ルワンダ・カレンゲラ、トラジャ・ママサ中煎り
コロンビアとマンデリンのフレンチロースト(実際は他にもアチェ・ラスナとブラジルとマラゴジーペを隠し味に入れています)
エスプレッソになるフレンチローストですからオリジナル配合です
4日土曜日
ガラパゴス、コロンビア、ブラジル
7日火曜日
ホワイトキャメル・マタリ、イエメンモカ、ハワイコナ
ブルーマウンテン、ブラジル、コロンビア
マンデリン、グァテマラ・ドンアントニオ
パナマ・エレタ(後3キロになりました、次回入荷の今夏入荷まではないので
パナマを配合しているブレンド4種類は当分ボリビアで代用となります)
ルワンダ・アバトゥンジ
ラスデリシャス・パカマラ(こちらもあと少しになりました
商社と農園の間で問題があって輸入ストップしています
特有のテイストは代用豆がないので困っています)
スペシャルティコーヒーはすぐに売り切れたり、他国のバイヤーの取られたり
農園主と揉めたりと・いろいろあります
安定供給の普通レベルの豆にはない力はあるのですが。
新しいところでは
サンプルローストした2種
キューバ・クリスタルマウンテン
パカマラ種の原産地エルサルバドルから温泉水で精製したサンタテレサ農園のパカマラ種
(ラスデリシャスの代わりになればいいのですが)
3月から秋に好評で10キロすぐに完売した「エルインフェルト農園のパカマラ種」を再仕入れします
ブラジル・サンタアリーナ農園のレッド・イエローブルボン種も60キロ仕入れます
1月に空輸予定でしたカナリア・テネリフェ島サンスーシ農園の豆はまだです
3月からでしょうか販売は。
ニューカレドニア島の北東、バヌアツ諸島のタンナ島の豆も検討しましたが
品種がカチモール種だったので見送りました
パプアニューギニアの豆も人気ですが、どうも試飲して食指が動きません
何か新しいインパクトのある豆はないでしょうか
先日ご紹介したバビヤールさんのブログで
「カップオブエクセレンス」のついて熱い討論を繰り広げています
品評会について、売り方から焙煎、カップ品質について
面白いですので、興味のある方は覗いてみられてはいかがでしょうか
ブログ主(一般の方です)ピンチから脱出、切り返しは勉強になります
私もコメントを入れました、業界人がんばれ・・との思いですが。
小さな商店主は売り上げも大切ですが、売り方がより大事ですね
大きな店舗に負けないためにはどうするか・・でしょうか。
100人すべてに気に入って頂ける店はないのですから
この店のここが大好き・・というお客様を大切にでしょうか。
スポンサーサイト
