fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

先週水曜日に焙煎しました
2012年夏用 水出しアイスコーヒーバッグの素が完成

上は昨日の豆のままの状態
下は今日の挽いた状態です
置いている部屋は「珈琲の香り」が充満しています
本日業者へ出荷して金曜日午前中に戻ってきます
1日から販売開始です

DSC_0067_convert_20120529132637.jpg

珈琲豆の売り出しもあと二日
焙煎もそろそろ少なめ状態でしょうか

25日金曜日

コロンビアブラジルマンデリンルワンダ・カレンゲラ

26日土曜日

キリマンジャロイルガチャフェハワイコナ
マダガスカル
マウィモカホワイトキャメル・マタリ
キューバ・クリスタルマウンテンブルーマウンテンガラパゴス

27日日曜日

ガチャミ・ケニアルワンダ・アバトゥンジスマトラタイガー

28日月曜日

コロンビアブラジルイルガチャフェ
グァテマラ・ドンアントニオブラジル深煎りフレンチロースト
スポンサーサイト



このページのトップへ
チェンバロ演奏家 グスタフ・レオンハルトによる
バッハのゴルトベルク変奏曲です
GOLDBERG-VARIATIONEN
第一人者によるバッハの名曲です

金環日食で始まった今週です、ゴールドの入ったCDで締めます
明日は競馬ファンでない方も知っている「ダービー」
ゴールドシップなるサラブレッドも出場します
ゴールデンウィークとなりますか、どうでしょう。

DSC_0065_convert_20120526103503.jpg
バッハ:ゴルトベルク変奏曲バッハ:ゴルトベルク変奏曲
(2005/06/22)
レオンハルト(グスタフ)

商品詳細を見る
このページのトップへ
21日月曜日

キリマンジャロ(通称です、取引上はタンザニアAA)
ですが喫茶でタンザニアと言われても店の反応は悪いと思います、念のため。

22日火曜日

ブラジル浅煎りキューバクリスタルマウンテンルワンダ・カレンゲラ
イルガチャフェブルーマウンテングァテマラ・ドンアントニオ
ボリビアビルカバンバ、最近はカロシよりも高価格となりましたトラジャ・ママサ深煎り、ルワンダ・アバトゥンジイエメンモカ

23日水曜日

キューバクリスタルマウンテンイルガチャフェホワイトキャメル・マタリ
ドミニカ、配合用グァテマラSHB


6月から発売のアイスコーヒーバッグ用に
マンデリンのスペシャルロット、コロンビアなどを焙煎
ブラックでも楽しんでいただけるように、それ程深煎りしていません・・
100セット分合計で18キロ近く
午後はずっと焙煎になりました
体中からコーヒー臭がします、当然ですが。

3時過ぎには福岡の設計士さんが来られ
外壁黄色問題で確認
色はイメージしたものとは違い
木部の色落ちなどを指摘され、若干の手直しになりそうです
ま、今年中に出来ればいいかなと・・
妥協するより長年満足して使いたい愛されたい店の顔ですから
もうしばらく入り口が窮屈ですがご辛抱を。

当店らしいオリジナルのある外観となりますので。 このページのトップへ
今朝の話題の現象は
皆既日食ではなくて金環日食でした
失礼しました

算数は好きでしたが物理や理科は苦手で
チョットした表現間違いが増える年代に突入しています

15日火曜日
イエメンモカコロンビアグァテマラ・ドンアントニオ
ブラジル浅煎り

16日水曜日
ルワンダ・カレンゲラガラパゴスインフェルト・パカマラ

18日金曜日
ガチャミ・ケニアイルガチャフェグァテマラ・ドンアントニオ

20日土曜日
グァテマラ・ドンアントニオブラジルコロンビア
マンデリン

21日月曜日
ホワイトキャメル・マタリサンタアリーナ・ブラジルブラジル深煎り

朝から焙煎、久しぶりに失敗しました
ホワイトキャメルがキャラメル色から黒糖色に
戦意喪失
午後から再度焙煎しましょう
極東ならぬ黒糖モカはスタッフ用アイスコーヒーになります このページのトップへ
今朝の一枚の予定が今夜の一枚になりました

来週は何十年に一回の皆既日食が見れるか
どうも微妙な天気予報
宇部あたりは曇り予想で可能性は低そうです

寒い国に住まれている人々には太陽は特別なもの
太陽を浴びに南仏やカナリア諸島へドイツなどから観光客は多いとか
九州・山口に住む人と北海道に住む人は太陽への思いが違うかもしれませんね

陽と陰
太陽と月ですが私は月の方が断然好きです
暗い空に浮かび上がる光景に癒されることも
お月見などという日本古来の行事も風情があり
花見もいいですが月見酒の方がオシャレ
いつか京都で月見酒でもしながら過ごしたいものです

なんて考えていますとピッタリなCDが
平原まことさんサックス演奏「月の癒し 想い」
私はキリン親子・愛の歌・・と呼んでいます
DSC_0063_convert_20120519102242.jpg
写真は少し色が青みが強いです、実際はパープルブルー色のジャケットです
月の癒し~想い~月の癒し~想い~
(2010/12/22)
平原まこと

