも少しマイナーな曲が収録されています

17年前に発売された・・・信じられないくらい時間が早く過ぎていきます
これからは年月日は見ないようにしましょう
ヴァイオリンっていいなあと最初に感じた一枚ですNEC_0635.jpg
The KISSThe KISS
(1992/07/29)
松野弘明

商品詳細を見る

このページのトップへ
15日水曜日

コロンビアマウィモカナチュラルブラジル浅煎り深煎りタンザニア・スノートップイエメンモカなどを焙煎。

珈琲の実を収穫、果肉などを取り除き(脱穀)水洗いして生豆に・・・これは水洗式精製
珈琲の実が付いたまま天日乾燥、後にそのまま脱穀・・・これはナチュラル精製
ウォッシュドとかナチュラルと書いてあればその違いです
ほとんどのモカ系・一部のブラジルはナチュラル
あとはほとんどウォッシュドです。 このページのトップへ

宇部で「野原チャックキルト展」開催
うそーー無理でしょ
いや本当です
6月20日あたりに常盤公園湖水ホールにて
チャック先生も来られるようです
4日間 先生の作品30点が展示されます
日本中から入場者があるかな

正式発表前のフライング投稿です
これからどんどんとメディアで取り上げられると思います。

テーマ:ハンドメイド作品や購入布について - ジャンル:趣味・実用

このページのトップへ
マンスリー・オモシロウベ・テイヴイ 2の1回目の撮影が本日午後 当店内にて無事に終了
多くのゲストの方がいらっしゃって約2時間の撮影となりました
生で見る撮影風景は緊張の中にも楽しくドキドキ
珈琲の香る風景2で使用したセンターテーブルがメイン席
私は当店なので、雰囲気は気にならないですがセリフだけ間違えないようにどうにか
(きららの和さんも市役所の笹村さんも本番前は緊張気味)
真面目な話、面白い話、など・・25日土曜日の朝・9時50分KRYでお楽しみください
イエメンモカ、スペシャリティーコーヒー、ドリップバッグ、25周年の話など・・

本当はラクダに乗って登場したかった・・のセリフを忘れました(アドリブですが)
それだけが心残り
25年で私たちも銀婚式・・の和さんの振りには・・朝、歯医者に行ったので、
思わず「銀歯」はありますが・・と訳の分からない返しをしてしまいました(だめですね、やっぱり)
是非御覧下さい、そして朝から笑ってください、お願いします。

  このページのトップへ
25日土曜日放送の「マンスリー・オモシロウベ・ティヴイ」の台本が届きました
シナリオは井上悟さん作成
テレビ番組は脚本次第で面白くも可笑しくもとなるものだと最近分かりました
ある番組では面白い方も違う番組ではそうでもないことも
キャラクター付けが番組担当者でそれぞれなんだなと。

今回からはフリートーク満載になりそうです
私のセリフは出す珈琲の銘柄を言うことと、来月のスペシャルティーコーヒーの予告です
途中でセリフを忘れないように、突然の振りは無視していこうと思います。

どんな綺麗な女性かな・・マッキーだといいのですが
あの面白い方も連続出場でしょうか。

このページのトップへ
今日は久しぶりの雨 少し寒いですね

11日土曜日
キリマンジャロマウィモカナチュラルメキシコ・オーガニック

12日日曜日
イエメンモカドミニカ

13日月曜日
ラスデリシャス・パカマラボリビアコロンビアブラジルマンデリン このページのトップへ
8日水曜日

ブラジルボリビア・スイートマリア配合用グァテマラコロンビア

10日金曜日

イエメンモカボリビアメキシコルワンダ このページのトップへ
今月末の放送からリニューアルなりました「マンスリー・オモシロウベ・ティヴイ」パート2
パーソナリティーが福岡の信川竜太さんから宇部で人気の男性パーソナリティーに
名前は番組を見られてのお楽しみということで
新着ジャケットとメガネも購入されたとか
4月は25日の土曜日に放映されます、KRY朝9時50分から

パート2の第1回目の舞台が当店に決まりました
来週の木曜日が収録です
今までの流れでいくと、店主は何か話すようなので・・・映像だけでは済みそうにありません
覚えるのは苦手ですし、どうしたものでしょうか

