fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

一昨日1週間遅れて墓参りをしました
墓前にはいつもの菊川さんの花を供えました。

なので、今朝の一枚は「千の風になって」♪私のお墓の前で・・・
曹雪晶さん二胡演奏の一枚です
 
歌詞を読むと
「そうだね」と思えるものですね
亡くなっても傍で見てくれていると思うと・・
それが神様という存在なのかもしれません。 
DSC_0029_convert_20130330110512.jpg
千の風になって・二胡~曹雪晶ベスト千の風になって・二胡~曹雪晶ベスト
(2007/09/10)
曹 雪晶

商品詳細を見る
スポンサーサイト



このページのトップへ
昨日アップする予定でしたが
学校も休みとなり教職の方が多くおみえになって
店は珈琲豆売り出しのようなことに・・・

木曜日は晴天
桜を見ようと思い、とりあえず「水の神様・中津瀬神社」へ
当店の目の前にあって守護神のような神社です
DSC_0022_convert_20130330104844.jpg
DSC_0023_convert_20130330105122.jpg
小さな時は遊び場としてました、その時は白石さんという神主さん
今は丸茂さん

そして少しドライブして美祢へ
市役所そばの川岸に咲いている桜、5分咲きでしょうか
春の穏やかな空気と桜やこぶしの景色
DSC_0027_convert_20130330105451.jpg
DSC_0026_convert_20130330105252.jpg


このページのトップへ
今年最初の珈琲豆特別販売も
明日までとなりました

今回の珈琲豆の売り出しは
新発売のピーベリー3種類が好評のようです
各20キロ仕入れましたが、半分以下になりました
後はパカマラ種2種のセットでしょうか
香りが良くて甘くて・・少しのフルーティーな酸味
酸味アレルギー?の方にはお薦めしませんが
印象的なテイストの品種です
ブレンドに配合すると幅が出て「いい仕事」をします

19日火曜日

コロンビアキリマンジャロトラジャ
配合用グァテマラSHBルワンダ・アバトゥンジサンタアリーナ・ブラジル


20日水曜日

グアヤボ・パカマラスマトラタイガーエルインフェルト・パカマラ
タンザニアパナマカメルーンのピーベリー3種
コロンビアブラジル

22日金曜日

イエメンモカイルガチャフェキリマンジャロ
ブラジル深煎りフレンチローストルワンダ・カレンゲラ

24日日曜日

マンデリンコロンビアブラジル
グアヤボ・パカマライルガチャフェガチャミ・ケニア
トラジャキリマンジャロドミニカ・ムエボムンド
タンザニアカメルーンのピーベリー2種

25日月曜日

イエメンモカグアヤボ・パカマラエルインフェルト・パカマラ
ブルーマウンテン、ブラジル浅煎り、トラジャ
ルワンダ・アバトゥンジグァテマラ・ドンアントニオ
タンザニアパナマカメルーンのピーベリー3種
このページのトップへ
昨日書きました・・ホロビッツというピアニスト
まだ演奏を聴いたことがありません、
時間が出来たらどこかのサイトで試聴し購入したいと思っています

ピアノモードなので
今朝の一枚は店にありますピアノ演奏家から
イングリッド・フジコ・ヘミングの一枚「ヘミング」
2009年にロンドンで全曲レコーディングされたCDです
ヘミングレーベル第1弾

ジャケットも桜デザインでしたので、季節的にいいかなと・・今日は晴天でお花見にはいいようです
木曜日に近くまで行きました大阪城は来週あたりが見ごろでしょうか、惜しかったなあ。

FuzjkoFuzjko
(2009/07/22)
フジコ・ヘミング

商品詳細を見る
このページのトップへ
昨日は肌寒い一日でした
朝コートが必要か迷いましたが
昼は気持ち良かったのですが
さすがに朝晩は寒かったです。

大阪へ日帰りで行ってきました
名目は大島2号の誕生日祝い
お昼・予定ではヒルトン・陶胸居で飲茶でしたが時間が押したので
阪急飲食街で中華・・銀座アスターで
前回1月ホテルグランビアの中華が「はてな」でしたので
期待せずに行列なしの店へ
サービスも料理も都会的でした
次回の大阪遠征もこの飲食街で。
和歌山の魚の回転寿司、
北京ダックの店、
アルポルト・美濃吉・宝塚ホテルの複合レストランなど
選択肢の多いところなので。

内容は三谷幸喜作「ホロビッツとの対話」の観劇
渡辺謙、段田安則、和久井映見、高泉淳子の4人芝居です

環状線で大阪公園駅で下車、左手に大阪城ホールを見て
橋を渡るとすぐに派手な外観な建物
イオン化粧品シアターBRABAです
DSC_0016_convert_20130322104548.jpg
中では撮影NG なので、外の看板をシャメする人多し
私も
DSC_0017_convert_20130322104639.jpg

