fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

「シャトーデイケム」といえば貴腐ワインの王様ですが、同じ地区には多くの長い余韻を感じることの出来る「ソーテルヌもの」があります。
別格デイケムのほかに、リューセック、ドファルグなど。

昨夜、夏の最後のワインということで、2002年の当たり年「シャトー・クーテ」のハーフを飲みました、山陽小野田のパン屋さんの「ピザパン」とともに。(今はハーフが売り切れです)

「デイケム」ってこんな感じ?とか思いながら・・コストプフォーマンスの良い銘柄でした。
いつもはあっさりした白が多いですが、時には味わえる白もいいですね。
シャンパンと白ワインが場所を取る夏も終わり、次回購入時はお値打ちの赤を探さねばと思っています。
20070907092054.jpg

スポンサーサイト



テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ

このページのトップへ

コメント

このページのトップへ

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://octen.blog98.fc2.com/tb.php/348-8b6348c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

シャトー・ディケム [1979] 

産地:ボルドー地区:ソーテルヌ地区※商品は掲載画像、現品になります。ラベル保護のためにフィルムを巻いております。 画像をクリックすると拡大表示されますので、液面やラベルの状態等をご確認ください。 オールドヴィンテージワインは、たいへんデリケートな状態の...

  • 2007/09/11(火) 05:58:12 |
  • ソーテルヌの思い入れ

シャトー・ディケム [1960]

産地:ボルドー地区:ソーテルヌ地区※商品は掲載画像、現品になります。ラベル保護のためにフィルムを巻いております。 画像をクリックすると拡大表示されますので、液面やラベルの状態等をご確認ください。 オールドヴィンテージワインは、たいへんデリケートな状態の...

  • 2007/09/12(水) 13:40:06 |
  • ソーテルヌの感動

シャトー・ディケム [1960]

産地:ボルドー地区:ソーテルヌ地区※商品は掲載画像、現品になります。ラベル保護のためにフィルムを巻いております。 画像をクリックすると拡大表示されますので、液面やラベルの状態等をご確認ください。 オールドヴィンテージワインは、たいへんデリケートな状態の...

  • 2007/09/15(土) 04:10:00 |
  • ソーテルヌの思い入れ

シャトー・レイヌ・ヴィニョー[2000] 750m

憧れのボルドー貴腐ワインをこんなお手軽価格で手に入れてしまい驚いています。酒石も綺麗でさすがです。じっくり味わってみたいと思います。・シャトー・ディケム 750ml・夏の最後の白ワイン・シッチェス収穫祭'07・ワインセミナー♪・グルメ探偵記・PIERRE GAGNAIR...

  • 2007/09/18(火) 11:17:21 |
  • ソーテルヌの思い入れ

貴腐貴腐(きふ)とは、ワイン用葡萄品種の一覧|白ワイン用品種のブドウが、果皮へのボトリティス・シネレア(''Botrytis cinerea'') という菌(カビ)の感染によって糖度が高まり、芳香を持つ現象である。貴腐化したブドウを「貴腐ブドウ(きふぶどう)」と呼び、それを使っ

  • 2007/10/06(土) 18:36:39 |
  • ソムリエがごとくワインを愉しむ
このページのトップへ

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

11月 « 2023年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する