昨日は朝から喫茶業務・珈琲豆の増量のお客様・アイスコーヒー製作
3本の矢ならぬ仕事に追われて
気が付けば15時過ぎ
洗い物と焙煎に追われて夕方からは戦意喪失。
今も実は少し落ち着きなくブログ中です。
増量券利用の最終日
すべていつもより多めに準備していますが
どうなりますか。
ヴァイオリン演奏のCDをご紹介することが多い、このブログ
その理由は今日ご紹介する演奏家にあるのです
バロック演奏では知らない人がいない寺神戸亮さん
宇部の教会で生演奏を聴いたのは9年前でしょうか
それまではヴァイオリンの音にそれほど興味を示さなかったのですが
他の室内音楽のどの楽器よりも演奏者の個性が生きるものだと
演奏を聴いて感じたのです。
皆様も贔屓の演奏家がおありと思います
そしてその理由もそれぞれ
十人十色
この言葉はどの世界にも当てはまると思います
多くの方が選ぶ珈琲豆
一般的な大量消費の豆のブレンドもいいのですが
その人の感性でブレンドする「マイブレンド」
どの珈琲豆が一番美味しい よりも
この珈琲豆はここが凄い
そんな珈琲生活はいかがでしょうか。

![]() | シャコンヌへの道~無伴奏ヴァイオリン・リサイタル (2004/08/25) 寺神戸亮 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
