fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

今朝の一枚ですが、番外編となります

横山幸雄ピアノリサイタル 東日本大震災チャリティーの御紹介です

8月13日土曜日 宇部市渡辺翁記念会館にて 14時開演
昨年と今年 生誕100年の作曲家ショパンとリストの曲を演奏されます
今年 自身によるショパン212曲の作品解説も製作され
ショパンの曲の演奏は楽しみなものになりそうです
横山幸雄ホームページ
今秋11月5日には
宇部・万倉出身の小林愛実さんのピアノリサイタルが同館で開催されるようです
201107291019000.jpg


 
スポンサーサイト



このページのトップへ
本日2011クロップが届きました
写真を御覧になりますと一目瞭然ですが

上の写真は農園名や品種や地域が描かれたスペシャルティ表示のようなもの
下の表示はグァテマラ産珈琲豆はほとんどこの表示です

昨年夏の2010豆があと2キロ、次からはニュークロップとなります
一年で60キロ消費、ギリギリでしたので今回は2袋予約しました
アントニオ農園のムンドノーボ種 秋以降の売り出しの2種パックで登場する機会も増えるかもしれません
この豆やケニアやルワンダなど名より実の美味しい豆が売れると
スペシャルティコーヒー販売をしている身としては嬉しいものです

201107291547000.jpg

このページのトップへ
水曜日で夏の珈琲豆特別販売も終了
アイスコーヒーやギフトやドリップバッグ製作と重なって
ここ数日はバタバタでした、やっと一息入れることが出来ます

20日水曜日
パピヨンブルーサントメプリンシペガチャミ・ケニア
ガラパゴスグァテマラ・ドンアントニオ

22日金曜日
ティムティムパナマブラジル浅煎り
ドリップバッグ用に
パナマブルーマウンテングァテマラ・アントニオ
イエメンモカマウィモカブラジリアンモカアチェ・ラスナ

23日土曜日
コロンビアブラジルマンデリンルワンダ
ブラジル深煎りマンデリンとコロンビアのフレンチロースト

25日月曜日
ハワイコナブルーマウンテンキリマンジャロパナマ
コロンビアブラジル

26日火曜日
ハワイコナガラパゴスルワンダビルカバンバ
ブルーマウンテン配合用グァテマラSHB

27日水曜日
キリマンジャロコロンビアブラジルマンデリン
スマトラタイガーラスデリシャス・パカマラ このページのトップへ
今日最初の店内BGMは
ワールド・トラベル 世界の車窓から

テレビ朝日で放映された同番組で使われた世界の音楽が収録された一枚
旅情あふれる民族音楽もあり、バラエティ豊かなCDです

旅のはじめとおわりに登場する駅のプラットホームがジャケット写真
先日観た映画も第1章は駅のホームで始まり、最終章のエンディングもそうでした 

魔法の杖があれば何がされたいですか
201107221855000.jpg
ワールド・トラベル~「世界の車窓から」ワールド・トラベル~「世界の車窓から」
(2003/10/22)
TVサントラ、フェイ・ウォン 他

商品詳細を見る


このページのトップへ
この時期は焙煎する仕事は少し減ります
焙煎室では昨年は汗ダクダクのことが多かったような記憶があります
今年は先日初めて暑いと感じました
多分 昨年よりも体感温度は低いのではないでしょうか
自宅や事務室のエアコンもドライ運転で辛抱出来ますから

外で働かれている方には怒られるかな

16日土曜日

ハワイコナスマトラタイガーイルガチャフェ

17日日曜日

ホワイトキャメル・マタリドミニカガラパゴス

19日火曜日

セントヘレナルワンダイルガチャフェブラジルマンデリン
マウィモカブルーマウンテンマダガスカルハワイコナコロンビア このページのトップへ
昨日 25年ぶりに大学時代の友人が息子を連れて来てくれました
実家は防府、今は警察庁に勤めています