1階にはイギリスのパブのようなオシャレな立ち飲み所もあり
古いイギリスの酒のポスターなど貼ってあり
雰囲気があります
多くの人が黒ビール飲んでます、ここは我慢

舞台は2時間休みなしの熱演でした
スターで集客力があるのは勿論、渡辺謙さんですが
印象的だったのは段田さんと高泉さんの舞台俳優の二人
良く聞く言葉で「相手役が主人公を光らせる」
そのことを感じました

ピアニスト、ホロビッツとピアノ調律師の物語
当店にはまだホロビッツとルービンシュタインがないので
買うことにしました
女性フルート奏者に似たお客様が時折みえるので(本人かもしれませんが)
その方のCDも。

最後に梅田の阪急で買ったフランス焼き菓子が美味しかったので
御紹介します、日本初出店
福岡・三越のポウルという店のパンが好きですが
同じような店の作りです
デザート売場から入り口に向かうあたりにあります
早く福岡阪急にも来てほしいです。

名前はブルターニュ地方のお店で「ブルトンヌ」
帰りの新幹線内でカヌレを食べて「初めての味」と大島2号
焼き菓子の色を見て購入したのは正解でした
他に購入したのは定番「クイニャマン」「フィナンシェ」「アップルパイ」
DSC_0019_convert_20130322105101.jpg
DSC_0018_convert_20130322104948.jpg


55という節目の誕生日祝い
無事に終了。 このページのトップへ
また1週間が過ぎました、春の珈琲豆特別販売中のため
いつもより多めに焙煎しています。

12日火曜日

パピヨンブルーエルインフェルトリロイフレンチロースト
セントヘレナホワイトキャメル・マタリグァテマラ・ドンアントニオ
マンデリンブラジルコロンビア
ピーベリー3種類(タンザニア・ルブーマカメルーン・カプラミパナマ・ベルリナ

13日水曜日

イルガチャフェ
15日金曜日

ルワンダ・カレンゲラ、配合用グァテマラSHBハワイコナ
エルインフェルトガラパゴスブラジル
ブラジル浅煎りカメルーン・ピーベリータンザニア・ピーベリー


17日日曜日

グァテマラ・ドンアントニグアヤボ・パカマラパピヨンブルー
モンテクリストルワンダ・アバトゥンジ
タンザニアパナマカメルーンの3種類のピーベリー

18日 月曜日

マンデリンブルーマウンテンパナマ・ピーベリー
グァテマラ・ドンアントニオイエメンモカ
ボリビアハワイコナコロンビア
リロイセントヘレナ

19日 火曜日

ドミニカブラジルルワンダ・カレンゲラ
ホワイトキャメル・マタリ このページのトップへ
今朝の一枚は
私が一番 ビデオを借りて
ヨーロッパ映画を見ていた頃の曲が納められています。

音楽だけ聴くと心地よいのですが・・その映画の画面を思い出すと、
強烈な印象の映画も多々ありました、ヨーロッパ映画の不思議さ、映像の怖さ
そして突然終るエンディング
エンディングロールが流れる間、考えざるをえないストーリー
アクションものが好きな方には受けないでしょうね。

古いCDですが
松野弘明さんヴァイオリン演奏の映画音楽集
弦が奏でる表現力に浸れるものです

先日、日本女性ヴァイオリニストの方が
「・・・車遍歴」という番組で出ておられ、
ストラディバリウス本体は億の価格、
弦1本は1800万円・・との話をされていました、
一般生活を送る人には無縁の価格帯で夢の世界でした。

DSC_0015_convert_20130315192759.jpg
ニュー・シネマ・パラダイスニュー・シネマ・パラダイス
(1993/12/01)
松野弘明

商品詳細を見る
このページのトップへ
昨日は12月以来の店内清掃
最後にテーブルなどに家具ワックスをして終了

パッチ教室に行っている大島2号を
西岐波ふれあいセンターに迎えに行き、
久しぶりのあすとぴあでスペイン料理をと
デザートフェアで満席、時間制の食べ放題・・・諦めて、

農面道路を通り阿知須へ向かう
久しぶりのペイザンさんへ
安心して食事が出来る店です、
釜で焼く大きなクリスピーピザ、お昼のパスタコース、メインを一皿
近郊ではこちらが一番でしょうか、
オーナーの顔を見ると
35年前にカウンター内でご自身が作られていた風景を思い出します
長年続いている理由・・は何でしょうか、いつかお聞きしたいものです。

