fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

昨日 マウィモカナチュラルとハワイコナの2010年クロップ(今年収穫された豆)が届きました
マウィモカは午前中に焙煎して販売再開です
マウィモカは今月輸入されたばかり、ハワイコナは春に入ってきたものです
両方ともアメリカ産の数少ないブランドある商品です
201007301726000.jpg
スポンサーサイト



このページのトップへ
今日で7月も終わり、蝉の鳴き声が大きな夏真っ盛り
蝉の声が今朝 最初のBGMな気もしますが

土曜日恒例 今朝の最初のBGMは
加古隆さんのアニヴァーサリー(1973-2003年作品集)というタイトル
パリでデビューして30年目の記念CDです

当店も明日から26年目、アニバーサリーでしょうか
今年はコンサートもなく寂しい7月31日です
きっと井上悟さんはどこかでサテライト放送をされていることでしょう、
夏は一段と元気な方ですから
201007301244000.jpg
アニヴァーサリーアニヴァーサリー
(2003/10/22)
加古隆

商品詳細を見る
このページのトップへ
水曜日で夏の珈琲豆特別販売も終わり、少し焙煎回数も少なくなるでしょうか
店内ではホットよりもアイスの御注文が多いです
去年に比べても珈琲豆の販売量よりも持ち帰りアイスコーヒーが主流
明日からは3人体制で3日間、どうなりますやら

27日火曜日
ハワイコナキリマンジャロドミニカブラジル浅煎り
ブラジル深煎りマンデリンとコロンビアのフレンチロースト

28日水曜日
マダガスカル・ブルボンキリマンジャロマンデリン
ブラジルコロンビア このページのトップへ
昨日話題の映画「インセプション」を観ました

映画館で見て迫力を十分に感じることが出来る
スケール感爆発「ザ・ハリウッド」な一本でした

主演の渡辺謙(今や映画界は昭和の健さんから平成の謙さんへ移りました)と
レオナルド・ディカプリオはもちろん
準主役級のキャストも個性的な顔ぶれ

頭の中は忙しい映画でしたが
大人が楽しめる作品となっていたようです、
誰もが見て楽しいものではないかもしれませんが
サスペンス系が好きな方向きかも
犯人探しではなくて、展開と発想をエンジョイ派向き

辞書で調べますと「発端」という意味のようです
作品の中では「考えの植え付け」とのセリフが出てきます
心理学用語でもあるらしく、無意識的動機という表現で、
睡眠から深層心理を探ることをさすようです

映画館入り口は夏休みらしい賑わいでしたが、
上映されたスクリーン1では大人ばかりの静かな2時間30分
宇部ではあまり映画館には行きません(何となく)
特別な時間という気持ちになるので、つい他の街で見てしまいます
今回は防府マイカルシネマでした。

前回観たマイル映画よりも私達向きでした
渡辺謙さんを再度注目しなければ。 このページのトップへ
久しぶりに正村タカシさんがご来店
夏の美術館情報です

いつもは宇城の地元画家の展示会が行われる同美術館ですが
夏の展示会は違うようです

京都出身の秋野亥左牟(いさむ)絵本原画展
ユニークな絵で定評のある秋野さんの原画を展示されます

代表作のネパールで描いた「プンク マインチャ」、
沖縄の人たちとサシバの交流を描いた「サシバ舞う空」

「おれは歌だおれはここを歩く」「たこなんかじゃないよ」の原画82点
201007271232000.jpg
201007271233000.jpg


7日土曜日(10-12時)
 秋野さんを講師に招いて
 美術館隣の公民館でワークの会

展示会は7月21日~8月22日(日)まで
宇城市不知火美術館

丁度17・18・19日は夏休みなので
久しぶりに行きます
熊本 暑いでしょうね このページのトップへ
今年の暑さは尋常ではない・・と言われるお客様多し
いつもの7月の珈琲豆売り出しよりも販売は低調のような気もします
暑くても売れなくても焙煎はしないといけません
真夏は焙煎間隔がどうしても開いてしまいます
新しい珈琲豆を販売したいのですが・・
自家焙煎としては心苦しいところではあります。

21日水曜日
トラジャ深煎り

23日金曜日
ブラジルコロンビア、ブラジル浅煎り、ブラジリアンモカトラジャ深煎り
マダガスカル・ブルボングァテマラSHB

25日日曜日
ハワイコナホワイトキャメルマタリブラジル深煎り
マンデリンとコロンビアのフレンチロースト

26日月曜日
コロンビアブラジル、イエメンモカ、マイブレンドに配合するルワンダ2種ミックス このページのトップへ
今朝の最初のBGMは
イングリッド・ヘミング・フジコさんのCDです

