20日 月曜日
キリマンジャロ24日 金曜日
マンデリン、
ブラジル、
コロンビアドミニカ、
グァテマラ・ドンアントニオブルーマウンテン、
キリマンジャロ27日 月曜日
マウィモカ、
ホワイトキャメル・マタリ、
イエメンモカボリビア、
ハワイコナ、
ブルーマウンテンルワンダ・アバトゥンジ、配合用
グァテマラSHBガラパゴス、
ガラパゴス・オールドビーンズ28日 火曜日
ルワンダ・カレンゲラ、
イルガチャフェ、
ブラジル浅煎り
スポンサーサイト
SCAJ2012の季節が来ました
今年も9月に東京ビッグサイトで行われます
世界各国から生産者、日本の業者、関連会社など
年に一度のカーニバル
スペシャルティコーヒー・アオシエーション・オブ・ジャパン
日本スペシャルティコーヒー協会の意味です
一日いても飽きません、コーヒー漬けになるのも
いい経験かもしれないですね。
コーヒー好きには
ブルーマウンテンの産地として知られるジャマイカですが
広くはオリンピック選手「ウサイン・ボルト」で有名になりました
それよりも先にジャマイカで有名になった人がいます
レゲエの神様「ボブ・マーリー」
9月2日よりジャマイカ独立50周年記念作品として
東京でロードショーがあります
ボブ・マーリー
ルーツ・オブ・レジェンド当店のブルーマウンテンのコーヒーカードは
工場で働く ボブ・マーリー風のスタッフがイメージ写真です
今日 これから焙煎します面白い珈琲豆
ガラパゴス・オーガニックのオールドビーンズ 収穫後5年以上経った珈琲豆のことです
ニュークロップ(収穫された当年の珈琲豆)に比べ
コクや甘さが増して、より奥深いテイスト
10年前にモカのオールドビーンズを販売して以来の
珍品です
今回のコピーは「NEW or OLD 6年目の真実」
9月から6キロ限定ですが特別価格で販売いたします
焙煎豆 ¥930・100g
生豆 ¥480・100g
私も初豆なので試飲が楽しみです
来週 月曜日から店内でもカップサービスいたします
今朝の一枚、いつものCDではなくてリーフレット
先週お伝えしましたリサイタル
2年ぶりの三隅香織さんピアノリサイタル
10月6日土曜日
宇部市文化会館 3階
14時30分開場 15時開演
今年は、ドビュッシー、ラヴェル、ショパンの曲を演奏されます
夏が過ぎますとコンサートの季節
順番でいきますと
9月2日市民オケに始まり、三隅香織さんが10月6日
10月7日は日本フィル、21日は辻井伸行さん
著名な辻井さんとピアノ演奏では重なりますが
市民代表として頑張ってほしいものです。
いつもの別府でお休みしていました
最初の朝食・・パンケーキを食べたくなり、10年ぶりに190号線を走り
関門トンネルには入らず、下関市内の山の田へ
交差点にあります「ロイヤルホスト」へ
もう無くなってかなり経ちますが
小倉の商店街にあった「ロイヤル」が私の最初のファミリーレストラン経験
今ではあまり見ませんが、付け合せのミックスデジタブルのバターソテーが好物でした
宇部のロイヤルホストも閉鎖し、福ビルの店も止めて縁遠くなったのですが
本日の朝昼兼用食は「ロイヤルの良心」と勝手に命名している
パンケーキとロイヤルモーニングです
フレンチトーストもあり、冷凍ではない一から焼く商品の味は違います
朝から心も体も満タン、さあ山口から脱出です、11時30分


14時過ぎには別府インターに到着
インターを降りていつもは左折するのですが、今回は右折
ビーコンプラザを右に見て、10号線へ
ゆめタウンを左に見て、次の信号を右折、市役所支所の手前を左折
友人から聞いてました、地元の有名パン屋へ
実家がパン屋でしたので、
昭和40年代のイメージの残る店と聞いては見過ごすわけには行かず
入ってすぐに番号札を取るのです、10人も入れば身動きできない
戸惑いながら、定番のようなパンを購入
100円以下の昔ながらのパンが多く、懐かしい味です
別府を代表する有名店「友永パン」でした