25年前はまだ山口弁がありましたが、今はすっかり都会人の口調
久しぶりに会う友人 
さすがに時が経ったと感じずにはいられないものです

以前来店したときに写してくれた写真を土産に
若い、そしてスマートでした

東京に行く際には、連絡せんといけんでしょうか
大島は商売人の家系、友人は公務員の家系
それぞれにがんばって54歳になる2011年です。 このページのトップへ
今朝の最初の店内BGMは
ニューシネマパラダイス 14の愛の短編集です
ヴァイオリン演奏は松野弘明さん 1993年録音

欧州映画ファンならば、どこかで聴いた音楽ばかり
納められている映画のテーマ 「コックと泥棒、その妻と愛人」凄いタイトルですが
この音楽は一度聴いたら忘れないほどのインパクトです
映像とともに蘇る旋律
このCDが発売された1993年前後はビデオで借りてよく見てました
難解で気持ちよく終らない映画も多いヨーロッパ映画ですが
独特の美意識と雰囲気はハリウッドとは少し違うでしょうか

ハリーポッターも好きです、来週あたり映画館で最終編を見たいものです
その前に前作を借りて見ないといけませんが。
201107151238000.jpg
ニュー・シネマ・パラダイスニュー・シネマ・パラダイス
(1993/12/01)
松野弘明

商品詳細を見る
このページのトップへ
本日から27日まで「夏の珈琲豆特別販売」が始まりました
珈琲豆(焙煎豆、生豆とも)2割引となります
珈琲箱ギフトとレアセレクト3種類(リロイ、カナリア、セントヘレナ)は定価


●「更にお得な(25%オフ)新2種セット・各200g」を7タイプご用意 


味・香り・コク 黄金バランススの2種  ブルーマウンテンとハワイコナ
¥6800→¥5100

スペシャルなマンデリン2種 ティムティムとスマトラタイガー
¥3400→¥2550


香りを楽しむ2種  ルワンダとガラパゴス
¥3400→¥2550

エチオピアとイエメンのモカ2種  イルガチャフェとホワイトキャメル・マタリ
¥3680→¥2760
 

●「更にもっとお得な(30%オフ)2種セット・各100g」を3タイプ 

 
Aセット 甘くて優しい2種  エリーゼ・リロイとビルカバンババレー
¥4400→¥3080

Bセット ナッティな香り2種  カナリア・コルコバーダとドミニカ
¥4600→¥3220

Cセット 最上のブルボン種2種  セントヘレナ・ブルボンとマダガスカル・ブルボン
¥4960→¥3500

他のメール便セットや今月の通販セットにつきましては
ホームページの通販サイトを御覧ください。

11日月曜日
ハワイコナパナマルワンダマンデリンティムティム
イエメンモカマダガスカルコロンビアビルカバンバ
ボリビアホワイトキャメル・マタリドミニカ
グァテマラ・ドンアントニオトラジャ中煎り深煎り

13日水曜日
コロンビアブラジルブラジル深煎りコロンビアとマンデリンのフレンチロースト

15日金曜日
ルワンダブルーマウンテンイエメンモカブラジル浅煎り
ブラジルグァテマラSHB このページのトップへ
今日は暑くなりそうです、梅雨が明けそうな雰囲気
アイスコーヒーの一日かな

5日火曜日
コロンビアブラジルマンデリンキリマンジャロ
グァテマラ・ドンアントニオホワイトキャメル・マタリイルガチャフェ
ブルーマウンテンマウィモカ

8日金曜日
ブラジル浅煎りキリマンジャロルワンダブラジルセントへレナ・ブルボン このページのトップへ
これから日増しに暑さがこたえる7月
仕事しながら汗はドンドンかいて「うー」と発する毎日になりそう

今朝の音楽は
こんな音楽を聴いて「スパでさっぱりする」妄想もいいのでは
癒される音に疲れも取れそうです
どっちかといいますと、朝よりも夜向きかもしれません

ペニンシュランホテル公認のスパ音楽は
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感に
安らぎをもたらすことをコンセプトとしているペニンシュラン哲学そのもののようです

