fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

本日は大島2号が旧友と会うことになり、一度行きたかったお店へ。
車で萩へ、いつものリーフレット収集を終えて
私はひとり博物館前で下車、愛車は新山口へ。
YABの放送が終わったので、担当者へ御礼に行くのは任せて
私は35年ぶりに萩城城下町を散策。
明治維新に関係した多くの志士の旧家が点在しています。
ひとりもいいものです、時間を気にせず
バスと宇部線で帰ります。
12月もひとり旅第2弾「海の見える杜美術館」へ行く予定です

本日のお昼は「あじろ」という和食のお店で、カウンターでした。
カウンターは6席、貸切でしたので
ゆっくりご主人の仕事ぶりを見ながら食事
初めてなので店の名前の付いた「あじろ御膳」を頼みました
前菜2品、先付けでスタート。
刺身、蒸し物、煮物、焼き物、汁椀、甘味が続けて登場します。
良かったです、行かれても損はされないと思います。
赤だしに魚の切り身が・・新鮮でないと難しいと思い込んでいますが、
ご主人が今朝は1時30分から魚を仕入れに行かれたと話されていました。
通常は部屋で食事を出されるのでゆっくり出来ると思われます、
カウンターはいろんな会話が聞けて楽しいですが。
 
萩のバスセンターまで
食後の運動として歩いて行きました、さすが秋ですね
気持ちのいい時間でした。
DSC_0495.jpg
DSC_0496.jpg
DSC_0497.jpg
DSC_0498.jpg
スポンサーサイト



このページのトップへ
来月は20日前後にお休みをいただいて
阪神圏内の珈琲店めぐりをしようと計画中。

候補としては
三宮・樽珈屋、西宮・鶴弥珈琲
谷町・赤い実コーヒー、天王寺・the coffee market
出町・カフェ工船、東山区・アラビカ
芦屋のムジカティは必ず。

25日 土曜日

ブルーマウンテンハワイコナ
マウィモカプエルトリコ・パンス
ワイニー・ティピカ

26日 日曜日

サンタアリーナ・ブラジルボリビア
グァテマラ・ドンアントニオグアヤボ・パカマラ
配合用グァテマラSHBキリマンジャロ
ドミニカ・ヌエボムンドイエメンモカ
ルワンダ・アバトゥンジ


27日 月曜日

ビルカバンバカメルーン・カプラミP
バリ・アジアンナチュラルマンデリン
コロンビアブラジル
マウィモカホワイトキャメル・イスマイリ


28日 火曜日

ハワイコナブルーマウンテン
エスメラルダ・ゲイシャ、ブラジル
ドミニカ・ヌエボムンド
ルワンダ・アバトゥンジカレンゲラ このページのトップへ
やっと日本著作権協会から連絡があり
今 店で流している音楽には著作権料は発生しないとのことでした。
一安心、エフエムきららのある方から助言をいただきましたので
感謝せねば。

今朝の一枚ですが、クラシックの王道
ヤッシャ・ハイフェッツのヴァイオリン演奏 
ヘンデルとモーツアルトのカップリングです。
岩に水が染み入るようにジワーと音が入ってきます。
閉店前などに一人で聞いていると、家には帰りたくなる気分になります。

オーケストラより独奏の方が好みなので、選曲が偏ってしまいますが
食わず嫌いかもしれません。
DSC_0492.jpg
ヘンデル&モーツァルト:ヴァイオリンソナタ集ヘンデル&モーツァルト:ヴァイオリンソナタ集
(2001/12/19)
ハイフェッツ(ヤッシャ)

商品詳細を見る
このページのトップへ
焙煎に追われております
珈琲豆に足が付いて追っかけてくる夢は見ないのですが。

19日 日曜日

ガラパゴスイエメンモカ
ワイニー・ティピカエスメラルダ・ゲイシャ
グァテマラ・ドンアントニオマウィモカ
スマトラタイガーイルガチャフェ・ナチュラル
バリ・アジアンナチュラルボリビア
ホワイトキャメル・イスマイリ

20日 月曜日

ルワンダ・カレンゲラアバトゥンジ
ブラジル浅煎り、配合用グァテマラSHB
ホワイトキャメル・イスマイリドミニカ・ヌエボムンド
ホワイトキャメル・マタリイルガチャフェ

22日 水曜日

マウィモカパナマ・ベルリナP

24日 金曜日

パピヨンブルー・バニベルセントヘレナ・ブルボン(これで完売)
カナリア・サンスーシカナリア・ラ・コルコバーダ
エスメラルダ・ゲイシャエルインフェルト・パカマラ
ガラパゴスハワイコナハートマン・パチェ
ラスティーズ・ハワイアンフレンチロースト

