返信文を作り送りますが「禁止ワードがあります」との表示
どこへもアダルトワードはないようだが・・はて
送られたコメントすべてを削除したら送れました
多分 返信用の「>」印が原因のようでした
アウトルックの下書きに「コメント禁止ワード」を入れています
その中に a> がありました。
禁止ワードを設定しているおかげで
変なコメントが入らず、コメントも認証制になり
快適にブログ出来ています
今はツイッターやフェースブックに押されていますが。
また1週間開きました
13日水曜日
ブルーマウンテン
15日金曜日
イエメンモカ、キリマンジャロ、ホワイトキャメル・マタリ
グアヤボ・パカマラ、グァテマラ・ドンアントニオ
ボリビア、コロンビア、ブラジル
トラジャ・ママサを再度仕入れました、前回よりも4割価格上昇しています
デパートでは100g¥8-900になるわけです
前は60キロ正袋でしたが
今回は20キロ小分けで頼みましたので、仕入れ価格は更に割高ですが
小売価格は据え置きにしました。
今までトラジャ・カロシ名の商品は
スラウェシ・アラビカまたはトラジャブレンド(スラウェシ島で収穫される豆のブレンドとなるようです)
に名前が変わりそうです
高級なママサと普及なカロシと棲み分けするのでしょう。
17日 日曜日
イエメンモカ、ブルーマウンテン、ルワンダ・アバトゥンジ
コロンビア、マンデリン
18日 月曜日
2月のブルーマウンテンフェアのお陰で
ブルーマウンテンブレンドのドリップバッグは
いつもより多めに動いています
ドルップバッグ用に多種の豆を焙煎
ブラジル、ドミニカ、ブラジル浅煎り
サンタアリーナ・ブラジル、ルワンダ・カレンゲラ
配合用グァテマラSHB、ブルーマウンテン
ブラジリアンモカ
本日の予定
マウィモカ、イルガチャフェ
ボリビア、グァテマラ・ドンアントニオ
先日 山口県出身者がブラジルで珈琲豆栽培をし
収穫が始まったと聞きました「よしまつ」さんの豆です
オファーがありましたが、思案中
サンタアリーナもブラジリアンモカも定着しませんでした
価格との兼ね合いもあるでしょうが、
ブラジル産の豆はブレンドやアメリカンに使うというイメージが強いでしょうか。
スポンサーサイト
