fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

今年の夏休み 飽きもせず九州で過ごしました。
いつもは車で移動なのですが
今回は電車・フェリーと乗り継ぐ旅です。

雨が続いた3日間、移動中は大雨でしたが
歩くときは止んだので傘を使うことなく・・

広島・安左の土砂災害を見ながら
雨の恐ろしさを感じました。

初日 福岡・箱崎宮駐車場に車を止めて
地下鉄で福岡駅へ
構内JR九州にて予約の切符を受け取り
出発です。
エフエムきららの和さんに聞いた情報で
新幹線エスカレーター近くにある九州駅弁売り場で購入した
鮎甘露煮の入った人吉弁当でスタート。
DSC_0380.jpg


熊本駅まで初めての九州新幹線のはずが
「みずほ」でした、残念。 33分の旅

熊本駅から三角駅までクラシックなA列車 40分の旅
DSC_0381.jpg
DSC_0382.jpg

天草列車と付けるより断然気分が盛り上がるネーミングです
DSC_0383.jpg
バーがあります。
DSC_0384.jpg

車内で不知火名物の果物 デコポンを使ったハイボール
DSC_0387.jpg
車だと飲めないので旅行気分となりました、結構濃い目です

途中 名勝 御輿来海岸や熊本最古の駅舎「網田駅」などを楽しみながら
DSC_0389.jpg


三角駅に無事に到着。
A列車効果でオシャレな構内です。
DSC_0390.jpg
DSC_0391.jpg

三角からはシークルーズで天草本渡へ 1時間の海上移動
DSC_0392.jpg
DSC_0393.jpg
DSC_0394.jpg
DSC_0413.jpg

昭和41年に開通した天草五橋を見ながら三角・松島は内海なのでのんびり
松島・本渡までは外海、そして雨も風も強くなりアクロバチック
DSC_0414.jpg
本渡港へ無事 到着。緊張が解けました。

本渡からはホテルバスで下田温泉へ  
島の山間を抜けて行きます、35分
ワイパーを使わない運転手さんです、面白い

4回目の「五足のくつ」です。
一番奥のスタンダードの部屋
周りには何もありません、東シナ海が見えるだけ。

1回目は熊本から車で、2回目はビワの産地・茂木からフェリー
3回目もフェリー
車で来ますと6時間を要します、飛行機ですと海外へ行けます

DSC_0395.jpg
DSC_0396.jpg
DSC_0397.jpg
DSC_0398.jpg
DSC_0399.jpg
DSC_0400.jpg
DSC_0401.jpg
残念ながら夕日は見れず、残念。

だれにも会いたくない気分の時には最適な宿

何もない宿です、何を考えるか、何を大事に思うか
人それぞれに感想は違うでしょうが
静かさを大事に思う方にはいいかも
食事の時間を聞かれません、珍しいです
本当のフリータイム

夜の食事 素朴です・・いつもですが。
左手が厨房、右手が食事処
DSC_0402.jpg
DSC_0403.jpg
DSC_0404.jpg
DSC_0405.jpg
DSC_0406.jpg
DSC_0407.jpg
DSC_0409.jpg

夏の生雲丹、地鶏の天草大王、天草黒毛和牛など。

夜は暗いので、酔ってると部屋までの石段は気を付けないといけません。
年齢制限のある宿かもしれません。
雰囲気のある階段の上り下がり 気にならなければ。
食事処に近い部屋なら心配ないのかもしれません。

スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント

このページのトップへ

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ

トラックバック

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

10月 « 2023年11月 » 12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する