一日遅れの今朝の一枚です。
昨日は朝から喫茶業務・珈琲豆の増量のお客様・アイスコーヒー製作
3本の矢ならぬ仕事に追われて
気が付けば15時過ぎ
洗い物と焙煎に追われて夕方からは戦意喪失。
今も実は少し落ち着きなくブログ中です。
増量券利用の最終日
すべていつもより多めに準備していますが
どうなりますか。
ヴァイオリン演奏のCDをご紹介することが多い、このブログ
その理由は今日ご紹介する演奏家にあるのです
バロック演奏では知らない人がいない寺神戸亮さん
宇部の教会で生演奏を聴いたのは9年前でしょうか
それまではヴァイオリンの音にそれほど興味を示さなかったのですが
他の室内音楽のどの楽器よりも演奏者の個性が生きるものだと
演奏を聴いて感じたのです。
皆様も贔屓の演奏家がおありと思います
そしてその理由もそれぞれ
十人十色
この言葉はどの世界にも当てはまると思います
多くの方が選ぶ珈琲豆
一般的な大量消費の豆のブレンドもいいのですが
その人の感性でブレンドする「マイブレンド」
どの珈琲豆が一番美味しい よりも
この珈琲豆はここが凄い
そんな珈琲生活はいかがでしょうか。
スポンサーサイト
宇部市長選挙のあった23日の日曜日
店は3人体制でしたので、昼食も前日に買い
万全の体制でしたが、全くの当て外れ
焙煎も大量に出来る日曜日となりました。
それにしても喫茶業務の6月は駄目でした(親しい飲食の方は皆さん同じ意見)
豆はラスティーズとカナリアのおかげで
昨年並み
あと数日頑張って、7月になって心気一転し夏の商戦に向かいましょう
22日 土曜日
ガラパゴス23日日曜日
ボリビア、
マウィモカ、
グァテマラ・ドンアントニオラスティーズ・ハワイアン、配合用
グァテマラSHB24日月曜日
コロンビア、
イエメンモカ、
ホワイトキャメル・マタリマンデリン、
ブラジルルワンダ・カレンゲラ、
アバトゥンジ25日火曜日
別注の
エリーゼ・リロイ
ガチャミ・ケニアブラジル深煎り、
フレンチロースト
私達と親しい方で常連のお客様
「数読」がお気に入り
縦横に1から9までの数字を入れて完成させるパズルの1種です
木曜日のスポーツ紙に掲載されてあるので
金曜日は毎週楽しみにされており、
普通は断るところですが切り抜きしてサービスしています。
数字は不思議なもので何か深い関連性があったりします
感じられたことはないですか
生きている間 何かとお世話になる数字
上手に使いこなせればいいのですが。
そこで今朝の一枚は
宇野重吉さんの息子である寺尾聡さんが
数学者に扮し主演した「博士の愛した数式」
ピアノ演奏は加古隆さん
私は覚える教科よりも数学の方が好きな学生でしたので、
聞いたことがある数学的用語が多く出てくるこの映画は好きなジャンル
素数とか絶対数など。
明日から3日間 3人体制になります
日曜日は選挙があるので忙しいかもしれません
ま、波に任せて進むしかありません。
本日 台風が来るかもしれない・・・日は暇になりますね。
18日火曜日
ブラジル、
コロンビア、
ガチャミ・ケニアグァテマラ・ドンアントニオ、
グアヤボ・パカマラ、
ブラジル深煎り19日 水曜日
ブルーマウンテン、
ガラパゴスフレンチロースト21日金曜日
グアヤボ・パカマラ、
スマトラタイガー
12日水曜日
モンテクリスト、
イルガチャフェイエメンモカ、
ブラジリアンモカドミニカ・ヌエボムンド、
マウィモカサンタアリーナ・ブラジル、
タンザニア・ルブーマP 14日金曜日
マンデリン、
スマトラタイガーカメルーン・カプラミPドミニカ・ヌエボムンド、グァテマラ・ドンアントニオ
ボリビア、コロンビア、ブラジル
15日 土曜日
カナリア・ラ・コルコバーダ、
マウィモカ 16日 日曜日
イエメンモカ、
ルワンダ・アバトゥンジ、
カレンゲラ配合用
グァテマラSHB、
イルガチャフェパナマ・ベルリナP、
ドミニカ・ヌエボムンド、
ラスティーズ・ハワイアン17日月曜日
コロンビア、
ブラジル、
マンデリンブルーマウンテン、
