一世を風靡した代々木ゼミナールが生まれた年です。
私たちと同級生になります。
同社では閉鎖が相次ぐ状態となっていると
今日のニュースが伝えていました。
私も東京の大学を受験するにあたり
高校3年時には同社からの通信教育を受けておりました
受験時には
通信教育と同じ様式の問題形式、
そして数学では似たような受験内容だったように記憶しています。
九州の大学受験では問題の形式が違っており
東京の大学受験には同じ地域の予備校はいいのかなと当時は考えていました。
同級の浪人生はほとんどの者が北九州予備校へ通ってました
今は浪人をさせる・・・なんて時代ではないのかもしれません。
代々木ゼミナールという名前は、遠い過去からの響きのようでした。
少し 間が開きましたが
焙煎情報です。
15日 金曜日
イエメンモカ、ホワイトキャメル・マタリ
キリマンジャロ
17日 日曜日
ビルカバンバ、ブルーマウンテン
コロンビア、ボリビア
ガラパゴス、ハワイコナ
グアヤボ・パカマラ
22日 金曜日
ハワイコナ、イエメンモカ
配合用グァテマラSHB、マンデリン
ブラジル浅煎り
ルワンダ・カレンゲラ、アバトゥンジ
23日 土曜日
ブラジル、コロンビア
ボリビア
25日 月曜日
ハワイコナ、ワイニー・ティピカ
ホワイトキャメル・マタリ、コロンビア
ブラジル、マンデリン
ブルーマウンテン、キリマンジャロ
ビルカバンバ、ビーバークリーク
スポンサーサイト
