fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

23日土曜日

グァテマラ・ヌエボオリエンテ地区ラスデリシャス農園のパカマラ種ジャマイカ・ブルーマウンテン地区クライスデールブランドのNO1グレードコスタリカの多品種ガーデンのコフィア・ディベルサからビシャサルチ種ニカラグア・ヌエバセゴニア地区ブエノスアイレス農園マラゴジーペ種

24日日曜日

ブラジルコロンビア

最近 円高傾向ですが、輸入品の珈琲豆は価格が下がりません
何故かなと思っていますと
業界内での常識としましては多種の要因があるようです

通常流通品(コロンビアやブラジルなどの大量生産品)は値上がり傾向です、
大きな要因のニューヨーク相場・先物は13年ぶりに200セントを越えました
今やブレンドに配合する主力商品は、10年前のスペシャルティコーヒーの価格です

Washd(水洗式)アラビカ種の最大生産国のコロンビアの減産

ブラジル経済の発展に伴う賃金の上昇(オリンピック景気でしょうか)

ロブスタ種最大の生産国ベトナムの減産予想・・この材料からロンドンで相場上昇・・ニューヨークでも連動上昇

南米のラ・ニーニャ現象による旱魃被害(ブラジルなど)と品質懸念

世界的な通貨安や株安により、投資家の資金(ファンドマネー)が国際商品の珈琲豆に向いて極端な値動きとなっている

新興国の消費拡大
などが原因として語られています。
スポンサーサイト



このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

09月 « 2010年10月 » 11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する