トラジャカナリア・ラ・コルコバーダ(生で5キロ仕入れましたが今回は御注文が多いようです)
4週にわたって
アイスコーヒー
ブルーマウンテンブレンド
マイブレンド
モカブレンド
のドリップバッグ用焙煎を終了
今は各種1000単位での発注となりましたので(前は混載で1000でした)
3ヶ月に一度の発注となりそうです。
ここ数日話題になっていますが
ブログとSNSでは、書いていい内容も変わってくると思います
SNSの中央高校のサイト「とんとご無沙汰 ここらで会っとく」では
時折 店でこんなことがあった・・とか、この店は駄目でしたなど
書き込みすることがあります
同級生だから受け止めてほしい・・の気持ちもあったりします。
書いてる自分を一度一般常識から見つめて・・でしょうか、怒りに任せて書くと大変。
書くと怒りが静まるのも事実ですが。
ここ数日は真夏なみの気温と蒸し暑さ
焙煎をしていても汗が流れます
水出しアイスコーヒーも水の点滴 ポタポタ
珈琲豆を焼くときも汗がポタポタ
早く仕事を終えてお風呂に入りたい・・と妄想してしまいます
そんな時の憧れは
豪華ホテルの泡が溢れるスパ
今朝の一枚は、ペニンシュラのスパCDにしました。
ゆっくり温泉休日の連休までは2ヶ月あります
今年は梅雨明けが早く長い夏になりそうです。
一年で何度か バラを頂きます
一番バラが似合う男性のお客様からです
感謝を込めて 初アップ

あとは、いつもの焙煎情報です。
4日火曜日
コロンビア、ブラジル・サンタアリーナ
5日水曜日
ブラジル、
ブラジル浅煎り、
マンデリン キリマンジャロ、
ボリビア、
ブラジル深煎り ルワンダ・カレンゲラ、
アバトゥンジ、
トラジャ
7日金曜日
コロンビア、
ブラジル 8日土曜日
フレンチロースト
9日 日曜日
コロンビア、
ブラジル、
マンデリン イエメンモカ、
ボリビアルワンダ・カレンゲラ、
アバトゥンジ ラスティーズ・ハワイアンティピカ 初焙煎
10日 月曜日
コロンビア、
ブラジル、
マンデリン グァテマラ・ドンアントニオ、
フレンチロースト、
ブラジル深煎り 11日 火曜日
イエメンモカ、
ホワイトキャメル・マタリ
キリマンジャロ、
ブラジル浅煎り
パナマ・ベルリナP、
ラスティーズ・ハワイアン、
パピヨンブルー 配合用グァテマラSHB、
ルワンダ・カレンゲラ、
アバトゥンジ
宇部市・恩田にありますマリバレエスクール
今年の大きな舞台は夏
8月11日 山口市会館大ホール
「ラ・シルフィード」を開催されます
新国立劇場 バレエ団所属のエリック・T・クロフォード氏の参加
清水先生が数回エリックさんを連れてカウンターに
凄いコーヒーに詳しい方(会話で判断出来るのです)で、
物腰もスマートで
私達の憧れになっています。
一度は生のステージを拝見したのですが。
お問い合わせは宇部井筒屋 0836-35-8117
またはマリバレエスクール 0836-35-5924まで
新しい珈琲豆が入荷いたしましたので
お知らせいたします。
いかにもナチュラル精製という色です
今回もカナリアは甘く囁いてくれるでしょうか

ブルーマウンテン15キロ樽とイエメン・バニーマタルのホワイトキャメル・マタリ
50ポンド入り ハワイ・カウ・ラスティーズの麻袋です。
1)ハワイ・カウ地区ラスティーズ農園のウォッシュド精製・ティピカ種
当店サプライヤーの珈琲商社に
昨年初めてブルボン種が数キロだけ入荷しましたが、
今年は100キロ以上入荷でしたので予約出来、仕入れました
7エーカー(500平方メートル)から生まれる
ハワイのナノロット
カウ地区にあるラスティーズ農園の方針は
量を追わず、ハンドメイドで品質のみを追求
2009年から2012年まで
毎年大きな賞を取っています
ハワイ・カッピングコンテスト優勝農園
SCAAでも連続受賞をいう名誉も獲得
単一農園の豆は少量生産のため
マイクロロットと呼ばれていますが
ラスティーズ農園は年産40-50袋なので
さらに流通の少ない豆でナノロットと呼ばれています
源流はグァテマラティピカ種で
