fc2ブログ

琥珀色のコーヒーブログ 2

珈琲店でのことや豆の話、主人の日常や関心のあることが綴られる内容です。

ゲイシャはエチオピア起源の非常に珍しい野生品種。ゲイシャという名前は「ゲシャ」という町の近くで発見されたから命名?との説も。フサリウム病に強い。木は背が高く、細長い葉を持つ。幹から出る側枝と側枝の間隔が広いのが特徴。生豆はロングベリー。カップクオリティーは優れていて、ほのかな花の香りと柑橘系の風味が特徴。収穫高は非常に低いため、商業ベースで取引されるような数量は見込めない。パナマ、ジャマイカ、マラウィ、ケニア、グアテマラなどでわずかに栽培されている。

   ジャマイカ ブルーマウンテン、クリフトンマウント農園(キーコーヒーさんが輸入再開した農園)にあるゲイシャ

  ケニア オークランズ農園のコレクションにあるゲイシャ

  パナマ ママカタ農園にあるゲイシャ

   パナマ ドンパチ農園にあるゲイシャ

   グアテマラ サンディエゴ農園のゲイシャ

最近はコスタリカとパナマの国境近くでも栽培されているようです。以上アタカ通商の資料より

やっと待望の「パナマ・ハラミージョ地区・エスメラルダ農園・ゲイシャ種」2008ネットオークションの最高落札品が届きました
真空状態で5ポンド(23キロ)
他の豆(生の状態)との比較です
下がティムティム、右がゲイシャ(丸い形状のマラウィのものとは違う細長く厚みもあります)、左がマウィモカ、上がリロイです
今日は予約で御注文の数量を焙煎します(注意深く中煎りで)
エスメラルダのロゴもオシャレ
何かイメージのいい印象ですが
さて7月から正式販売
どうなりますやら  夏祭りも近いので踊ってみますか でも芸者さんとは違うかな
200806250946000.jpg

200806251421000.jpg
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント

このページのトップへ

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

このページのトップへ

トラックバック

Information

カフェ人です
  • Author: カフェ人です
  • FC2ブログへようこそ!

Search

Calendar

10月 « 2023年11月 » 12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

 

プロフィール

カフェ人です

Author:カフェ人です
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する