このページのトップへ
明日の夜 
yab (山口朝日放送)
7時54分からの番組「アナカフェ」で当店が紹介されます。
2-3分のコーナーです。
どんな映像になっているでしょうか・・不安。
♪笑って許してっと。 このページのトップへ
最新の焙煎日ボードです。


13日 月曜日

スマトラタイガー、コロンビア
マウィモカエルインフェルト・パカマラ
ラスティーズ・ハワイアン

14日火曜日

ブラジルグァテマラ・ドンアントニオ
キリマンジャロドミニカ・ヌエボムンド

15日水曜日

イルガチャフェイエメンモカ
ドミニカ・ヌエボムンドブラジル
トラジャルワンダ・アバトゥンジ
エスメラルダ・ゲイシャ、配合用グァテマラSHB

17日金曜日

グァテマラ・ドンアントニオキリマンジャロ
ビルカバンバボリビア
グアヤボ・パカマラカーボヴェルデ
ホワイトキャメル・イスマイリワイニー・ティピカ
プエルトリコ・ポンスガラパゴス
イルガチャフェ・ナチュラルハートマン・パチェ
エルインフェルト・パカマラ

18日土曜日

コロンビアブラジル
マンデリンブラジル浅煎り
マウィモカ このページのトップへ
今日は秋の珈琲豆特別販売2日目
午後には地元エフエムきららのリポート中継があります。

木曜日から単独で話し始めた
九州・鞍手出身の女性パーソナリティーが初登場の予感
木曜日に丁度ラジオを聴いていましたらフルートが吹けるとか

ですので今朝の一枚はフルート演奏CDにしました。
山形由美さん演奏「グランチェスターの夕暮れ」
DSC_0486.jpg
風を感じる一枚、秋の気持ちよい外の空気
丁度ぴったりの一枚かなと。

先日のジャスラック問題ですが
どうも作詞家、作曲家、編曲家に対しての著作権が発生。
亡くなって50年経つと著作権は消えるようです。
当店でかけるCDは95%以上 中世・バロックの音楽
一応 そのことを書いてファックスしました。
返事待ちですが、どうでしょうか。 このページのトップへ
21日まで小倉井筒屋・新館7階にて
レオナール・フジタ版画展を開催中。
丁度行った折に商談中の方が・・売れていました。
ですが衣料などのフロアは
福岡市に比べると小倉は景気に影響されているように思えます。
それよりも久しびりに訪れた田舎庵が改装中でお休みだったことがショック。

次はいつ小倉へ行けるでしょうか。

DSC_0484.jpg

このページのトップへ
明日は店内清掃の日です。

今夕はテーブルの上にある備品を片付け
カウンターや出窓に新聞紙を敷き
準備します。
あとお湯の温度が下がったりしていますので
器具の清掃も。

先週は悲しい別れ、今週は台風。
少し気分を変えるため
明日は小倉にでも行こうと思います。

大島2号の好きなパッチワークの店「なかのてつ」
一年に一度の鍛治町の鰻「田舎庵」
耕治のラーメンなどが定番です。

店の facebook 始めました。
珈琲のことが中心です、遊ぶことはこちらのブログでと
使い分けたいと思います。 このページのトップへ
昨日は12時まで喫茶での利用は1組、もう閉めようかなと考えていましたら
喫茶のお客様は徐々に増えましたが、ですが珈琲豆など物販のお客様がメインでした。
それほど台風の影響はなかったようですが
どう最近は自宅待機される方が増えたような。

いつものように、うとうとしながら見始めた映画
途中から面白くなり 完食
映画のタイトルは「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」
どこかで見た大物俳優が多く出ています。

途中 1章、2章・・・と分かれて構成されていて
どこかで同じ手法のものを見たなと思っていましたら
あのウエス・アンダーソン監督作品でした。
父親の威厳、家族の絆をそれぞれのユニークなキャラクターで描いた作品

最近レンタルも始まった「グランド・ブダペスト・ホテル」も同監督の最新作
映画館で冒頭の部分を見損ねましたので再度借りて見ようと思います。
ザ・ロイヤル・テネンバウムズ [DVD]ザ・ロイヤル・テネンバウムズ [DVD]
(2007/09/19)
ジーン・ハックマン、アンジェリカ・ヒューストン 他