タイトルは
Ingrid Fujiko Hemming
 The  Piano  Works

数年前に演奏を聴いたアクロスで購入したCDとDVDのセット版です
CD内容もですが、説明書もカラーで写真など数点あり楽しめるものです

201007211642000.jpg

今年の秋の福岡でのリサイタルは、いつものアクロス福岡ではなくて
福岡サンパレス(11月8日)で開催されるようです、その告知リーフレット
201007211643000.jpg
このページのトップへ
欧州土産をいただきました
ウィーン産のリキュールです
NANNERLというオーストリア・ザルツブルグにある酒メーカー
モーツアルトの生誕地、姉の愛称ナンネルから由来しています
音楽の都・ウィーンらしくヴァイオリンの形をしたミニリキュール2種類です、
コーヒーとチェリー
センスある形のお土産です

オランダのココア、インド・アッサム地方の紅茶などと並べてカシャ
店にピッタリの小物となりそうです
201007211415000.jpg

ウィンナーコーヒー
ウィーンで始まった生クリームを浮かべるコーヒー
ウィーン風コーヒーとメニューに載せれば
赤いウィンナー話も聞かずにすむのですが(笑)
このページのトップへ
先週は大雨被害から一転、梅雨明けと体調維持も大変な週末でした

この季節はいつもお客様から羨ましいと言われる仕事環境
実は焙煎もありますので、体温変化の激しい毎日なのです
口から補給する水分はかなりの量
店内で摂取、焙煎室で汗となり放出なのです

今日からアイスコーヒーの抽出器も4セットフル稼働となりました

先週の続きで13日火曜日
タンザニア・スノートップマンデリンドミニカブラジルコロンビアルワンダ・カレンゲラ

16日金曜日
ブルーマウンテンハワイコナ


17日土曜日
ドミニカパナマホワイトキャメルマタリ

18日日曜日
ブラジリアンモカパピヨンブルーサントメメプリンシペ


19日月曜日
コロンビアトラジャ中煎り、トラジャ深煎りマンデリンとコロンビアのフレンチロースト


20日火曜日
イエメンモカラスデリシャス・パカマラ、最後のグァテマラ・ドンアントニオ(数百g)次回は8月下旬に2010年クロップが入荷予定、コロンビアマンデリンブラジルブルーマウンテン
このページのトップへ
今朝の最初の店内BGMは寺神戸亮さんヴァイオリン演奏
ビーバー・ヴァイオリンソナタです

初めて購入した寺神戸さんのCDです
この出会いから名前を覚え興味を抱いた、記念すべき一枚です
小倉の駅前にありました百貨店で購入(そごうか伊勢丹時代に買い求めたCDです、今はあまり小倉へは行きませんが当時はよく)
バロックヴァイオリンの魅力に触れた最初の盤、ビーバーも知らず、演奏者も知らず
ジャケットと帯の説明に何となく・・・ありますよね、人生で何度も
何となくということが
そしてそれが自分の楽しみになることが。

201007161532000.jpg
ビーバー:ヴァイオリン・ソナタ集ビーバー:ヴァイオリン・ソナタ集
(2004/12/22)
寺神戸亮

商品詳細を見る
このページのトップへ
昨日は三ヶ月に一度のエフエムきららリポートの日
いつもの奥のミーティングルームからの中継ではなくて
小さな中庭からとなりました

4月から新人の鎌田友里さんです(宇部いーな大使の経験があり伊藤美礼さんとは先輩後輩になります) 声は何度かラジオで聞きましたが
会うのは初めてで、緊張することなくリポートでは楽しい雰囲気が伝わったのでは

いつもは美礼隊長だけの写真でしたが、今回はツーショット
ゆりちゃん(きららのホームページでの愛称を拝借)がんばって宇部の町を楽しく盛り上げてくださいね

外で暑いなかお疲れ様でした。
201007161447000.jpg
このページのトップへ
今週号の週刊新潮です、
最初の写真ページでトラジャ地方の特集が掲載されております
興味のある方は読んでみられてはいかがでしょうか


このページのトップへ
夏の参議院選挙も終わり、消費税どうなるのでしょうか

立場が違えば意見も違うでしょうが、
商売をしている側としましては反対です
消費が冷えれば個人商店主には辛い将来が・・
聖域なき構造改革 すべてのところから税を徴収すればいいのでは
と思ったりもします

人口が増える可能性が少ない日本
多くの議員、増え続ける特殊法人などを
少ない人口の若い世代が支える構造は終焉を迎えて
新しい体系にしてほしいものです

昨日の雨の月曜日、今年最大の大暇珈琲店でした

飲食業の話題といえば「御宅は最近どうですか」ですから

10日土曜日
ホワイトキャメル・マタリパナマ・エレタマダガスカル・ブルボン

12日月曜日
ブラジル深煎りマンデリンとコロンビアのフレンチロースト

13日火曜日の予定

金曜日からの売り出しに備えて(夏休みしています豆が5種類あります)
グァテマラ・ドンアントニオラスデリシャス・パカマラ
ホワイトキャメル・マタリガラパゴス・オーガニック
パピヨンブルー・バニベルサントメ・プリンシペブラジル浅煎りエリーゼ・リロイ