市内に帰ってレンタルビデオ店へ、
今回は「井伊直弼」を題材にした時代劇と
日本アカデミーで主演男優賞を受賞した
長身の男優がイタリア人に扮したお風呂のコメディ

借りたいものはいつもレンタル中
堺雅人主演のリーガルハイとマルタおばさんの優しい刺繍、見たいな。 このページのトップへ
昨日はバレンタインのお返しがぞくぞくと
男性は女性よりも義理堅いか
すっかり日本の春の行事となりました
チョコとケーキと焼き菓子業界の季節です。

5日 火曜日

ドミニカ、配合用グァテマラSHBグァテマラ・ドンアントニオ
ルワンダ・カレンゲラアバトゥンジ

8日 金曜日

グアヤボ・パカマラモンテクリストイエメンモカ
ドミニカエルインフェルト・パカマラ
パナマ・ピーベリーカメルーン・ピーベリータンザニア・ピーベリー

9日 土曜日

グァテマラ・ドンアントニオ

10日 日曜日

ボリビアイエメンモカキリマンジャロ
ブラジル浅煎りブルーマウンテンハワイコナ
スマトラタイガールワンダ・アバトゥンジカレンゲラ このページのトップへ
チェロ奏者 溝口肇さんのyours tears
あの世界を旅する長寿番組「世界の車窓から」の演奏でも知られる方です
納められるいる13曲 どれも涙を誘う楽曲です
一人になって静かな環境で聞きたい一枚でしょうか
DSC_0014_convert_20130309095334.jpg
yours;tearsyours;tears
(2007/07/25)
溝口肇

商品詳細を見る
このページのトップへ
2月は市内にいることが多く、財布を持ち歩くこともなく、ダラダラ。
ですが3月になりましたので行動開始

大島2号も昨日3月8日人生ゴーゴータイムに突入しました
それを祝して木曜日は東へ遠出
岩国・錦帯橋に来ました
河川敷にあります無料駐車場に車を置き
春の川べりはいいものです、のどかで。
DSC_0007_convert_20130309073145.jpg
DSC_0008_convert_20130309073308.jpg
DSC_0009_convert_20130309073412.jpg

橋を渡ったところにあるアイスクリームの店「佐々木小次郎商店」で一休み
DSC_0012_convert_20130309073749.jpg

さらに歩いて岩国城とは反対の奥の方向へ行きますとお寺があり、そこに梅が咲いていました
大宰府ほどではないですが、風情があっていいものです
DSC_0010_convert_20130309073531.jpg
DSC_0011_convert_20130309073641.jpg


後は市内のケーキ屋「レマン」でホワイトディ用に焼き菓子を購入、
お気に入りの店でパンを購入、お昼も市内で。

昨日は店でのハッピーバースディタイム
DSC_0013_convert_20130309075430.jpg


このページのトップへ
春の椿事が起きます、毎年
人って面白いです本当に。
自分は普通と思っていても、
他人から見ると変わっていることも
多々あったりするものですね。

自分も気をつけなきゃ
でも50歳過ぎたら個性的でいいんです。

27日火曜日

ドミニカブラジルモンテクリスト
ブルーマウンテンボリビアグァテマラ・ドンアントニオ
ハワイコナパピヨンブルーセントヘレナ
配合用グァテマラSHBルワンダ・カレンゲラアバトゥンジ
サンタアリーナ・ブラジルトラジャ

1日金曜日

コロンビアイルガチャフェブルーマウンテン

2日土曜日

キリマンジャロビルカバンバハワイコナ
ホワイトキャメル・マタリサンタアリーナ・ブラジルブラジル浅煎り
ガラパゴスグァテマラ・ドンアントニオイエメンモカ

3日日曜日

グアヤボ・パカマラボリビア4日月曜日

スマトラタイガートラジャマンデリン
キリマンジャロブラジル

これで完売です、キューバヴァレンティーナを200gづつ
(店内カップ用で御提供する予定です)


このページのトップへ
今日は弦の美しさを感じることが出来る一枚
ロシアの女性ヴァイオリニスト「アナスタシア」と岩代太郎(ピアノと指揮)の共演
「Arco」です

ヒラリー・ハーンとアナスタシアは
お気に入りの二人ですが
完璧なハーンに比べ
アナスタシアの音はより艶があるような 印象です

「アルゴ」という人質救出作戦の映画がアカデミー賞を取りました
木曜日に見た映画は「裏切りのサーカス」というスパイ映画
ロシアの美人スパイが出てきます
そんないろいろなことから連想して今朝は何度も紹介しています
このCDを選びました、店にあるCDの中でも好きなベスト10の一枚です。
DSC_0006_convert_20130301164448.jpg
アルコ 岩代太郎withアナスタシアアルコ 岩代太郎withアナスタシア
(2002/12/25)
岩代太郎