商品詳細を見る
このページのトップへ
今日は大型台風接近で、お客様の出足はどうでしょうか。

7日 火曜日

イルガチャフェイルガチャフェ・ナチュラル
エスメラルダ・ゲイシャ

10日 金曜日

ホワイトキャメル・イスマイリルワンダ・カレンゲラ
ワイニー・ティピカガラパゴス
ホワイトキャメル・マタリキリマンジャロ
グァテマラ・ドンアントニオセントヘレナ・ブルボン

11日 土曜日

ブルーマウンテンブラジル浅煎り
ルワンダ・アバトゥンジ

12日 日曜日

フレンチロースト

13日 月曜日

マンデリンバリ・アジアンナチュラル
セントヘレナ・ブルボン

本日の焙煎でセントヘレナの在庫が2-300gとなりました。
今年手配するのが遅れてしまい、来年は必ず仕入れます。 このページのトップへ
先日、日本著作権協会から電話があり
店で使っているBGM音源は何ですか・・とのこと。
素直にCDですと答えたら、費用が発生するとの答え。
年間数千円の経費がかかりそうです、仕方ないですね。法律ですから。

今朝の一枚は、RCA定番のCD。
ヤッシャ・ハイフェッツ ヴァイオリン演奏
チャイコフスキーとメンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲
チャイコフスキーのセレナーデを収めた一枚。
静かにゆっくり聴くと、定番と呼ばれる意味が徐々に分かってくる演奏です。
毎日 上質な音楽を聴けるだけでも支払う価値はありそうです。
DSC_0472.jpg
メンデルスゾーン &チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 他メンデルスゾーン &チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 他
(1999/11/20)
ハイフェッツ(ヤッシャ)

商品詳細を見る
このページのトップへ
本日届いた珈琲豆は、小分けのクラフト地の袋ふたつ
(中はビニールに入っています、通関での農薬問題から最近はこのタイプが主流です)
中身は、中米グァテマラ・グアヤボ農園のパカマラ種(ウオッシュド)、
ハワイコナ・グリーンウェル・ティピカ種(ウオッシュド)です。

右はマンデリン系のスペシャルロット「スマトラタイガー」は30キロ袋、高値で取引されるマンデリンです。
フルーティです、3種類の品種のブレンド、ブラインドテストをされると「中米産の豆」と答える方が多いかも
通常のマンデリンよりも奥深いテイスト。
ニュークロップで焙煎すると焼きむらになりやすく、少し寝かせて焙煎する方がベターな豆です。

麻袋には、レイクタワール湖周辺で収穫され、商品名はスマトラタイガー
3回ハンドピックした上物と書いてあります。
DSC_0471.jpg
このページのトップへ
以前 お客様に差し上げた麻袋
それを再利用してバッグにされました。
今の白と緑のホワイトキャメル袋より風合いが素敵です。
DSC_0291.jpg
今年2月 国立代々木競技場で「rooms」という
アパレル・雑貨などの展示会がり、
このような珈琲麻袋バッグも展示され、一番人気は「ホワイトキャメル」のカバン
あの「おもてなし」の女性も買われたようです。 このページのトップへ
本日はいつもより早回しで仕事しています。
3日 金曜日

カーボヴェルデ、ハートマン・パチェ
ブラジル、キリマンジャロ
ルワンダ・アバトゥンジ

4日 土曜日

ブルーマウンテン、カナリア・サンスーシ
プエルトリコ・ポンス

5日 日曜日

ホワイトキャメル・イスマイリ、ハワイコナ
ハートマン・パチェ、グアヤボ・パカマラ
キリマンジャロ、プエルトリコ・ポンス

7日 火曜日

イエメンモカ、マンデリン
ドミニカ・ヌエボムンド、ルワンダ・カレンゲラ
配合用グァテマラSHB、ボリビア・コパカバーナ
コロンビア、ブラジル 【“焙煎”の続きを読む】 このページのトップへ
大島2号の親戚(以前 当店スタッフとして活躍しておりました)のお別れ会
私たちより一回り年下でしたので、早すぎました。合掌。

ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。 このページのトップへ
先日 2本のDVDを借りました

「鑑定士と顔の見えない依頼人」

英国王のスピーチの矯正役のジェフリー・ラッシュが主人公
見終えて再度見たくなる映画でした、ミステリー要素があるのでタネ明かしはなし。
ドナルド・サザーランド いいですね。

「大統領執事の涙」

バードでチャーリーパーカー役のフォレスト・ウィテカーが主人公
全体を流れるテーマは重たいものでしたが、最後はハッピーエンド
接客業の心得が出てきて、興味深いシーンも多々あり。

