fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

昨日は今年2回目の遠出、神戸・大阪へ行ってきました
事前に美術館情報と飲食情報を探してから失敗しないようにと
新神戸駅で下車、兵庫県立美術館までのバスはないかなとインフォメーションへ
お、前売り券発売中ではないですか、ラッキー、一人200円浮く
バスは三ノ宮から出ていると言われ、更にここからだとタクシーで1500円前後との情報
人間コンピューターで計算、前売りで浮いた金額と地下鉄、バス代など足すと同じ
大名気分でタクシーでHAT神戸地区へ10分、1200円でした
タクシーの運転手さんもいい人で、いろいろと説明してくださり、美術館入り口に一番近い場所に停車(正面ではなく)感激・・一日良さそうな予感が。
同美術館で昨日から始まったものは・・105歳で無くなり、没後10年を記念した滋賀県の女流画家「小倉遊亀」さんの個展です
名前は聞いたことはありましたが、実物作品は初めてで、さすがの表現力
心に届いて思わず微笑んでしまう作品ばかり
印象的でしたのは、母親と娘と犬の構図の有名な作品「径」でした
4月4日まで開催中、お薦めです
店に数名リーフレットを置いています
201002181103000.jpg

美術館前(レクサス神戸)からバスで三ノ宮へ
お茶の時間(昼前)でもありませんが、センター街のパッチの店で寄り道(地方では少ない無地の布を2号が購入)
裏道にありますケーキの店「美侑」へ
都会は表もいいですが路地裏にも個性的なお店が多いですね
こちらは「ケーニスクローネ本店」右手から小さな路地へ行きますと、2分くらい
201002181221000.jpg
2階のカフェで3種類のケーキとコーヒーを注文
ケーキはどれもビックリ(ザッハは想定内でしたが)白色のダブルというケーキは未知の味で、作り方を知りたい、キャラメルケーキは12層、コッテリ系(手間と時間が十分にかかった私好みのテイストでした)
ひとつ500円前後でしたが納得できる完成度と創造性豊かな商品でした、コーヒーはシティーローストでブラジル系の優しさ・・ケーキを邪魔しないブレンド(単品のように感じました)でしょう
201002181206000.jpg
買い物を終えて(久しぶりに訪れましたら定番商品が50%オフでした)今度は線路より北へ
神戸サウナ・スパのビルの横のビル・ライトハウスへ
201002181417000.jpg
ライトハウスの入り口、エレベーターで3階へ
201002181416000.jpg
ランチのAとBを注文(800、1000円)Bにはトマトスープと印度肉料理が付きます、最後に頼んだマンゴラッシーとチャイです、美味しかったです、ホールの女性以外は皆さん印度の方ばかり
近ければ再訪したいお店でした
ケーキ屋さんと印度料理のお店、タベログに書き込みしましょうか
201002181405000.jpg
大阪へ戻り、いつもの千日前道具屋筋・千田にて店の備品を購入
そのまま新大阪へ、いつもの美々卯の蕎麦で閉め

藤田まことさんの訃報を地下鉄の売店で知る、またテレビを見る楽しみが減りました
藤田さんに「十三の夜」という歌がありました
三ノ宮から梅田までの途中に十三駅があり、停車したときにそのメロディーが脳裏をよぎりました
親父も好きでした大阪と藤田さん
まだ見たかったし、聞きたかったです、芝居も見たかった。合掌
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント

このページのトップへ

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ

トラックバック

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

02月 « 2023年03月 » 04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する