カナリア諸島テネリフェ島サンスーシ農園 2年ぶりに空輸。
5キロ(2・5×2)ほど仕入れました。
引退されたドイツ人夫婦が栽培している多くの品種のブレンド
世界にひとつしかないテイストです。
サンスーシとはフランス語で「のんびりと、御気楽な」という意味
お菓子のようなテイスト、甘い香りと味わい
私は稀少珈琲豆である
リロイ、セントヘレナ、コルコバーダ、ヴァレンティーナの中では
サンスーシが一番好きな珈琲です。
前回と同じ袋ですが、マスコット人形が付いていました
きっと奥様の手作りのように思えます。
3月はレアセレクト4種類を特別価格で販売いたします。



それといつも人気があります
グァテマラ・ウエウエテナンゴ地区
奇蹟の農園と呼ばれる「エルインフェルト」のパカマラ種
今回はオークションロット
販売価格は変わりますが、中米産らしい深い味わいと香りは
オークションロットのため、前回とは別物と思います。
どれほど凄いか焙煎が楽しみです、こちらも3月から販売
ラスティーズ・ハワイアンと同価格で高値のため、10キロほど仕入れました。
ブルーマウンテンが完売したら
ラスティーズとエルインフェルトが代役を勤めてくれるでしょう。
世界には日本では認知度が低くても美味しい珈琲豆がまだまだありそうです。
ブルーマウンテンやハワイコナが状態が悪く入荷が無くなると
高級な珈琲豆はどうなるでしょうか
デパートで購入される方と
ネットで珈琲豆を探される方が選ぶ珈琲豆
情報量では後者の方が多そう
ブランドイメージか品種や精製からのイメージか
さてどちらが面白いでしょうか。
スポンサーサイト