昨夜は大統領ものを、「私が愛した大統領」をスカパーで。
今 販売中のプエルトリコの珈琲豆
この国の珈琲を晩餐会で使っていた
アメリカで最も愛されたフランクリン・ルーズベルトの隠れた真実の物語
英国王のスピーチのジョージ6世夫妻の初渡米の様子も描かれています
ナチス・ドイツの時代 1930年代の物語です。
その時代背景がよく分かる映画でした。

鑑定士と顔のない依頼人 [DVD]鑑定士と顔のない依頼人 [DVD]
(2014/08/02)
ジェフリー・ラッシュ、ジム・スタージェス 他

商品詳細を見る
大統領の執事の涙 [DVD]大統領の執事の涙 [DVD]
(2014/08/15)
フォレスト・ウィテカー、オプラ・ウィンフリー 他

商品詳細を見る
私が愛した大統領 [DVD]私が愛した大統領 [DVD]
(2014/03/07)
ビル・マーレイ、ローラ・リニー 他

商品詳細を見る
このページのトップへ
10月から発売しています珈琲豆、島育ちの豆はカーボヴェルデ、プエルトリコ
特にカーボヴェルデは前回の豆とは違うテイスト
飲みやすさと冷めてからの甘さに特徴があるように思います。
ワイン的な表現をすれば
セントヘレナ・ブルボンのセカンドラベルのような
国内に空輸された150キロはすでに完売
この美味しさに惹かれて、次回は予約完売になるかもしれません。

なので、今朝の一枚は
珈琲豆にとって大切な要素「大地と水」がタイトルのCD
「大地と水の記憶」
独断ながらジャケットはアフリカの島を連想します
でも蝶が飛んでいるので、蝶の形の島グァダループかも。
DSC_0467.jpg
大地と水の記憶大地と水の記憶
(2012/11/07)
中村 幸代

商品詳細を見る
このページのトップへ
27日 土曜日

ワイニー・ティピカカーボヴェルデ
イルガチャフェハワイコナ
ブルーマウンテンマンデリン
コロンビアブラジル

28日 日曜日

カメルーン・カプラミPホワイトキャメル・マタリ
ルワンダ・アバトゥンジグァテマラ・ドンアントニオ
パナマ・ベルリナPグアヤボ・パカマラ

30日 火曜日

ブラジルコロンビア
ブラジル浅煎りドミニカ
サンタアリーナ・ブラジルルワンダ・カレンゲラ
ビルカバンバ

10月1日

ビーバークリークボリビア
ブラジル深煎りフレンチロースト このページのトップへ
TVQ系のあのグルメ番組を続けて見ていますと
どうしても思い切り食べたくなった最近
火曜夜はとうとうそれを実行しました。

場所は新山口駅前のホテル
ジャンルは中華・四川料理です。「隋園」という店
博多での「本日昼の営業はお休み」のリベンジです。

最初は恐る恐る無難なものをチョイス
前菜のくらげ、ハーフタイプ(夜のみ提供)の酢豚とマーボー豆腐
食べ終えて、ここで安心モードへ突入
次はショウロンポウと焼き餃子、イカと海老とレタスのあっさり炒め物(ハーフ)
締めはチャーハンと坦々麺(どちらもハーフ)、汁なし坦々麺

ビールを飲んだことを後悔した食後
食べ過ぎました、会計は二人で食事代だけですと¥5000前後
夜の食事としては、内容と量と会計といいバランスでした。

近くを通ると、食べに行きたい店が増えました。 このページのトップへ
今日10月1日は「珈琲の日」です。

珈琲を扱う人間の意気が上がる日でもあります。

暑かった夏から
「珈琲の香り」という言葉が似合う
秋色 コーヒーブラウンの季節です。

新製品、再入荷品情報、特別販売情報など
神無月の当店情報をお送りいたします。

今月もよろしくお願い申し上げます。
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 10月の珈琲情報 ■  


新入荷

エスメラルダ・ゲイシャ2014スペシャル
プエルトリコ・ポンス
ホワイトキャメル・イスマイリ
バリ・アジアンナチュラル
ハートマン・パチェ

久しぶりの入荷

カーボヴェルデ

再入荷

エルインフェルト・パカマラ(オークションロット)
マウィモカナチュラル2014


入荷待ち(予定では10月下旬から11月上旬です)

リロイ・ イダマーク(ニューカレドニア)
チェリーテロワール(パナマ・ベルリナ農園)

各 珈琲豆の詳細はホームページの通販ページをご覧ください。


■ 秋の珈琲豆特別販売 ■


期間 10月17日(金)~29日(水)

焙煎豆・生豆の価格 20%オフで販売(ブルーマウンテン系・箱ギフトは除く)


