大きなカラフルなデザインの袋は、「ドミニカ・カリビアンプレジャー」60キロ。イグアナのロゴマークは「ガラパゴス・オーガニック」20キロ。そして厚いクラフトに入った空輸便(JALカートと書いてあるので)の「あの豆」を追加で頼みました。
定温倉庫から送られてきますので、開けて当分のあいだはグリーンが強くて、焙煎すると香りと味わいがハッキリした仕上がりになります。
半年もすると少しづつグリーンから薄茶に色が変わってきます。

スポンサーサイト

こんにちは、始めまして
旅行と珈琲が好きです。
生豆の家庭での保存は、どのようにしたらいいのでしょうか?
家庭用なので、ネットで1キロつづ4種類ぐらい買って、
100円ショップのお米入れ容器に閉まってます。
山口はまだ行ったことが無いので
ぜひリストにあげて行って見たいです。
apr12さん コメントをいただきありがとうございます。
焙煎豆ほど劣化は激しくありませんが、高温と湿気と風通しに気をつけて、あとこれからは豆の匂いに虫が寄って来ますので、蓋の付いた容器がいいと思います。
プロ的には定温で湿度も管理された環境がベストですが、そこまではまだ。
きれいなコナ、小さなマウィモカ、ロングベリーなティム2など毎日見ていても楽しいです珈琲豆は。
Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!