fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

今年最初の焙煎情報です。

地方で珈琲豆を売る
それも流行の深煎りではなく中煎りの豆を
そして聞いたことがないような国の豆
農園、品種、精製 初めて聞く珈琲豆の詳細
コロンビア、ブラジル、モカ、マンデリンと口にするだけで
珈琲通と言われた時代

何が正解か分かりませんが
今年もレアな豆(味の面白さのある)を仕入れます。
誰もが簡単と思えることよりも
こんなことを考えて商売しているのかと納得していただける方法で。
初心演説みたいですが、方向性は変えずに
焙煎室でハンドピックに追われながら頑張ります。

4日土曜日

バヌアツ・タンナ

5日日曜日

イルガチャフェボリビア
ガラパゴスキリマンジャロ
ブルーマウンテングアヤボ・パカマラ
ブラジルグァテマラ・ドンアントニオ

7日火曜日

ブラジル浅煎りコロンビア
トラジャビーバークリーク
ホワイトキャメル・マタリ

8日水曜日

ルワンダ・アバトゥンジスマトラタイガー
コロンビアラスティーズ・ハワイアンブラジル
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント

みんなちがってみんないい

正解のない職人仕事。

流されるより己のスタイルを押しだす。

ストロングスタイルが個人の良さだと思います。

えらそな事言ってすいません。

あっと驚く…以下自粛(笑)な豆楽しみにしてます。

  • 2014/01/10(金) 19:29:04 |
  • URL |
  • 炎のファイター #z1uogJ6Q
  • [編集]

Re: みんなちがってみんないい

ゲストがよろこぶ 店がよろこぶ
このふたつがかみ合えばいいなと思います。
お互いを尊重し 温かさのある珈琲の仕事でいたいものです。
しつらえよりも味わい
職人として頑張ります。
大きな店だとゲストに負担をしいる・・とある店のタベログに書きこまれていました
質よりも利益
ハンドピックする時間があるなら他のことをする
私には理解出来ないことです。
ゲストがその店・人間をどう評価するか・・がこれからの課題のような気がします。
どうでしょうか。

  • 2014/01/11(土) 10:17:55 |
  • URL |
  • カフェ人です #-
  • [編集]
このページのトップへ

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ

トラックバック

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

11月 « 2023年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する