税に追われる身としましては贅なホテルは無縁
せめてスパCDで約1時間だけの王様気分に浸りましょう。
201107081831000.jpg
SPA CD~The PeninsulaSPA CD~The Peninsula
(2006/09/20)
オムニバス

商品詳細を見る
このページのトップへ
周南のトライアングルさんの雑誌「やまぐちカフェ本」が出ました

本日担当者のT・Sさんが持参してくれました
写真2は当店の紹介ページと表紙です
県内のほとんどのカフェが掲載されています

金曜日から忙しくなるかな
何とも他力本願な 

書店で見かけられたら、お手元にどうぞ
人生の楽しみが増えるかも(大げさな)

201107061513001.jpg

テーマ:本の紹介 - ジャンル:本・雑誌

このページのトップへ
「珈琲と文化」2011年夏号が届きました
イギリス、フランスと続いて今回は「ドイツ美術とコーヒー」の特集です

昭和50年代の喫茶店・・のページでは柴田書店発行の
「月刊・喫茶店経営」が出ています、私も数年間読んでいました
福岡喫茶学院で講師をされていた柄沢和雄さんの顔もあってと
懐かしい人と本です

ご希望の方は珈琲豆ご購入の際にお申し付けください。

このページのトップへ
今朝の最初の店内BGMは
ヴィヴァルディ作曲 ヴァイオリン協奏曲集「ラ・チェトラ」

クリストファー・ホグウッド指揮 エンシェント室内管絃楽団
ヴァイオリン演奏はサイモン・スタンデイジ

ヴィヴァルディの明るい曲調は朝のリズムを刻むにはピッタリ 
有名な「調和の霊感」に比べるとマイナーかもしれませんが
流れるような旋律はヴィヴァルディ特有の優雅さを感じます

ジャケットにある「修道僧が集まる広場」からの連想ですが
先日ビデオで見たダ・ヴィンチ・コード2「天使と悪魔」で
舞台となったバチカン国教会の広場を連想しました
201107011507000.jpg



ヴィヴァルディ:ラ・チェトラヴィヴァルディ:ラ・チェトラ
(1997/02/05)
スタンデイジ(サイモン)

商品詳細を見る
このページのトップへ
昨夜は午後9時前後に数分間ですが
2回停電になりました

恩田や藤山ではなかったようなので
新天町あたりだけのようです
工事のミスか何かでしょうか

ですが電気が消えると何か不安になります 懐中電灯置いとかなきゃ
すべての電気製品にタイマーがあるので
すべて再設定しなきゃいけないし
機械設定が苦手な方はいやでしょうね

夏は暑いので停電しないようにお願いします。


27日月曜日
トラジャ深煎り

28日火曜日
ティムティムスマトラタイガーグァテマラ・ドントニオ(残り2キロ、2011ロットは今月下旬に入荷)、
リロイカナリアセントヘレナ
ハワイコナブルーマウンテンマウィモカ、パピヨンブルーブラジル浅煎りガチャミ・ケニア

29日水曜日
ボリビアルワンダマンデリンコロンビアブラジル
ブラジル深煎りコロンビアとマンデリンのフレンチロースト

1日金曜日
サントメプリンシペホワイトキャメル・マタリ
ガラパゴスハワイコナパナマイエメンモカグァテマラ・ドンアントニオ
トラジャ中煎り深煎り このページのトップへ
昨日は萩へドライブ 
いつものように萩美術館へ全国の美術館情報リーフレットを頂きに

交差点からルーシー展の看板が見えて、26日で終了なのにまだ飾ってる
と思いながら右折
「本日休館」の立て看板 発見
やってしまいました 次の展示会までお休みです

また来ます 夏休み中は休館はないでしょう

道中 エフエムきららと萩のエフエムを聞きながら運転
新しいきららマガジンが着たとの話
本日 美礼ちゃんが持参してくれました
 
今年の花火大会は会場メインは和さん、放送は悟さんとマッキーのようです

このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

06月 « 2011年07月 » 08月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する