まだ暗くて寒いです
熊本空港インターそばのグランメッセ熊本まで
途中いつもの基山で休憩、約3時間のドライブ
その会場で「キルトフェステルバル」が開催されていますので見物に
昨年12月のヤフードームに比べますと若干小さな会場です


外観はデザイン性のある会場で、近日 某若手演歌歌手や大相撲熊本場所も行われるようです
宇木市美術館のような現代デザイン
会場内の作品やトークショーは撮影禁止でしたので、雰囲気しか写せませんでした

野原チャックさんはキャラクターのある話と雰囲気は宇部にいらした時と変わらず
楽しいトークショーでしたが、最前列で聴いたためか男性は少ないためか、終始お尻がコソバユイ雰囲気でした・・・場違い
チャックブースでは特許を取得された「フレンチ・ヨーヨーキルト」を先生自ら実演、多くの人で「ごったがえ」していました

帰りに思い出の久留米へ
15年ぶりに有名なお店へ
ここで初めて「イタリア料理」の美味しさに触れた記念すべき店
「サーラ・カリーナ」さんへ 久留米ゼミナールのそばにあります

今は福岡・浄水にもありますが、本店はこちら
当店がオープンして間もない頃 業者の方が久留米に美味しい店があると教えていただいたのが、こちらで
コース(お昼ですが)というものを初めて食べました
宇部では知られるペイザンさんではコースよりも単品がメインなので
初体験でした
久しぶりでしたので、変わってないかなと不安でしたが
イスのレイアウト、雰囲気は不変
スタッフは若返りしていたような
味も高水準のままでした
エスプレッソで砂糖を入れてあまり混ぜないで、最後の砂糖をスプーンでかじってみました
美味

いつも福岡止まりなので、またいつか久留米に足を延ばしたいものです
20年ぶりの友人に会い声を聞き懐かしく変わっていないことに感動
同窓会に出席したような不思議な気持ちになりました
スポンサーサイト
