朝方は25度以下
涼しい8月の終わりとなりました。
風邪をひかれませんよう・・蚊にもさされませんよう(感染症と聞くと用心しないと)
古楽愛好家には知られる
17世紀後半活躍されたオーストリアの作曲家ビーバー
オーストリアのバロック・ヴァイオリン演奏家として活躍
ザルツブルク大司教の時代、宮廷楽長も勤めたのです。
今朝ご紹介しますCDは
ビーバー・ヴァイオリン・ソナタ集です。
10・11曲名には代表曲「ロザリオ・ソナタ」の一部が収録されています。
演奏は日本を代表するマエストロ 寺神戸亮さん 1995年録音
スポンサーサイト
1957年 昭和32年
一世を風靡した代々木ゼミナールが生まれた年です。
私たちと同級生になります。
同社では閉鎖が相次ぐ状態となっていると
今日のニュースが伝えていました。
私も東京の大学を受験するにあたり
高校3年時には同社からの通信教育を受けておりました
受験時には
通信教育と同じ様式の問題形式、
そして数学では似たような受験内容だったように記憶しています。
九州の大学受験では問題の形式が違っており
東京の大学受験には同じ地域の予備校はいいのかなと当時は考えていました。
同級の浪人生はほとんどの者が北九州予備校へ通ってました
今は浪人をさせる・・・なんて時代ではないのかもしれません。
代々木ゼミナールという名前は、遠い過去からの響きのようでした。
少し 間が開きましたが
焙煎情報です。
15日 金曜日
イエメンモカ、
ホワイトキャメル・マタリキリマンジャロ 17日 日曜日
ビルカバンバ、
ブルーマウンテンコロンビア、
ボリビアガラパゴス、
ハワイコナグアヤボ・パカマラ 22日 金曜日
ハワイコナ、
イエメンモカ配合用
グァテマラSHB、
マンデリンブラジル浅煎りルワンダ・カレンゲラ、
アバトゥンジ 23日 土曜日
ブラジル、
コロンビアボリビア 25日 月曜日
ハワイコナ、
ワイニー・ティピカホワイトキャメル・マタリ、
コロンビアブラジル、
マンデリンブルーマウンテン、
キリマンジャロビルカバンバ、
ビーバークリーク
お盆も過ぎ、店の夏休みも終えて
暑くならない8月
夏も終盤というより終わりつつあるかな・・という感じです。
のんびり行きます
そんな気持ちにピッタリ
「ほのぼのボッサ やさしくなりたい」というCDです。
ほっと心なごむ ホットコーヒーではないですが
心の奥底に届くメロディ
三陸鉄道復興支援アルバムでもあります。
東北の復興といえば
当店の長いお客様も9月から石巻で医療の仕事に復帰されます
多くの悩みをお持ちの方に
幸せな気持ちを取り戻すようにとの思いでしょう。
最終日 朝は郵便局で両替(店の新札)、天神地下街で時間つぶし
昼は福岡ミシュランでチェックしていた須崎にある店へ
中華です「星期菜サイケイツアイ」覚え辛い店名ですが
下川端のホテルオークラの正面
須崎問屋街の通りにあります
探して到着「本日 お昼の営業はお休み」と張り紙、あちゃ。

仕方ないので博多駅までバスで移動
胃袋は中華でしたが夏休みでアジアの方が多くて
最後の食事はくうてん9階にある椒房庵さんの系列の店「ごはん屋」へ


ボックス席に案内されましたが、隣の方が熱弁をふるっていましたので
色々楽しめるカウンターへ移動を希望
昔は我慢していましたが、厚かましい年齢になりました。
私は平日お昼の定職「塩さば定食」
大島2号は「銀たらの西京漬け」
デパートの食堂と軽く思っていましたら、違いました
どれも美味しいです、料理分担が決まっているようで
普通ではありません、さすがです。
最後に有名なパン屋さん九大近くの「パンストック」へ
閉まってました、残念。
九大前の商店街を行っていますと雰囲気のある「パン・ナガタ」という店もありました
次回 時間があればどちらかに寄って購入したいものです。
いつものように食べ物の画像ばかりで申し訳ございません。
でも3食がっつり食べれなくなりました。が
旅行するとストレスがない分、いつもよりは食べれますね。
またノー天気な連休となりました。
朝 窓からは

