昼間は焙煎室でカラカラと音のするドラムとの戦い
久しぶりに書き込みです
11日土曜日
イエメンモカ、キリマンジャロ、マウィモカ、ブルーマウンテン、配合用グァテマラSHB、コロンビア、ブラジル、ブラジル深煎り
12日日曜日
エチオピア産水洗式モカ・イルガチャフェアロマ あと1キロ強の在庫となりました
13日月曜日
マンデリン+コロンビアのフレンチロースト、ブラジル深煎り、ハワイコナ、ブラジル浅煎り、ドミニカ、タンザニア・スノートップ、ティムティムバランギリ
14日火曜日
マンデリン、ブラジル、コロンビア、ルワンダカレンゲラ、マウィモカナチュラル
明後日からは夏の珈琲豆特別販売が始まります
昨年よりも2週間遅れの売り出し、忙しくなるでしょうか
一昨日、大手珈琲商社「W」さんへ、トラジャを30キロ注文したのですが・・
キーコーヒーさんの商標登録の関係で商品名を「トラジャ・カロシ」から「インドネシア・カロシ」に変更する旨のファックスが届きました
珈琲会社だけのことなのか、末端の販売にも強制するものなのかは未定です
トラジャ販売に尽力されたキーコーヒー、名前とブランド浸透にも多大な貢献があったでしょう
百貨店(キーさん以外の販売)や小売店の動向は気にしないといけませんね。
スポンサーサイト