商品詳細を見る

このページのトップへ
春になると熊本へ行きたくなります

肥後メロンの特大サイズ(優L-5や6)があるからです
それと一番甘い時期と言われるスイカ
これを求めてドライブがてら2時間30分かけて
植木のメロンドームへ
今年は例年に比べ出荷時期が遅く大きさも小さめ
いつもの岩崎さんスイカ(今年は息子さんが登場)と協会長さんの作るメロンを購入

帰りの途中、小倉へ
店の女性トイレの貯水スピードが遅いので、節水タイプに変えようか
と思案中
紫川を左に見てTOTOの敷地を過ぎて右折イナックスへ
説明を聞きながら・・・
が、今朝トイレを見てもらうと簡単に直り、改築はナシに
早く頼めばよかったです。
DSC_0061_convert_20120518113044.jpg
帰ると外壁に色が付いていました
チョット黄色が強いかな
オシャレでいいのですが今ままでにない店のカラー
来週あたり再度塗装をしてもらうかもしれません
DSC_0062_convert_20120518113205.jpg
このページのトップへ
今週末 代々木公園でワンラブジャマイカが開催されます
もし東京にいらしたら寄られてはいかがでしょうか
今年はジャマイカ独立50周年なので例年以上に盛り上がるでしょう

ハイマウンテンやブルーマウンテンの試飲コーナーや
珈琲豆の販売(凄くお得な価格です)なども
あります

今年もボブマーリーがメインキャラです
そういえば当店扱いのクライスデールブランドのキャラも
レゲエ風な工場ワーカーでした。
ジャマイカのイメージはレゲエが定番、最近では陸上のボルト
私的にはイギリス人チャーチルやマリリンモンローの新婚旅行
古きよき時代の観光のメッカ、宮崎のような・・ちょい違いますか このページのトップへ
先週は穏やかな気候でしたが
少し肌寒いここ数日です
水出しアイスコーヒーを作りましたが
昨日は1杯だけの御注文でした
さすが月曜日・・おおひま珈琲店でした
ですが金曜日からの珈琲豆特別販売用に焙煎だけはしています

12日土曜日

ブルーマウンテンキューバ・クリスタルマウンテン
マンデリンとコロンビアのフレンチロースト
(これでけでは面白くありませんので他に配合している秘密の豆は2種類あります)

13日日曜日

スマトラタイガールワンダ・カレンゲラビルカバンバ
ドミニカマンデリンブラジルコロンビア

14日月曜日

ボリビアブルーマウンテンホワイトキャメル・マタリ
キリマンジャロルワンダ・アバトゥンジ このページのトップへ
6日日曜日

コロンビアブラジルマンデリン
ハワイコナオアフイルガチャフェ
ルワンダ・カレンゲラブラジル浅煎り
配合用グァテマラSHBトラジャ深煎り
ブラジル深煎り、コロンビアとマンデリンのフレンチロースト


11日金曜日

午前中に急いで予約分のレアセレクト3種類
リロイカナリアセントヘレナを焙煎

余談ですが世界でこの価格帯(ブルーマウンテンの3倍以上)の珈琲豆は
コピルアック(フィリピン、中国、バリ、スマトラはジャコウネコ、東チモールはポッサムという動物)と
ブラジルの鳥コーヒーなどでしょうか

午後からは
サンタアリーナジョイグァテマラ・ドンアントニオボリビア
インフェルト・パカマラルワンダ・アバトゥンジマダガスカル
コロンビアブラジル このページのトップへ
山口では春の穏やかな日々が続いています

関東などでは竜巻や豪雨・ひょうなどで大変ですが
富士山でも活断層による危険性が・・・
自然の力は人間では想像出来ないものですね
予知できても防ぎようがない

私は原発に頼らない未来へ踏み出すべき派です
国鉄も電電公社も変わっていったように
国有のような独占会社は時代が許さないのでは
大きな被害と何十年に渡っての処理など
教訓にすべきではないでしょうか

住み慣れた土地で家族と過ごしたい、小さな希望


今朝の一枚は
曹雪晶さん二胡の演奏 
千の風になって です

風が心地よい春
あの人(誤解を生みますので、まだ見ぬ通販のお客様にしときます)へ
会いに行きたいものです
4日間店にいたせいでしょうか、人恋しくなります

このCDジャケットはS社の待ち受け画面のようです
赤き糸に結ばれているのでしょう
DSC_0057_convert_20120511165528.jpg
千の風になって・二胡~曹雪晶ベスト千の風になって・二胡~曹雪晶ベスト
(2007/09/10)
曹 雪晶

商品詳細を見る
  このページのトップへ
店にいる連休 3日目です

月曜日は予約の電話とメール対応に追われ
外壁はモルタルとタイルの除去

火曜日は金曜日からに備えアイスコーヒーの製作
外壁は木の取り付け

土曜日にふたつ問い合わせをしたことで返信あり

店で使うダスターをメーカーに問い合わせ
直接送ってくれることになり(一枚毎の包装ではなくバラで50枚単位)
価格も前回仕入れよりも割安
くらしの手帖で読んで知り、毛羽がつかない優れもの
自動洗浄器のご家庭では、あまり使わないかもしれません