近海の幸が並びます、海草などこの地ならでは。
日本人に生まれて良かったと思う食事です。
2-3泊したいのですが、ままならず。
次の目的地へ同じ道程で戻ります。
今日は天草地方は大雨警報が出ていましたが
波はありません
快適に三角まで来れました。
帰りの列車では熊本産ジンジャーを使ったソーダと名物塩アイス

車内はウッドが多用されております。


帰りは九州新幹線 広くて豪華です


福岡市内で午後8時まで無計画な時間を過ごします
大島2号は地下鉄・中州川端で消えてしまいました。
私は箱崎まで戻り車で天神へ
いつもの天神ソラリアホテルへチェックイン
フロントロビーが1階から6階へ変わりました
セキュリティの関係でしょうか
予定より時間が押しました
ハワイの有名なパンケーキの店が天神西に出来たとかで
一応 チェック 行列するんですね博多も
九州・山口からの観光客でしょうか
隣はABCマート
お昼は博多さぬきうどん西通り大名店へ

私的には思い出の博多の味です。
23歳の時に初めて食べた店、もう34年経ちました
内装もほとんど変わってませんが
ごぼう天うどんは¥560になっていました。
直接話したことはないのですが
私たちより年上の飲食のベテランに会うと
一安心します。年月が経ちました・・としみじみ思います。
KBCシネマで
インド映画「めぐり合わせのお弁当」・・・を鑑賞の予定でしたが
上映開始時間を過ぎたので、今回は福ビルのツタヤや書店で時間を過ごします。
福岡で2日目の夜
いつものレストラン「F」へ
店長もソムリエの方もお休み・・
楽しい話をされるソムリエのNさんがもうサービスしていただけないとの話
5月に美味しいお酒とともに召されたとの訃報。
私たちよりお若い方の死を聞くと早すぎるなと感じます。
今回はアラカルトにしました。
25種類の野菜
フォアグラとアナゴの皿
トマトソースのパスタ
いわしのアーリオオーリオ
あらを使った魚料理・・・は食べ始めて気づきましたので省略。
子羊の料理
最後はデザート2種と甘いワイン






私たちだけになりましたので店内をカシャ


あっという間に2日目が終わりました。
今年の夏休み 飽きもせず九州で過ごしました。
いつもは車で移動なのですが
今回は電車・フェリーと乗り継ぐ旅です。
雨が続いた3日間、移動中は大雨でしたが
歩くときは止んだので傘を使うことなく・・
広島・安左の土砂災害を見ながら
雨の恐ろしさを感じました。
初日 福岡・箱崎宮駐車場に車を止めて
地下鉄で福岡駅へ
構内JR九州にて予約の切符を受け取り
出発です。
エフエムきららの和さんに聞いた情報で
新幹線エスカレーター近くにある九州駅弁売り場で購入した
鮎甘露煮の入った人吉弁当でスタート。

熊本駅まで初めての九州新幹線のはずが
「みずほ」でした、残念。 33分の旅
熊本駅から三角駅までクラシックなA列車 40分の旅


天草列車と付けるより断然気分が盛り上がるネーミングです

バーがあります。

車内で不知火名物の果物 デコポンを使ったハイボール

車だと飲めないので旅行気分となりました、結構濃い目です
途中 名勝 御輿来海岸や熊本最古の駅舎「網田駅」などを楽しみながら

三角駅に無事に到着。
A列車効果でオシャレな構内です。


三角からはシークルーズで天草本渡へ 1時間の海上移動




昭和41年に開通した天草五橋を見ながら三角・松島は内海なのでのんびり
松島・本渡までは外海、そして雨も風も強くなりアクロバチック

本渡港へ無事 到着。緊張が解けました。
本渡からはホテルバスで下田温泉へ
島の山間を抜けて行きます、35分
ワイパーを使わない運転手さんです、面白い
4回目の「五足のくつ」です。
一番奥のスタンダードの部屋
周りには何もありません、東シナ海が見えるだけ。
1回目は熊本から車で、2回目はビワの産地・茂木からフェリー
3回目もフェリー
車で来ますと6時間を要します、飛行機ですと海外へ行けます







