fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

13日土曜日

南米エクアドルの長寿の村からビルカバンババレー、配合用グァテマラSHB、世界遺産の島々ガラパゴス・オーガニック・ブルボン

14日日曜日

コスタリカのカフェ・ディベルサ農園のモンテクリスト(残り500gです)

15日月曜日

スラウェシ島中央南に位置するカロシ地区で収穫されるトラジャ中煎りビルカバンババレー、南米ボリビアのコパカバーナ農園のスイートマリアブルーマウンテン、コスタリカのプープルアセンス(残り1キロです)、グァテマラ・レインフォレスト認証農園オーロラのブルボン種(残り1キロです)、キリマンジャロルワンダ・アバトゥンジ農園のロングベリーブルボン、フルーツテイストのグァテマラ・ウエウエテナンゴのラスデリシャス農園のパカマラ


昨日、午前中にバリ、トラジャ・カロシ、トラジャ・ママサの3種類を試飲
やはり3年前の印象は変わりませんでした、バリが一番好きな味でした
甘味が残るというか、最初は酸味で最後に感じる甘味
そして懸案のトラジャ、中煎りですがカロシとママサではカロシが味が深い印象でした
トラジャ族の住む山岳地域の西がママサ地区(タナトラジャとも呼ばれる)、南がカロシ地区
農園というか地域が違うと微妙に違います
ですので、ママサは不採用となりました、急遽カロシを注文しました
ママサはスポット販売および深煎りして使います
やはり価格と味わいはリンクします、当然ですが。
ですからコーヒーテイストの薄い「あのコーヒー」は、低地産(低価格)でも十分
ご家庭で飲まれるにはいいのでしょうが、お店では席料ですね(技術料は入ってないかもしれません)
マイブレンドはかなりコストかけてますが、そちらはそれなりです。
通販ではアメリカンローストの注文は今だありません、さすがに。
もっと多くの方が味に興味を示されると、未知の世界中の美味しい珈琲豆が入ってくるのですが・・
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント

このページのトップへ

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ

トラックバック

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

02月 « 2023年03月 » 04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する