今まで御覧の方には笑っていただけるシナリオが待っているようです。
このページのトップへ
今朝の最初の店内BGMは
起きない人を起こすにはピッタリの一枚です
超絶な演奏に目も覚めるかな
ヴァイオリンの怪人と帯には書いてあります(怪僧ラスプーチンではありません)
ロビー・ラカトシュさんのデビューアルバム
彼はハンガリー独特のジプシー・ヴァイオリンの名門であるラカトシュ家に生まれ
様々なジャンルの演奏家との共演から
彼の音楽性には多様性という一面があるようです

春眠には迷惑な体が踊るCDですが
ハンガリーのことやジプシーのことを知ると
また違う曲に聞こえるかもしれませんね。

NEC_0634.jpg
ラカトシュ このページのトップへ
熊本の宇城市不知火美術館(館長は正村タカシさん)では

4月14日(火)から5月31日(日)まで
同美術館開館10周年記念
不知火ゆかりの国際画家
野田英夫、マナブ間部、野田哲也 三人展
が開催されます

宇部市の方には馴染みが少ない名前の方ばかりですが
土日のETC割引で行かれてみてはいかがでしょうか
この時期、植木の道の駅「メロンドーム」では一年の中で一番甘い「スイカ」が販売されています
糖度を量る計器もあって、規定数値以下だと販売出来ない厳選スイカ
名前の如く、メロンも名物です
値段と大きさにビックリされること請け合いです
NEC_0630.jpg
NEC_0629.jpg

テーマ:熊本のこと - ジャンル:地域情報

このページのトップへ
NEC_0632.jpg
NEC_0633.jpg
昨日は、陽気な芝居と笑いのある歌謡ステージ
春の桜色したセット、演出
楽しい3時間半でございました

前川さんも歌うだけでいいコンサートと違い、芝居、ショーの演出、販売グッズの促進と
大変な舞台です
地元・九州だけに力も入って、さらにクールファイブとの再結成での息を合わせることなど
見どころ満載でした。客席も平日なのに9割埋まってました。

大島2号のお母さんも満足されたのでは・・いい親孝行が出来て良かったです。
笑いのセンスは藤山直美さんのアイデアも入っているのでしょうね。
このページのトップへ
2年のアメリカ修行?を終えて、エフエムきらら・フォークの番組の前の担当者「マッキー」さんが帰国
いろいろと手続きや準備などで忙しいなか店へ寄ってくださいました
変わらずお元気で、エンジェルヴォイスも健在
きらら局への復帰はあるのでしょうか、楽しみです

アメリカ製のラップをお土産にいただきました
絡まない工夫がされていて(重たいです)、無駄なく使えそうです
日本でもコストコ(会員制アメリカ大型スーパー、近くでは福岡にあります)などに置いてあるそうです

スミマセン、写真撮影を忘れました
さらにパワフルになって2年前の「恋するマッキー」のままです。褒めすぎかな。
NEC_0631.jpg
このページのトップへ
明日 初めての博多座体験をしてきます
前川清アンド藤山直美のお二人の舞台です
私は京都・南座での鬼平を見て以来10数年ぶりの舞台見物です
大島2号は他にも母親と数回
藤山さんと枝雀さん、藤山さんと勘九郎さんなどの芝居を見ているはずです
まだ桜があれば市内の公園にでも行きたいですね

久しぶりの博多ですので、またいつものようにコンサート情報リーフレットを多めにゲットしてきます
実は先々週、ソラリアシネマで上映中の
久しぶりに見たい映画「ダウト・あるカトリック学校で」へ行くつもりでしたが
辛抱していました、まだ上映されていれば行きたいのですが・・
メリル・ストリープさん主演の心理映画のようです
店はゆっくりムードの4月、少しのんびりしたい春モードです
来週はまた撮影があるようなので、こちらの話はまた。

このページのトップへ
宇部市文化会館にて
龍虎の賦 展示販売会

秋吉台国際芸術村で制作された大作を中心として
山陽小野田の書家矢田桂雪さんと画家・堀研さんの「書画一体」作品を展示

4月11日(土)9時から17時 14時からギャラリートーク
12日(日)9時から12時 10時からギャラリートーク

12日ご希望の作品の入札をされます、12時締め切り、13時開票

テーマ:山口県 - ジャンル:地域情報

このページのトップへ
3日金曜日
ブラジル浅煎りトラジャ中煎り深煎り

4日土曜日
イエメンモカマンデリンブラジルコロンビアドミニカブラジル深煎り(ぼちぼちとお持ち帰りアイスコーヒーが出始めました)