残念ながら夕日は見れず、残念。
だれにも会いたくない気分の時には最適な宿
何もない宿です、何を考えるか、何を大事に思うか
人それぞれに感想は違うでしょうが
静かさを大事に思う方にはいいかも
食事の時間を聞かれません、珍しいです
本当のフリータイム
夜の食事 素朴です・・いつもですが。
左手が厨房、右手が食事処







夏の生雲丹、地鶏の天草大王、天草黒毛和牛など。
夜は暗いので、酔ってると部屋までの石段は気を付けないといけません。
年齢制限のある宿かもしれません。
雰囲気のある階段の上り下がり 気にならなければ。
食事処に近い部屋なら心配ないのかもしれません。
お盆の営業も終えて、ひと段落。
今日は連休明けですし、月曜日なので
店の売り上げは期待薄。
明日から3日間 お休みをいただきますので
アイコーヒーを作るかどうか思案中です。
大島珈琲店のマスター役をしない個人に戻り
車・地下鉄・新幹線・フェリー・バスを乗り継ぎ
九州最西端に行きます。
詳細は後日。
久しぶりに入荷しましたハワイ島コナ地区「グリーンウェル農園」の
ウオッシュド精製(プロセス)のティピカ種(バラエティ)
一般的な呼び名は「ハワイコナ」
今 焙煎しました、粒は大きくてスクリーン19でしょうか
大きさだけですとエクストラファンシー
ですが入荷したグレードは「プライム」です。
問題の価格ですが、やはり予想されたように噂どおり
ブルーマウンテンと同等の仕入れ価格です。
焙煎豆で¥2060・100gになります、9月から販売予定ですが
店頭では特別価格 ¥1650・100gとなります。
10年前と比べると倍です、売れるでしょうか。
と書いてましたら、いつも多種類の豆を購入される方が
お買い上げです、ありがとうございます。
パカマラには負けますが大きいです。

いつもの中煎りで仕上げました。
今日は、店の連休も近いので
帯にありました「旅への誘い」に惹かれて
このCDを選びました。
パトリック・ヌジェが歌うシャンソン
ボードレール、アポリネール、ボリス・ヴィアンなど
フランスの詩人の魂と音楽との幸福なマリアージュ
シャンソン、ファッション、芸術の町などは後から知ったことで
アランドロンのレナウン・ダーバン世代としては
フランスとの最初の出会いはテレビCMでした。
歌では「枯葉」でしょうか、イメージするメロディは。
カウンターの端でカシャ。

昨日は午前中 お墓参りと盆法要
責任を終えて
お昼は浜の「はなれ」という焼肉店へ
いつより盛況です。
ですが最後の訪問となりそう・・8月から木曜日定休となったようで
昼には行けなくなりました。
先日の宇部高近くのカレー屋さんですが、営業はされているようです
電話番号を変える・・とは不可解ですが
35年以上されている店なので、変えたくなったのか。
当分 助田のクルクムさんか、平原のインド夫妻の店「DIP」もいいかな。
この1週間の焙煎状況です。
8日 金曜日
グアヤボ・パカマラ、
ブラジル、
マンデリン
9日 土曜日
イエメンモカ、
サンタアリーナ・ブラジルビルカバンバ 10日 日曜日
ブラジル浅煎り、
フレンチローストブラジル深煎り
11日 月曜日
キリマンジャロ 12日 火曜日
コロンビア、
ブラジル、
マンデリン 13日 水曜日
ルワンダ・アバトゥンジ、
カレンゲラスマトラタイガー、
イルガチャフェ・ナチュラルワイニー・ブルボン、
カメルーン・カプラミPブラジル浅煎り、
ブルーマウンテングァテマラ・ドンアントニオ
土曜日にご来店のお客様
雰囲気のある様子
実はテレビ局ディレクターの仕事をされていました。
月曜日に取材とのお話。
心の準備の出来ないまま土日バタバタして
コメントの準備もままならず。
地元のテレビ局YAB山口朝日放送のクルーが
取材で来店されました。
木曜日19時54分からの「アナカフェ」(信長のシェフの前時間)で放送されるようです。
アナウンサーの宇野名都美さんが
ランチの大島2号手作りハンバーグサンドを
美味しくグルメリポート
宇野さんは、いて座のB型でした、私と同じなので
緊張も少なく話しやすかったです。
この場を借りて取材および撮影していただいて感謝申し上げます。
画像一枚目は逆光でスミマセン。

