fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

16日日曜日

コロンビアキリマンジャロブルーマウンテン
オアフ・ナチュラルティピカハワイコナ
イルガチャフェサンタアリーナ

17日月曜日

サンタアリーナブラジルルワンダ

18日火曜日

ガラパゴスオアフ・ナチュラルティピカ
11月から発売のインフェルト・ウノ農園のパカマラ種

3年連続でカップオブエクセレンスを受賞したパカマラです
過去にはパカマラ種の原産地エルサルバドルのシベリア農園、
グァテマラ・ヌエボリエンテ地区のラスデリシャス農園と2種類のパカマラを仕入れましたが
いかに違うのか 試飲が楽しみです

人気のあるゲイシャ種のフルーツフレーバーや優しい香りとテイスト、
従来の人気テイストであるブルーマウンテンやハワイコナよりも
香りに特徴がある豆たちの登場はここ数年の現象です

香りのコーヒーといえば日本ではモカがよく知られる名前ですが
品種のこととはあまり知られない事実でしょうか
「香りが高くてスパイシー」はかなり上級者のコメント
ほとんどの方のコメントは「酸味があって嫌い」
それだけ幅広い「モカ」が日本へ入ってきている証拠でもあります

1940年代コスタリカの珈琲豆が世界最高と言われた時代、
その当時流通していた品種も再評価されるかもしれません
今月下旬にコフィアディベルサ・ガーデンの2新種も入荷します

流行の深煎りコーヒーとは違い
(ワインでいえばボルドーの強さというよりもブルゴーニュの自然派という感じでしょうか)
五感でブラックで
コーヒーの美味しさの奥深さを感じていただきたいと思います
売る側の勝手な言い分かもしれませんね。
いろんな珈琲豆に囲まれて幸せな仕事環境なのかも・・

いつもはブレンドソフトがお好きな方も
突然苦味系の豆に目覚めることもあるのですから。
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント

どこかで読みましたが、とりあえずモカの時代ではなくなったみたいですね。

個人的には気になる豆です…近日中に。

  • 2011/10/19(水) 19:13:56 |
  • URL |
  • 黒氷 #-
  • [編集]

パカマラ予想

仕入れ価格はコナとブルマンの間です、まだ日本では無名に近い豆なので、コナの価格で設定しようと思います。
ネット上では人気のある豆でもネットとは無関係の方には、ブルマンの方が売りやすいです。
昨日焙煎後3日で試飲しましたら「パカマラ」と分かるテイストでした、明るい酸とフルーツフレーバー(いろいろと語りかけてくるコーヒーです)。
上級者には一度は味わってほしいゲイシャとパカマラです。

  • 2011/10/22(土) 09:47:27 |
  • URL |
  • カフェ人です #-
  • [編集]
このページのトップへ

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ

トラックバック

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

11月 « 2023年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する