5日日曜日 いいお天気です
パナマ、 スノートップ 

6日月曜日 昨日は月曜日にしては珍しく忙しかったです
といいますか、豆の補充とドリップバッグの補充に追われた日でした

エチオピア・イルガチャフェのモカブラジル浅煎りビルカバンバブルーマウンテンガラパゴスマンデリン+コロンビアのフレンチロースト(今年から甘味系の豆を少しだけ足しました、品名は秘密です)。あとはコロンビアブラジルマンデリンイエメンモカの4種類、ドリップバッグ用の焙煎。

テーマ:ハンドメイド - ジャンル:ライフ

このページのトップへ
珈琲と文化2009春号 到着
今回の特集記事は「SCAA」方式のコーヒー評価です
SCAAとは、米国スペシャルティーコーヒー協会(スペシャリテルティー・コーヒー・アソシエイションオブ・アメリカ)

コロンビアとは、ブラジルとは、モカとは・・・・一言で終わる以前の評価から
今は生産地域・村・農園・品種・精製方式などのこと、味の評価も様々な観点から
適当な商品説明から詳しい知識と選別ある商品へ
いろんなことを知って売ることは必要かなと
これからも多くの珈琲豆を御紹介、販売していきたいものです
珈琲の世界もいろんな観点から変わりつつあります

NEC_0627.jpg
このページのトップへ
木曜日は桜を見に常盤公園へ
常盤湖の北側は5分、南側は満開または散り始めでした
湖の風の影響でかなり違うようです

白鳥のいる場所で、猿の泣く声が耳に入ってきます
何十年ぶりに動物園の方へ
いました何かを訴えるように声を上げるテナガザルが数匹
これは縄張りを誇示する泣き声だとの園の専門家のお話です
そしてメスの方が高い大きな声で、オスは同調するくらいの声のようです

今は桜まつりで、常盤公園に多くの来場者があって
ウォーキング中もいつもよりも歩かれている方多し

一部、白木蓮も咲き誇ってます

彫刻のある丘の上から望む風景は、風と空気と春の日差しで
プチハピネスになれます

最後の写真は真締川の桜です

昨日いらした漫画家のUさんは中津瀬神社の桜も素晴らしいとの情報を
宇野千代さんゆかりの桜のようです
常盤公園まで行かなくても、近所の公園にも桜
桜には恵まれた環境でしょうか 竹田の岡城と大島の桜を見にいつか行きたいものです。
NEC_0623.jpg
NEC_0622.jpg
NEC_0624.jpg
NEC_0625.jpg
NEC_0626.jpg
NEC_0621.jpg
このページのトップへ

今朝の音楽は桜の花びらのような名前の
ヴァイオリン演奏家ヒラリー・ハーン
シベリウスとシェーンベルクのヴァイオリン協奏曲
スウェーデン放送交響楽団
待望のシベリウス購入しました、でも発売されて一年も経ちますが。
店では数少ない交響曲に属する一枚です

NEC_0628.jpg
シベリウス&シェーンベルク:ヴァイオリン協奏曲 このページのトップへ
月曜日30日

ハワイ島最古のグリーンウェル農園のハワイコナ(2008ロットがあと数キロ、次回の2009ロットは輸入荷済み予約も済みなので今の在庫が無くなれば仕入れます)、ドミニカ(こちらも在庫が少なくなってきました、次回は2009ロットで100%ティピカが入ればそれにしたいですね)、グァテマラ配合用のSHB、グァテマラ単一農園コバン地区のレインフォレスト認定オーロラ農園のブルボン種などを。

4月1日 水曜日

コロンビア
ブラジルポリネシアの夕べ(ロイヤルトンガ)、イエメンモカボリビアルワンダメキシコなどを焙煎。

水曜日に、2009マンデリンのスペシャルロット「ティムティムバランギリ」が入荷しました
ガラパゴスとブルーマウンテンは本日再入荷します

あとレアな豆です、スペイン領の珈琲豆(スペインの豆はこれしか存在しません)
さてどこで採れる豆でしょうか
ヒントは以前販売していました大西洋のカーボベルテ付近の島です
かなり高価ですので、仕入れようか思案中です、島の名前に因んで泣く泣く仕入れますか。

このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

03月 « 2009年04月 » 05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する