雨の日が多くなりそうで
早朝ウォーキング派には困る季節
起きないと分からないからです
木曜日にお邪魔したレストランは2階にあるため
一枚ガラスから眼下に近所の田畑が見えます
まだ19時前でしたので、近所の子供を連れた親子が
散歩していてノンビリした空気が流れていました
その時に感じたことが本日の今朝の一枚です
先祖代々受け継がれた畑が見える風景
いつもの変わらない風景
大きな船に乗って変わらない景色「海」を見ながら時間を過ごす
・・妄想してしまいました
今エーゲ海クルーズに行かれているお客様のことを思い出しました
モリコーネ監督の代表作「海の上のピアニスト」
畑が海に見えてきたのです
自らの作品をチェロ演奏のために編曲
壮大なスケールの映画にも脈々と受け継がれたものがあるはず
奇手という言葉が浮かばない映画音楽の巨匠 エンニオ・モリコーネと
チェロ奏者 ヨーヨーマの共演
夢を作る人々
100歳の長寿を生きた日本の映画監督
原爆の子・・という映画で反戦を描かれた
商業ベースでないメッセージを発する映画
生き様 一家言 孤高 私には無縁の素晴らしい日本語
多くの重大な事項が決められる6月
物事を決めるときに考えること
何が一番大事か とはよく聞く言葉
どこから見て誰のことを考えて決めるのか
何かあったら責任をとる・・とは
言葉の重みを知る日本人 少なくなったとは思いませんが。
ハテナを感じるここ数日です。

![]() | ヨーヨー・マ プレイズ・モリコーネ (2008/11/19) ヨーヨー・マ 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
