その方のCDをと思いましたが
山野楽器で購入した中にオーボエ演奏の一枚がありました。
そちらをご紹介します。
三宮正満 ロマンティーク・オーボエ演奏による
「19世紀 パリのオーボエ作品集」です。
オーボエと非常に似ているクラリネットですが
管体上部に取り付けるリード(吹き口)
その演奏者が口を付けている部分が細いとクラリネット、太いとオーボエ
なところが分かりやすい違いでしょうか。
そしてオーボエは、世界で一難しい木管楽器と言われています。
だから名演奏者は甘美な音を出すのですね。
久しぶりにジャケット買いし、正解でした。

![]() | 三宮正満&平井千絵 19 世紀パリのオーボエ作品集 (2014/04/09) 三宮正満、平井千絵 他 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