プロ用の機材があればメニュー用写真の仕上がりも上がりそうです。

おちゃめでサービス精神のある宇野アナウンサーです。

私はボソボソと話すので、プロの生トークには聞き惚れます。
お盆も近づきました
私たちには初盆となります。
毎年この時期になると
このCDを選ぶような気はしますが今年も。
曹雪晶さんが二胡で演奏した一枚「千の風になって」の
歌詞のワンフレーズ「私のお墓の前で泣かないでください」
私はこの台詞が密かにヒットした理由ではないかと思っています。
12月でしたが不思議と涙が出たのは火葬されるまででした
来週14日は木曜日で墓参りと盆経
毎日 仏壇に向かっていますので特別に・・というところが正直な気持ちです。
休まないで商売をしなさい・・と言っている気はしますが。
今年の正月はお休みしました
丁度 その午後にテレビ三昧した折
サラリーマン役の松重豊が
ぶらりと入る飲食店での模様を描いた
「孤独のグルメ」
その紹介された店が出ている書籍を
アマゾンで購入しました。
今も♪井の頭 ♪五郎 が浮かびます。
いつか どこかの店にいくかもしれません。
一人で気ままに行く店が多いのですが。
ミシュランとは反対の庶民派です。
小林薫がマスター役の「深夜食堂」という番組も好きなので
いつかDVDで借りてみようと思っています。
本日は天気も良かったので、久しぶりに近所をウォーキング
予定は何もなくて
洋画を3本見てました。
まず、ブルース・ウィルスとジェームズ・ガーナー競演の
ハリウッド映画界と西部劇へのオマージュを描いたコメディ・サスペンス
「キャデラック・カウボーイ」
ダイハードに主演した前の作品 1988年
私的にブルース・ウィルス主演の映画では、一番好きなのは「キッド」です
ベスト10に入ります
ロバート・デニーロ、シガニー・ウィーバー、キリアン・マーフィ主演
超能力者とそれを見破る研究者を描いた
「レッド・ライト」
デニーロの迫力はどこから沸いてくるのでしょうか、凄いです
1971年イギリスでの実話を描いた「バンクジョブ」
エルキュール・ポワロ役のデビッド・スーシェが出ていました
王室・政治家・警察のスキャンダルと銀行強盗の物語
最後まで飽きない面白いストーリーと人物設定でした。
これからディーラーで、裂けてしまった「スペアタイヤ」の交換です
夏休み前に少し痛い出費となりそうです。
でもないと困るものですから。
1日 金曜日
ブルーマウンテン、
ホワイトキャメル・マタリつい先日まで時価で取引されていましたブルーマウンテンですが
ついに商社の在庫は無くなりました。
在庫のある所は9月から値上げする動きもあるようですが、
当店では焙煎豆は今の価格で販売いたします、(生豆は若干値上げ・・10月から)
残念ですが売り出しの時も定価販売となります。
2日 土曜日
ビルカバンバ、
ブラジルワイニー・ブルボン、
ドミニカ・ヌエボムンド3日 日曜日
イルガチャフェ4日 月曜日
コロンビア、
ルワンダ・カレンゲラグァテマラ・ドンアントニオ、
イルガチャフェ・ナチュラル
本日 カレーのケイタリングをしようと
いつも利用していますお店に電話
「この電話番号は現在使われておりません」とのメッセージ
まだ確認情報ではありませんが、どうなったのでしょうか。
フレンチからグリルの店に変わられたG・Oさんが
予約だけの店に戻り、フレンチを復活されると
お知らせがありました。
長年されていても、いろいろとあります。
他人事ならぬ飲食業界の動きでした。
先ほど焼き鳥「達磨」のマスターと
長く営業して残らないといけないと話をしたばかりでした。
作る会社の数は減っても蝋燭などの特殊商品を扱うところは
生き残る。
細々と営んで長く愛される店を目指しましょうか。
昨夜は市内の天婦羅屋さんで30年目の祝杯
ご夫婦でされているので身近に感じるのです。
「小さな小さな蔵で一生懸命に造った焼酎です」という芋焼酎を頂きました。
自宅に戻り、乾杯をすることに
ピットとジョリーが造るロゼワイン
ミーハー的な選択でしたが、この綺麗なボトルに惹かれて。

