fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

先月の売り上げが昨年よりも悪かったので 
休んでいてはいけないと思いながら
3日ほどお休みをいただきました。

 
夏のお休みは
今年こそ体を労わる・・何もしない連休と決めていたのですが
いつものように
移動に時間を費やすだけの3日間となりました
夏の日差しプラス車の振動で疲れるのですが
気持ちだけは仕事気分を忘れリフレッシュということで。

お客様と話しているとあちこち行きたくなって
当初のいつものコースにあっちこっち増えました
行く所 すべて8月の最高気温
暑かったです

今年の夏休み初日は福岡市内
最初は大島2号の古巣(山口でしたが)日本赤十字病院近くへ
 
平尾という場所のロイヤルホストで朝食
入り口にはバーがないのですが
車ごとに下から金属が出てきて
飲食をしない無断駐車が出来ないようになっています
唐津でも同じ仕様の駐車場がありました
今 流行っているのでしょうか
夜の時間や不慣れだと、発進してトラブルになりそうですが。

無事に駐車場を出て
各種の袋関係を頼んでいます大楠にある「清和」さんへ
サイズ違いのギフト箱を頼んだので返品に来ました
今までは別注の箱でしたが、これからは既製の箱に変わりますので
納品価格が下がります、ドリップバッグギフト商品の価格は下がります
珈琲豆ギフトは価格を据え置き、分量は増えます。
初めてお邪魔してから10年以上経ちます
今は珈琲関連の商品が増えました。

脱線しますが
時折 お付き合いの所へは顔を見せておきたい・・ロボット相手ではなく人間同士
そんなセリフを日曜日の夜の人気番組で言ってました
大阪の銀行を舞台としたテレビ番組です

思い出します、29年前
父親と歩いて決めた発注先のこと

店を開店する前に焙煎機や珈琲豆や紅茶・店の什器・備品などを
決めようと大阪へ
紙おしぼりは大阪・丼池(どぶいけ)あたりを歩いて探した会社・・嶋商事さん
紹介もない突然の飛び込みにもかかわらず29年 
同じ品質と格で納品いただいております
大阪の会社は凄いと本当に思います

昔話の大阪から2013年夏の福岡へ戻ります

大島2号は10時間の自由時間
2日前はフラツキで休養してましたが
夏の疲れが出たのでしょう
1月のお休みも遊んで風邪を治した前科があるので
大丈夫でした。

私は先週 宇部井筒屋横の某所で
購入した税金のような紙切れ(化ける可能性あり)を持参
多くの女性の方が興味を持たない場所へ(エフエムきららの4番打者お薦め)

の予定が忘れてしまいました紙切れを・・
そしてホテルの駐車場が改装中で
いつもと違う場所に泊める事に・・
予定していた天神バスセンターからバスで行く予定はボツ
仕方ないので車で唐津へ
高速道が繋がっていますので1時間で唐津城到着

DSC_0104_convert_20130824095407.jpg
DSC_0105_convert_20130824095526.jpg
DSC_0106_convert_20130824095714.jpg
桟橋から島へ渡ります
船で10分 ¥200で旅行気分になれます
DSC_0107_convert_20130824095816.jpg
DSC_0108_convert_20130824100321.jpg

到着後 ゴッドハンドと書かれた売店で袋を購入
その中へ宝くじ(現地で購入)を入れて宝当神社という名所へ
DSC_0111_convert_20130824101142.jpg

DSC_0109_convert_20130824100859.jpg
DSC_0110_convert_20130824101033.jpg

自分で社へ上がりお参りします
帰りの船は60分後なので炎天下 日陰を見つけ休息
ネコが多くいる店の前で(ここはネコパワーで当たるとか)
子猫も数えると10匹前後いました
すべてのネコを団扇であおいでいると疲れました。
DSC_0112_convert_20130824101244.jpg
DSC_0114_convert_20130824101536.jpg

ご利益があるかどうかはさておき、一度来たかった所でしたので満足

島から戻り 市内の繁華街へ
唐津信金の近くにある20年来の念願の店へ
DSC_0117_convert_20130824102518.jpg
DSC_0116_convert_20130824101732.jpg
DSC_0115_convert_20130824101627.jpg

遅いお昼を「竹屋」というお店で鰻、風情のある古い店です
家族経営のようです 日本を感じることが出来る唐津の名所でした
一階の部屋の上部には昔ながらの電灯線が張ってありました(ボケテます)
予定では一杯飲んでゆっくりするつもりでしたが
そういう訳にはいかず、福岡市へ戻りました
 
ホテルに戻りシャワー
待ち合わせの夜まで休息します
予定が狂うと疲れが増します、慣れない町の運転も。

前回は久山の和食やひょうたん寿司へ行って「和」でしたので
今回の最初の夜は「洋」
音楽がお好きな方には地下2階「スカラエスパシオ」で知られる
福岡トヨタビル(通称FTビル)
このビル地下1階のフオンタナへ、昨秋以来の訪問
夏のコース 最終日でしたのでそれをオーダー
フルコースですが一皿の量が多くなく
ベルトの位置はそのままゴール出来ます。

DSC_0118_convert_20130824102625.jpg
DSC_0119_convert_20130824102732.jpg
DSC_0120_convert_20130824103033.jpg
ハミルトン嬉野で初めて飲んだイタリアピエモンテの白ワイン
発泡性白ガヴィ・スコルカを二人で飲もうと思いましたが
大島2号は用心して特製ジンジャエール
一人で1本は無理なので5種類飲めるワインコースを選択
嬉しいサービスでガヴィの産地に近い白ワインを用意してくださいました。
ラベルが絵画のようなシチリアワインもあり
色々と嬉しかったので途中からハイペースで飲んでいたら
酔いが来ました、夏の暑さで早く回ったのかもしれません

20名前後の団体がありましたが
都会の店です、店内に響く声で話されるゲストはおらず

2013福岡 夏の夜は閉幕。

スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント

このページのトップへ

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ

トラックバック

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

11月 « 2023年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する