京都の日本酒メーカーに問い合わせ
四季のデザインされたボトルに入ったお酒
8日からセブンイレブンで購入出来るようです
「夏の戯れ」
プレゼントに良さそうです。

今日水曜日はアイスコーヒー製作2日目
予約の豆の準備
金曜日午前中に焙煎の予定でしたが
明日焙煎することになりそうです
外壁は左官工事、モルタル工事

午後からは母親の白内障手術
日帰りなので短時間での手術のようですが
術後約1ヶ月はいろいろと大変のようです。

どこかに遊びに行きたいのですが
明日は設計士さんが来られるので
今回は4日間宇部滞在となりそうです、トホホ。
このページのトップへ
今年最初の飲み会
DSC_0053_convert_20120506101929.jpg
DSC_0054_convert_20120506102035.jpg

今回は新規開拓
とりこう・・という焼鳥の店と
隣のカフェ126にやっと行けました

お客様のお薦めでしたメニューではなく
農園ものをセレクト
ご主人が作る作業を見ていますと
プレス抽出に技術があることを知りました
いつもドリップしか知らない者としては
「プレス初日」でした

後 数軒行きましたがお休みのところが多く
最後は久しぶりにタッパチさんと「よりたゆり」の店・・デュオへ

当夜はビール、ウィスキーソーダ、久米仙、バーボンロックと杯を重ねましたが
あまり酔いませんでした
日頃のウォーキングの成果でしょうか
新陳代謝がいいようです

何年ぶりかに広島から帰ってきた同級生S氏が明日から
総合庁舎前のビルでカイロ整体を始めるとか
銀行マン、旅行業を経験・・経営者の道へ

中学のソフトテニス部、20代に通ったトレーニングセンター
どちらもすぐに止めた経歴が・・・今回は最後の仕事
がんばってほしいものです。 このページのトップへ
今日からお休み いいでしょう

とんでもない・・のです
外のギーギー、バリバリ

凄い音です 工事。

大島ビルにお住まいの方、隣のYさんなどご迷惑をお掛けします

ですがメールや電話で、レアセレクトの予約が予想以上に入りました

予約を受ける店の電話も大音量に消されて聞きづらいのです
ご予約ありがとうございます。

いつもは静かな店内ですが、歯の治療に行って
口の中にいる感じです
落ち着きません本当に。
歯が痛くなりそう 
お昼くらいはどこかに逃げ出しましょう。 このページのトップへ
今日で2012年ゴールデンウィークも終了
明日から当店は4連休です
工事のため店にいることが多い休みとなりそうです

木曜日まで特別価格で予約受付中です
レアセレクトの3種類
焙煎豆のみです

商品1、エリーゼ・リロイ ¥3500→¥2300・100g

商品2、カナリア・サンスーシ ¥3800→¥2500・100g

商品3、セントヘレナ・ブルボン ¥3800→¥2500・100g

単品は35%オフ


商品4、3種類のセット ¥11100→¥6700・各100g

セットは40%オフ

特別価格のため
スタンプカードはご利用になれません
発送のお客様は送料がかかります

御注文・ご予約は

お電話での御注文 0836-32-9623 
店に不在の時は 090-5704-6949
メールでの御注文 info@oc-ten.comへお願いいたします。

商品番号とグラム数、豆の挽き方などをお知らせください。

金曜日の午前中に焙煎をいたします
お渡し・出荷は金曜日午後以降となります


1日火曜日
ルワンダ・カレンゲラアバトゥンジガラパゴス
ドミニカラスデリシャス・パカマラフレンチロースト

2日水曜日
ホワイトキャメル・マタリコロンビアキリマンジャロ

3日木曜日
イエメンモカホワイトキャメル・マタリ

4日金曜日
マウィモカ

5日土曜日
キューバ・クリスタルマウンテン このページのトップへ
昨日はスタッフが「片頭痛」になり急遽3人体制に
全くパソコンを見れず「今朝の一枚」はアップ出来ませんでした
一日遅れになりました。

イタリアの作曲家「ジョアキーノ・ロッシーニ」の弦楽ソナタ全集です
演奏はイムジチ
いかにもイタリア的な明るいテンポのよい曲調です
ゴンドラに揺れながらワインなど飲み聞くと
ヴィヴァ・イタリアですね
でも真っ先にロッシーニでイメージする作品は「セビリアの理髪師」でしょうか

馥郁とした風貌で面倒くさがりだったと言われる同氏
フランス料理で「・・・ロッシーニ風」は
フォアグラとトリュフの乗った肉料理ですが
美食家だったでしょうかロッシーニは

ロッシーニ:弦楽ソナタ全集ロッシーニ:弦楽ソナタ全集
(1998/06/17)
イ・ムジチ合奏団

商品詳細を見る
このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

04月 « 2012年05月 » 06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する