前回宿泊したホテルは飲食部門がイマイチでしたので
今回は日航大阪に戻りました。
時節柄 外国のゲストが多い、びっくりです。円安の影響でしょうか。
今回は計画が多いので、すべて遂行できるかどうか・・
初日最初の訪問は、大阪環状線寺田駅で下車
歩いて向かうは
the coffee marketという店です。

朝食を兼ねて珈琲研究
店頭で焙煎をされていて、イートインメニューも豊富です。
親近感を覚えます、焙煎度合いも同じか、ちょい濃いくらいです。
モーニングが¥4-500ですので満席でした。
歩いて天王寺駅まで行き
地下鉄御堂筋線で難波へ
道具屋筋にある千田へ

店および自宅用の調理器具を購入
以前来た時よりも飲食店が増えてます
千田の方の話では
裏難波として脚光をあびて観光客が増えたとか。
後は19時まで自由時間
私は念願だった店で昼食
天神橋筋6丁目にあります
ビフテキのhibioスエヒロへ


スエヒロと聞くとステーを連想しますが、どこかの店で修行されたのでしょうか
ランチBを注文、えびフライとミニッツステーキ
家でのQPタルタルやデミグラソースとは大きな違い、仕込まれた味がします。
カウンター12席とテーブル12席くらい
昼間は行列するお店でした。
近くにありますたこ焼きの名店「うまい屋」はお休み
野崎商店街を抜けて、梅田まで歩きます。
まだ時間がありますので、途中繁華街の店で大人の遊戯
この数時間があとになって利いてきました、休むのも必要。
最終日に明暗を分けるとは・・
お土産をホテルに忘れたので、急いで戻り
淀屋橋界隈を散策、オシャレなバターポップコーンの店 発見

夜は大阪のお客様と福島駅界隈で夕食
オイスターバーです、人生初「マッツーリオ」というお店


本店は南船場、こちらはまだ開店して間もないようです
能登の岩牡蠣(まだこの季節もあるのですね)、北海道の名産地「厚岸」産をチョイス
「初めまして」と表現したい、オイスターマイスターが選ぶ生牡蠣
肉系メニューも豊富、これも初「牡蠣と菊菜のアヒージョ」ニンニクオイル食べる洋風鍋
一部 元気なお客様もいましたが、ゆっくり美味しく時間を楽しめるお店でした。




近くに美味しい予約の出来ないおでんの店があるとK氏からの提案
関西風おでん、これも初なので、2軒目に突入
歩いて10分くらい「花くじら北店」へ
私たちは写真の奥から3席に着席

満席なので外のストーブにあたりながら待つことに
外からは想像出来ないですが、店内は広くて男性スタッフが6名
店名を尊重し、くじらのさえずりところ でスタート
他には野菜を使った数種類を注文
店の雰囲気も最高、出汁すべて飲みました、おでんがこんなに美味とは。
食は梅田よりも福島の方が静かに過ごせてコストパフォーマンスが高そうです


歩いてK氏の会社があるビルまで歩きます。
12月が近いことを告げるライティング
夢のような大阪ナイトタイムでした、感謝。
大島2号はいつもより飲み、私はいつもより夜更かし。でもハッピー。
スポンサーサイト