中煎りした豆から生まれる
フレッシュな香り、上級な酸味・ふくよかな甘味を
一度お試しください
2)スペイン領カナリア諸島グランカナリア島の
ラ・コルコバーダ農園のナチュラル精製のティピカ種
カナリアファンのお客様 お待たせいたしました
2013年空輸第一弾です
甘く引き込まれるような香りは他に代えがたい稀有な豆です
準備が出来ましたら
6月は上記2商品を特別価格で販売いたします。
ラスティーズ・ハワイアン
焙煎豆 ¥2100・100g→¥1680
生豆 ¥1250・100g→¥1000
カナリア・ラ・コルコバーダ
焙煎豆 ¥3800・100g→¥3200
カナリアは6月21日金曜日に予約焙煎いたしますので
ご希望の方はご予約をお願いいたします。
ラスティーズとカナリアのセット 各100g
焙煎豆 ¥5900→¥4700
メールで御注文のお客様は
お名前、郵便番号、住所、
連絡先電話番号、豆の挽き方のご指定、
お支払い方法(代引き、メール便先払い、クレジット払い)など
をお知らせ下さい
通常便は¥5000以上で送料無料
送料無料のメール便(300gまで対応可)は
当店口座への先払い、お届けはポストへ投函となります。
今年も福岡古楽祭の季節が近づきました
9月13日から16日まで。
プレイベント的なコンサートと本祭の詳細は
http://www2.odn.ne.jp/~cco69970/index.html/
今朝の一枚は
そのプレコンサートのタイトル「テレマン・パリ四重奏 ロココの愉悦」
前田りり子さんのCDです。
ロココ調とはよく聞く言葉ですが
本来 ロココとはヴェルサイユ宮殿で
使われた曲線を用いた室内装飾様式のことで、
ロココの饗宴とは太陽王が造ったヴェルサイユ、
そこにイタリア様式を組み入れることで新たなロココ様式が誕生する
フランスとイタリア、二つの音楽の饗宴です
その当時、フルート、ヴィオラダガンバ、チェンバロなどは
特に好まれていましたが、
ヴァイオリンやオーボエなどはプロの楽器として認知されていたようです。
数年前 宇部の緑橋教会での前田りり子さんの生の演奏は
チェンバロをロベール・コーネン、ヴィオラダガンバを市瀬礼子が演奏されました。


今週金曜日には
今年最初の空輸便「
カナリア・ラ・コルコバーダ」が届きます
一緒にハワイ・カウ地区
ラスティーズ農園(7エーカーの敷地は約500平方メートル)の豆も。
準備が整いましたら
販売開始です、メールや葉書でお知らせいたします。
今年ラインナップに新登場の豆の予定です
9月には再度「パナマ・ベルリナ・ピーベリー」
南太平洋の島 バヌアツ・タンナ
南アフリカの珈琲豆 ビーバークリーク
中米パナマのハートマン農園のナチュラル精製(ワイニー)の豆
毎年気になっていましたベルリナ農園のチェリーテロワール など。
31日金曜日
イルガチャフェ、
ブルーマウンテン、
ボリビアモンテクリスト、
グアヤボ・パカマラルワンダ・カレンゲラ、
グァテマラ・ドンアントニオ1日土曜日
キリマンジャロ、
ガラパゴスコロンビア、
ブラジル、
マンデリン2日日曜日
配合用
グァテマラSHB、
ブラジル深煎り、
フレンチロースト3日月曜日
ボリビア、
ホワイトキャメル・マタリブルーマウンテン、
トラジャ4日火曜日
ブラジル浅煎り
今朝は映画音楽
木曜日にお邪魔した長府のビストロで
壁にあった数々の映画ポスター
スターウォーズが多かったので
ご主人の趣味だと思われるのです
BGMとして時にはスクリーンミュージックもあったりして。
今朝は
松井利世子さん ヴァイオリン演奏でスクリーンの中へ入りましょう。
昨日の朝 目覚めると
アルバート・フィニーがポワロに扮した「オリエント急行殺人事件」を放送していました
出演者すべてが主役を張れる凄いキャスティング、
名作としてはアガサ・クリスティの戯曲としては「情婦」がありましたが、
エルキュール・ポワロものでは初の映画化だったように覚えています。
何度も見てしまうものですね、ミステリーは。