16日からは通常15%オフ
セットは20-25%オフになります

1)日本では数店でのみ販売しているレアでピュアな2種セット

パピヨンブルー(グアダループ島バニベル農園)
サントメ・プリンシペ(モンテカフェ地区ソリー農園)

定価  ¥4770→¥3800


2)ナチュラルなモカ品種の2種セット

イエメン・バニーマタル地方のホワイトキャメルマタリ
ブラジル・ミナスのロメロ農園のモカ・イバイリ

定価¥2625→¥2100


3)中米グァテマラの面白い品種2種セット

ヌエボオリエンテ地区ラスデリシャス農園のパカマラ種
ウエウエテナンゴ地区ドンアントニオ農園のムンドノーボ種

定価¥2130→¥1500

  

●「更にもっとお得な(25%オフ)2種セット」を3タイプ 

 
Aセット 

マダガスカル・ブルボンとドミニカ・カリビアンパラダイス
各200g ¥3920→¥2900

Bセット

ハワイコナ・グリーンウェルとガラパゴス・オーガニック 
各200g ¥4420→¥3300

Cセット 

エリーゼ・リロイとブルーマウンテン・クライスデール
各100g ¥5390→¥4000


このページのトップへ
6日火曜日
ブルーマウンテンドミニカグァテマラ・ドンアントニオブラジルコロンビア


マイブレンドは現在、コロンビア、ブラジル、マンデリン、イエメンモカ、
ルワンダカレンゲラとアバトゥンジ(隠し味的にパナマ・エレタを少し)の配合です

ですが、次回ルワンダカレンゲラの仕入れ(例年ですと年末から年明けあたりの入港)が無理のようです、
他国のバイヤーが買いつけしたようです(高値でしょうか)
こうなると次回2011冬の入荷は少し価格が上がるかもしれません
世界中で人気が出ている証拠でしょうか

カレンゲラの在庫はあと15キロになりましたので、
同国のアバトゥンジ農園のロングベリーを今よりは多めに配合することになりそうです

エチオピアの高級グレードの豆が入らない現在
素晴らしいテイストのカレンゲラが入荷しないことは痛いです
イルガチャフェと遜色ない豆なので。 このページのトップへ
Fantasia というタイトルのCDです

ヴァイオリン演奏者は松井利世子さん
映画音楽を中心とした選曲
松井さんのホームページ
8-9年まえに録音された一枚です、桐朋学園大学4年の時


FANTASIAFANTASIA
(2002/11/21)
松井利世子

商品詳細を見る
このページのトップへ
「珈琲と文化」2010年夏号が届きました

特集は日本におけるネルドリップ珈琲の魁
三浦義武さんについて

昭和40年代の喫茶店 という特集もあります
私は何歳(一桁)でした、両親の商売でしたパン屋
その当時は喫茶店へ食パンを卸してました
厚いバタートーストのイメージです
ネルドリップのお店が多かったでしょうか

スペシャルティコーヒーもネルドリップされますと
更に深みのある仕上がりになりますよ
世界がドリップの方向へ向くでしょうか、あの手順は日本人的かもしれませんが

201007031235000.jpg
このページのトップへ
珈琲時間  という雑誌を購入しました

アウトドアでのコーヒーとアイスコーヒーの特集です

スペシャルティーコーヒーでは
カメルーンとマウィモカ(写真の赤いトラクターはイメージキャラです)の紹介記事が4ページあります
何製でしょうか、このトラックは

マウィ産の2010年ロットは7日に横浜へ入港ですので
国内には在庫は少ないかもしれません、当店も入荷待ち状態です
ハワイコナに負けないブランドになる要素はあるのですが・・

30日水曜日
パナマ・エレタブラジル浅煎りブラジルコロンビア

2日金曜日
ブラジル浅煎りカメルーン・カプラミ
カメルーンは10キロ仕入れて、あと3キロほどになりました

201007021600000.jpg
201007021600001.jpg
このページのトップへ
今朝はいつものCD紹介ではなく、コンサートの告知です

ショパン生誕200年記念
オールショパンプログラム
三隅香織ピアノリサイタル

10月3日 日曜日 14時開演
宇部市渡辺翁記念会館
入場料 ¥1000 高校生以下は¥500

市内の各プレイガイドで販売されます
201007021033000.jpg
このページのトップへ
今日は7月最初の営業です

新しい「きららマガジン」が出ました
新しいと実感出来る表紙です、
今までのキラゴン(きららキャラクター)がメインから
幼稚園(今回はたちばな幼稚園)の児童たちがメイン

内容もお店紹介の写真やスペースは大きくなっています
201007021034000.jpg
このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

06月 « 2010年07月 » 08月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する