もう少し片付けなさい・・・と声が聞こえてきそうです。
最近購入した初めてのミシュランガイドブック 福岡編。
何故ロゼか
初めて飲んだワインはロゼ・バンドールでしたので。
おかげさまで、昨日から30年目の営業に入りました。
さて これからどのような珈琲豆と出会い
焙煎メロディを奏でることになるのでしょうか・・
今朝 ご紹介しますCDは、
チャイコフスキー、シマノフスキ、ラフマニノフ、ヴィエニャスキ
スキで検索したくなる一族・・これは個人的な趣向の違う話でした
ロシア、ポーランドの曲を
諏訪内晶子さんヴァイオリン演奏の一枚「メロディ」です。
つい数年前に購入したと思っていましたら、16年経っていました
浦島太郎にならないように、元気あるうちはお外で遊ばなきゃ
守りに入らないように、頑張ります。
昨年は暑すぎて珈琲豆は売れない7月でしたが
今年はアイスコーヒーは昨年より低調、
珈琲豆は多くのお客様にお求めいただきました
ありがとうございました。
この時期は外からの風は暑くて、焙煎室は地獄のようなことに
スリムになるはずですが、それほどでもなくて
水曜日で売り出しも終わりましたので
少しだけゆっくり出来るかなと思っていますが・・・
25日 金曜日
ブルーマウンテン、
ホワイトキャメル・マタリル
ワンダ・カレンゲラ、
グアヤボ・パカマラブラジル、
コロンビア、
マウィモカラスティーズ・ハワイアン、
ガラパゴスフレンチロースト26日 土曜日
別注の
エリーゼ・リロイイルガチャフェ、
ルワンダ・カレンゲラ27日 日曜日
グァテマラ・ドンアントニオ、
キリマンジャロビルカバンバ、
ラスティーズ・ハワイアンビーバークリーク、
パナマ・ベルリナPルワンダ・カレンゲラ28日 月曜日
ブラジル浅煎り、
マウィモカブラジル、
コロンビア、
マンデリンボリビア、
ルワンダ・アバトゥンジ29日 火曜日
ガラパゴス、
ブラジル浅煎り配合用
グァテマラSHB、
キリマンジャロホワイトキャメル・マタリ、
ラスティーズ・ハワイアングアヤボ・パカマラ30日 水曜日
エリーゼ・リロイ(これで今は廃園となったクワンジ農園のリロイは完全完売です)
カナリア・サンスーシ、
カナリア・ラ・コルコバーダルワンダ・カレンゲラ、
ガラパゴス、
キリマンジャロボリビア、
ワイニー・ティピカ(パナマ・ハートマン農園)
イエメンモカ(ベガと呼ばれるタイズ州産モカ種)、
マンデリンルワンダ・アバトゥンジ、
ブラジル深煎り8月1日 予定
コロンビア、
ブラジル、マンデリンパナマ・ベルリナP、
フレンチローストコロンビア、ブラジル、マンデリンなどの豆は焙煎頻度が多くて
今年はマイブレンドとして販売することが多かったです
例年は配合してもアイスブレンド用に使うことが多いので
小さな変化でした。
真夏な8月1日いかが御過ごしでしょうか
当店のオープンは1985年8月1日 昭和60年
今日で満29歳。
オープン前日 汗をかきながら床を磨いた日が
昨日のようです。
多くのお客様と出会い別れ 今は平成26年
毎年 この日は
新年を迎えたような心新たな気持ちになります
いつもご愛顧下さりスタッフ一同感謝しております
ありがとうございます 。
多くのお客様のお顔を思い出しながら
スタッフに感謝しながら
今日から30年目になります。
今後とも宜しくお願いいたします。
■ 珈琲豆完売のお知らせ ■
コスタリカ・モンテクリスト種は生豆は完売、焙煎豆は僅少
毎年9月に入港しますが、今年は入荷予定はありません。