商品詳細を見る
このページのトップへ
DSC_0005_convert_20130301111940.jpg


15日金曜日より新発売 ピーベリー3種類

ピーベリーとは
通常の珈琲豆は平豆(フラットビーン)と呼ばれ
実の中には2個一組で入っています
それが一つだけ入っている豆をピーベリー(丸豆)と呼びます
収穫量の3-5%程度
小粒で丸い形ですので、火が通りやすく焙煎ミスは少ないと言えます
味の違いはまろやかさに特徴・・
焙煎初心者には優しい豆です
目に優しいのはブルーベリー、似てますがお間違いのないように。


1番目はベルリナ・ピーベリー 

1920年創業中米のスペシャルティコーヒーを代表する
パナマの名門ベルリナ農園。ボケテ地区の
数ある生産品種と精製の中から
水洗式ティピカ種のピーベリーです、農園主はマリア・ルイーズ博士
ベルリナとは、この農園を始めた女性の養母の名前です。
自分を大事に育ててくれた母の精神が宿るように名付けました
総生産の3-5%のピーベリー、甘い芳香と味わいをお楽しみください。

焙煎豆 ¥900・100g
生豆 ¥500・100g
カップ ¥740

2番目はカプラミ・ピーベリー


ジャワ島で栽培されていた昔ながらのティピカ種を
ドイツ人宣教師が持ち込んだのが始まりと言われています。

カプラミ協同組合の設立は1958年と古いのですが、
ケニア、ルワンダ、タンザニアのコーヒースペシャリストに教わり
素晴らしいジャバ種を生産しています、
カメルーンのコーヒー生産量のほとんどはロブスタ種ですが、
2割のアラビカ種は主にドイツやフランスへ輸出されています。
このアラビカ種ジャバはジャワ島やブルーマウンテンの種のようで
、間違いなく昔ながらのティピカ種です。
1990年半ばに一度カメルーンコーヒー産業は崩壊寸前まで行きましたが、
今では農民は政府の援助なく、
コーヒーを持続的作物として見直し自然農法によって復活を遂げました


焙煎豆 ¥750・100g
生豆 ¥400・100g
カップ ¥680

3番目はルブーマ・ピーベリー


栽培エリアであるルブーマ州ムビンガ県は、タンザニア南部にありかなり僻地です、
首都ダルエスサラームへは1000キロ、隣国ザンビアへは620キロ、マラウィ湖北岸に近い位置です
昔からコーヒー栽培のエリアとして有名で高品質のはずでしたが、以前は古い設備で精製していました
新しい資本の投下で1997年から品質が飛躍的に向上し、今では世界的に(特に欧州)人気があります
日本では定番のタンザニア北部キリマンジャロはその軽い口当たりと酸味に特徴があり
ルブーマの豆はフローラル・スイーティー 花の香りとまろやかさのあるブルボン種です
ルブーマは同国での最高グレードAAAの豆です
珈琲鑑定士 ケネス・デービッズが91点を付けた2011ルブーマのピーベリーです

焙煎豆 ¥800・100g
生豆 ¥450・100g
カップ ¥680

・・・人気の豆が再入荷
エルインフェルト・パカマラ2012  5キロ限定

スペシャルティコーヒーの世界基準

優れた香味・クリーンさ・アロマ・ボディ・アシディティ・フレーバー

すべてが備わった

エルインフェルト・ウノ農園のパカマラ種が再入荷
3年連続グァテマラで1位を獲得した豆です

グァテマラコーヒーはアンティグア地方が有名ですが、
カップオブエクセレンス(COE)が始まった2001年からは
ウエウエテナンゴ地区の豆が台頭

最良のテロワール(土壌と環境)と脈々と受け継がれた職人芸により
常にいいものを作り出す奇蹟の農園です
パカマラ種はゲイシャ種と同様のフルーツフレーバーと繊細なテイスト
深煎りタイプとは対極のナチュラルテイストで
中米ではトレンドの品種です

焙煎豆 ¥1400・100g
生豆 ¥900・100g
カップ ¥800
 
完売のお知らせ  焙煎豆は終売となります。

キューバ・クリスタルマウンテン
オアフ・ナチュラルティピカ
サンタアリーナ・ジョイ(ブラジル)
ハワイコナブレンド
ヴァレンティーナ・ゲイシャ
 
このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

02月 « 2013年03月 » 04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する