左に国東半島、正面に四国です
いつもの別府湾の風景です

以前のように3日間 思いっきり遊べないのが・・
夏は疲れやすくなったでしょうか
いつか夏だけ復活 アルバイト募集したいものです
今日から仕事再開と言われる方も多い月曜日
連休モードからの脱出 がんばってください
大島珈琲店は明日から夏期休業で
木曜日まで短い休息タイムになります
やっと背中と腰の痛みも消えて
今日からウォーキング再開
風があって歩きやすい朝でした
18日 土曜日
グァテマラ・ドンアントニオ、
ブラジル深煎り、
フレンチロースト19日日曜日
トラジャ深煎り、ルワンダの
カレンゲラと
アバトゥンジ
ヴァイオリニストの
千住真理子さんの演奏会が12月に山陽小野田の厚狭であります
今朝の一枚は、コンサートのポスター写真と同じCDを
写真とポスターで思い出しました
今秋10月に 宇部で開催されます
三隅香織さんピアノリサイタルの写真は
当店でのフォークコンサートにクラシック一筋ですが
無理をお願いして演奏していただいた練習風景での一枚の写真
当店の壁にありますイスのポスターが映っています
今年もお盆が過ぎてひと段落
17日あたりから夏も終盤
夏の営業も終りつつあります
まだ暑くてアイスコーヒーのテイクアウトも続いていますが
今一番の希望は夏の連休と背中や腰の痛みを治すことです
暑くても疲れていても、焙煎業務は止めることは出来ません
11日土曜日
グァテマラ・ドンアントニオ、
ブラジル浅煎りキリマンジャロ、
ホワイトキャメル・マタリ13日月曜日
ガチャミ・ケニア、
ルワンダ・カレンゲラと
アバトゥンジドミニカ、
マウィモカ、
イルガチャフェイエメンモカ、
コロンビア、
ブラジルブラジル深煎り、
フレンチロースト14日火曜日
パピヨンブルー17日金曜日
コロンビア、
ブラジル、
マンデリンボリビア、
ガラパゴス、
スマトラタイガーハワイコナ、
イエメンモカ、
ブラジル浅煎りホワイトキャメル・マタリ
すっかり日が暮れた19時15分
今日からお盆帰省が本格的に始まったことを感じる
お客様の顔ぶれです
今朝から市内や小野田のプレイガイドで
辻井伸行さんのチケット販売が始まったようです
もう無いでしょうか、フジグランで並ばれたお客様からの情報でした
今朝の一枚を・・・朝は全くパソコンルーム(雑多な事務室)へ入れず
こんな時間のアップになりました
暑いので、涼みに行き夏の脳波を冷ましたいものです
そんな気分転換には美術館がいいかもしれません
今は夏休みなのでいろんな美術館で絵の原画展を開催されいるようです
話題のフェルメール
東京では「真珠の耳飾りの少女」
秋からは神戸でも見れます
大宰府の九州国立美術館では同じフェルメールの作品ですが
「真珠の首飾りの少女」
青い色に惹かれるので、やはり見るなら前者でしょうか
上野の開催は9月中旬まで、疲れも取れないので神戸に行くことに決定
関西圏なので当然日帰り、ですがそれも疲れる年齢になってきました
すみません、大脱線です
CDのご紹介、何度も出てきました「美術館への誘い」
さそい・・と読むと、友人に誘われての印象
いざない・・と読むと、美術館が呼んでいるような印象
日本語の面白さでしょうか
この時期は店も個人的にも大きな変化もなく、オリンピックに一喜一憂するばかりです
一昨日の夜、初めての店に行ったのですが
御一人で料理とサービスをされる店で
仕事上、何かと気になり、落ち着けず食事出来ませんでした
修行した職人の作る料理でもないし
サービス時間も長く(当然ですが)
自分たちを見直す「夜のお疲れさん会」になりました
タベログには投稿しません、同業者なので感想は感動した店だけにしていますので。
少しだけ暑さは落ち着いたでしょうか
焙煎中の水分補給が減ったので
多分、正解でしょう、体は正直ですから
外で働く方はお疲れ様です、こんなお気楽なことを書いて・・
4日土曜日
ホワイトキャメル・マタリ、
ブラジル浅煎りルワンダ・アバトゥンジ、
トラジャ深煎り6日月曜日
キリマンジャロ、
ボリビアグァテマラ・ドンアントニオ、
ガラパゴス7日火曜日
コロンビア、
ブラジル、
マンデリン8日水曜日
ブルーマウンテン、
ルワンダ・カレンゲラブラジル浅煎り、
ホワイトキャメル・マタリフレンチロースト、別注の
カナリア・ラ・コルコバーダ10日金曜日
イエメンモカ、配合用
グァテマラSHBコロンビア、
ブラジル、
ルワンダ・アバトゥンジグァテマラ・ドンアントニオ、
ボリビア
さすがに7月の珈琲豆特別販売を終えて
珈琲豆の販売は低調です
今週の焙煎は少なめです
29日日曜日
イルガチャフェ30日月曜日
ハワイコナ、
グァテマラ・ドンアントニオ2日金曜日
マンデリン、
ブラジル、
コロンビアルワンダ・カレンゲラ、
ラスデリシャス・パカマライエメンモカ、
ブラジル深煎り、
フレンチロースト
ロンドンオリンピック
多くの選手が感動を与えてくれます
そしてインタビュー内容も
感謝の言葉がいつもより多く語られているように思われます
世界の超人たちも、最後の幕引きを考える時「美学」は存在し
伝説となっていくのでしょう
音楽界にも達人と呼ばれる演奏家が多くおり
琴線に触れる音を生み出しています
今朝の一枚はバロック音楽の作曲家 ヘンデル
木管のためのソナタ全集です
木管楽器特有の熔けるような柔らかい音色
熔けるようなこの真夏に合っている・・かどうか
夏 真っ盛りの8月1日
当店は開店いたしました 1985年昭和60年
満27歳になりました 今日から28年目に
感謝申し上げます
明日は山口朝日放送の夕方「Jチャンネル」番組中に
当店 水出しアイスコーヒーの特集があります
柘植さんが面白く楽しく伝えて下さいます
お時間が合えば御覧ください