エルサルバドル・ワイニーパカマラは生豆・焙煎豆とも完売
タンザニア・ルブーマピーベリーは生豆は完売、焙煎豆は僅少
商社への今年入荷分はすでに予約完売したため
当店入荷はありません。
マウィモカは生豆、焙煎豆とも完売
現在2014年ロットが通関を待っている状態です
お盆明けあたりに入荷予定
エリーゼ・リロイは生豆は完売、焙煎豆とも完売
ニューカレドニアのクワンジ農園のリロイは終了、
次回からはイダ・マーク農園のリロイとなります。
ここ2年は生産減のため入荷がありません
2015年はどうでしょうか。
■ 8月の営業案内 ■
お盆の営業と連休のお知らせ
14日(木は定休日
15日(金)16日(土)17日(日)は午後6時までの営業
19日(火)20日(水)21日(木)は連休となります。
■メール会員様8月の特典■
先月は多くの会員の方に「1985」との言葉をいただき
ありがとうございました
30年なので30%オフというべたな企画でしたが
常連のお客様には喜んでいただけたでしょうか。
今月は
きららカード特典と重複しますが
「お持ち帰り水出しアイスコーヒー」(1リットル・無糖・無添加)
「水出しアイスコーヒーバッグ」(50g×4パック)
どちらも¥100割引にて販売いたします
液体タイプは日持ち期間は短いのですが、
無添加ならではの味わいは、
当店で提供しています味そのままです。
コーヒーバッグは味の濃さが調整出来ますので、
ブラック派のお客様にお薦めです。
何度でも何本でもご利用になれますので、よろしくお願いいたします。
特典は8月1日現在の会員さま対象です
■ 通販専用企画 8月の珈琲豆 苦味はないアイスコーヒー向きセレクト ■
アイスコーヒーといえば苦味系が主流ですが
ストレートとして爽やかな香りやサッパリ感を感じる豆をセレクトしました
勿論ホットとしても上級なテイストです
グァテマラ・グアヤボ農園のパカマラ種
パナマ・ハートマン農園のワイニー精製ティピカ種
インドネシア・スマトラ島のスマトラタイガー(3つの品種のブレンド)
各100g 定価 ¥2670→¥2100
店頭での御注文はスタンプカードがご利用になれません
各150gまたは各200gでも御注文いただけます
備考欄に希望グラム数をお願いいたします
ご遠方の方はもちろん宇部周辺の方も「ホームページ」からご注文
「ご来店時にお渡しする」方法でも承っております。
■店頭専用企画 今日の特選スペシャルティーコーヒー■
大島珈琲店のイエメン産モカ種はホワイトキャメルシリーズ
以前はイエメン・ムサラム貿易が取り扱う商品でしたが
今は新しい仲買人「アル・ハムダニ」に変わりました
地域および仲買人指定のモカで、
流通経路が明確なトレサビリティ商品です
特に知られるバニーマタル地方のモカは
通称「モカマタリ」と呼ばれて人気があります。
¥1030→¥820・100g
不定期に珈琲豆の種類が変わります
■店内で御提供します本日のスペシャルティーコーヒー2種■
ブルーマウンテン・クライスデールを¥840
ラスティーズ・ハワイアンを¥860で
御提供いたします。
こちらも不定期に代わります
■ きららカード特典(7月~9月) ■
宇部・エフエムコミュニティラジオ局発行の「きららカード」ご提示で
水出しアイスコーヒー 1リットル ¥680→¥580
水出しアイス用コーヒーバッグ 4袋入り ¥1080→¥980
にてお求めいただけます
■当店の最新情報■
食べログの大島珈琲店掲載ページや
琥珀色のコーヒーブログ2にて
最新情報を更新中です