●「更にお得な(25%オフ)新2種セット・各200g」を6タイプご用意 



1)ハワイを代表するティピカ種の傑作2種

ハワイコナ・グリーンウェルとラスティーズ・ハワイアン

¥8440→¥6300

2)中米産 新製品の面白い品種2種

エルインフェルト・パカマラとハートマン・パチェ

¥6180→¥4600

3)新製品 島育ちの2種

カーボヴェルデとプエルトリコ・ポンス

¥5840→¥4380

4)極上のモカ種2種
ホワイトキャメル・イスマイリとマウィモカ

¥4320→¥3200



5)ワイニープロセス(精製)の2種

ワイニー・ティピカとイルガチャフェ・ナチュラル

¥3820→¥2860
 
6)アジアの珈琲豆 個性的な2種

バリ・アジアンナチュラルとスマトラタイガー

¥3480→¥2600



ーーーーーーーーーーーーー

レアセレクト

■ レアセレクト珈琲豆特別販売のお知らせ(焙煎豆) ■

今月は10月24日(金曜)に焙煎いたします。

出荷およびお渡しは24日以降で
焙煎はご予約分のみとなります。


24日以外のご希望ですと、
焙煎の都合上1商品200g以上でお願いいたします。


販売価格は、単品は15-20%オフ 焙煎豆

商品A エスメラルダ・ゲイシャ  ¥4000→¥3200・100g
メルマガ会員さまは¥2800となります。

商品B カナリア・サンスーシ¥3900→¥3300・100g
商品C カナリア・ラ・コルコバーダ¥3900→¥3300
商品D セントヘレナ・ブルボン¥3900→¥3300

リロイは新しい農園イダマークの豆が今秋 入荷予定です
12月は販売出来ると思います。


セットは25-30%オフ

商品E 各100g ¥15700・・・¥12000
商品F 各200g ¥31400・・・¥22000
 
ご予約・御注文は店頭またはお電話でお願いいたします。


通販のお客様はメールにて
info@oc-ten.com

お名前、住所、電話番号、お支払い方法
商品名と豆の挽き方
お届けのご希望時間 などをお知らせください。

TEL  0836-32-9623
木曜定休 9時~19時


   
■ メール会員さま今月の特典 ■

世界が認めるエスメラルダ農園のゲイシャ種

商品名 エスメラルダ・ゲイシャ(レオン・サンホセ)

10月は特別価格で販売いたします。

焙煎豆 ¥2800・100g
生豆  ¥2100・100g

定価は 焙煎豆 ¥4000・100g 生豆  ¥3000・100g です。


2014年エスメラルダ・スペシャルというオークションで落札された豆です。
今年はヴァレンティーナ農園のゲイシャが入荷予定がないため、
久しぶりにエスメラルダ農園産を仕入れました。

ゲイシャ種特有のフルーツフレーバーは、
ほのかな花の香りと柑橘系の風味、スッキリした甘味を伴う酸味
紅茶の美味しさに通じる繊細さが特徴です。

今ではパナマの珈琲豆の代名詞となったゲイシャ種ですが
その魅力は、香りを嗅ぎ飲み終わるまで、アロマとフレーバーが止まらないことです
繊細なテイストはブラック派の方を魅了するようです。

焙煎直後よりも日にちが経つにつれて甘さが増すように感じられます。

エチオピアのゲシャという町で発見された品種という説が有力です、なので品種名はゲイシャ。

 
 
■ 通販専用企画 「今月の珈琲豆セット」 ■

中米の面白い品種3種類
エスメラルダ・ゲイシャ、ハートマン・パチェ、グアヤボ・パカマラ
  
各100g 25%オフ

5750円→4300円


■ 店頭専用企画・本日のスペシャルティーコーヒー ■

エスメラルダ・ゲイシャスペシャル2014(レオン・サンホセ)を
特別価格 ¥3200・100gで販売いたします。

■ 店内で特別価格で御提供します、本日のスペシャルティーコーヒー ■

新製品2種類でスタートいたします。

島の珈琲でスタート

アフリカ大西洋 カーボヴェルデ  ¥800
カリブ海 プエルトリコ・ポンス  ¥700

■ きららカード特典(10月~12月) ■


宇部・エフエムコミュニティラジオ局発行の「きららカード」ご提示で
ドリップバッグ10個お買い上げで
10%オフでお求めいただけます。
箱ギフトは対象外です。

■ 10月から本格的にfacebookを始めます。 ■

珈琲情報を中心に投稿いたします。


 
 
  【“10月の情報です。”の続きを読む】 このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

09月 « 2014年10月 » 11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する